いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

お金を持っていたら?子だくさんだったら?……みんなの“幸せの定義”は何?

pixta_44395940_M

みなさんはどんな生活をしている人のことを「幸せそうだな」と感じますか? または自分にどんなものがあれば「幸せだな」と実感しますか? あるママさんは“幸せの定義”とは何かと質問をしています。

『幸せの定義は何? ウチは旦那は年収が500万円あるかないかだし、私も時短パートに行っています。旅行にも行ったことないし、子どもも1人だけ。よく「旅行も行けないなんて可哀想」、「子ども1人だけなんて……」と言う人を見かけますが、ウチは幸せじゃないのかな? と……。幸せの定義って何だろう?』

旅行に行けたら幸せなのか、子どもがたくさんいれば幸せなのか、みなさんの幸せの定義を見ていきましょう。

みんなの幸せの定義は何?

お金がある

『私はお金。これがあれば今の時代ほとんどのことが可能になる』

お金があることが幸せだと感じるママさんもいるようです。お金があれば欲しいものは買えるし、行きたいところに行くことができ、自分の欲求を満たすことができますね。やはり、幸せのためにはお金はないよりあるに越したことはないと感じるのではないでしょうか。

家族が健康で仲良し

『ウチは年収が少ないけれど、家族が健康で笑顔で過ごせれば幸せ。そして、私の作った食事を「美味しい」って言ってもらったらもっと幸せ。まぁお金はないよりある方がいいだろうけれども』

『いろいろあるけれど、家族が健康で普通に平和に暮らせたら幸せって思う。私も幸せなんだと確認できた。ありがとう』

家族みんなが健康で仲良く暮らせることこそが幸せだと感じるというママさんも。病気をして本人も家族も辛い思いをせず、いがみ合ったりせずに支え合うことができる……。ひとつの幸せの在り方なのかもしれません。

当たり前の暮らしができること

『自分が不自由なく暮らせてれば幸せだよ。平々凡々の暮らしだけど私は幸せだよ』

『当たり前の毎日が当たり前に訪れて、生きていけることがもう幸せだよね。私は子どもの頃、毎日胸がハラハラしながら生きてきたから余計に、結婚してから自分が落ち着いて、安心して生きていけることが何よりの幸せだと思っているよ。旅行がどうとか以前の話だけどね』

たとえ平凡でも不自由のない暮らしができることこそが幸せだと感じるママさんもいました。幸せは「あのときは幸せだったんだ」と振り返ってみないとなかなか実感できないことなのかもしれません。当たり前の暮らしができることが幸せだと感じられるママさんなら、1日の終わりに今日も当たり前の暮らしができたことに感謝する、気持ちの良い毎日が送れるのではないでしょうか。

幸せの定義は人それぞれ

『人は人、自分は自分・自分が幸せだと思ったらいい。子どもがたくさんいるから幸せ? お金持ちは幸せ? そんなことはないよ。それでも不幸な人をたくさん知っている。私は、病気せずに健康で3人仲良く暮らせたらそれで幸せ。自分で幸せの定義は作るものだよ。他人が作るものではない』

『自分の感じ方がすべてです。多数派の人たちが幸せだという環境に置かれても、本人の心が幸せじゃないかぎりは不幸なのです』

『子どもがわがまま過ぎて「なんでいつもそういう態度するの」って言ったら「家族だからだよ!」って答えられたときに幸せだなって思った(笑)。本当、人それぞれだと思うし、自分の中の幸せの定義もその都度変わるし死にたいほど辛いとき以外はいつも幸せなんだろうなーと思っている』

『私は美味しいもの食べただけでも幸せだよ~。幸せの定義はその人しか分からないよ。自分が満足しているならそれでいいと思う』

例えば美しいスタイルを保つこそが幸せだと感じるママさんもいれば、たくさん食べることが幸せだと感じるママさんもいることでしょう。年収が低くても家族全員とコミュニケーションを取れる時間があることが幸せだと思うママもいれば、家族のコミュニケーションは最低限でも年収がより高い方が良いと感じるママさんもいるはず。幸せの定義は人それぞれ。人に何かを言われたら、それはその人の幸せの定義です。必ずしも、人の幸せの定義に自分の幸せを合わせる必要はないはずですよ。

文・物江窓香 編集・横内みか

関連記事

「幸福学」を教育に取り入れると子どもの学びの質が高まる理由とは
「感謝すると幸せになる」という話、聞いたことありますか? これを科学的に証明したのが「幸福学」です。「幸福学」を教育に取り入れると、子どもたちがイキイキと学び、授業でも積極的に発言するなどの良...
「幸せ」が科学で解明できるって本当?子育て期にこそ取り入れたい「幸福学」とは
「幸福学」という言葉を聞いたことはありますか? 「幸福学」とは、人が幸せを感じる仕組みを心理学や統計学を用いて科学的に研究する学問です。子育ての中に「幸福学」を取り入れると、親も子も幸せになる...
ママたち直伝!”義母との同居”で病まないための心得4カ条
先日ママスタコミュニティでは、以下のような質問が投げかけられました。 『経済的な理由で、来月から義母との同居が始まります(泣)。(義父は他界しております。)同居にあたり、気をつけた方が良いことを...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幸せの基準