いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ヤングケアラーって知ってる?すべての大人が知っておきたい「介護する子ども」のこと

ヤングケアラーって知ってる?すべての大人が知っておきたい「介護する子ども」のこと

ヤングケアラーって知ってる?すべての大人が知っておきたい「介護する子ども」のこと

広告

ヤングケアラーって知ってる?すべての大人が知っておきたい「介護する子ども」のこと

ヤングケアラーとは、家族にケアを要する人がいることで、家事や家族の世話を行う子どものことです。子どもと接する機会の多い私たちこそ、「ヤングケアラー」の概念を知って、子どもの様子や何気ない会話から察知できるようにしておきたいですね。

文、イラスト・上野りゅうじん

関連記事

突然やってきた父の認知症……親の介護と乳幼児の育児・ダブルケアの大変さ
母との離婚後、私とは10年ほど疎遠になっていた実父。遠方ゆえ、会うのは1年に1度くらいでした。 まだ60代も前半、元気にしていると思っていたら、その日は突然やってきました。 上の子の入園準備で...
【毒親日記ケース22】「毒親」をカジュアルに使わないで!言葉だけ一人歩きする状況に当事者は違和感
※2019年12月12日に公開された記事を再編集しています。 【最初】から読む。 前回からの続き。 孫を預かってくれて、できないときは連絡をくれて、孫にいろいろ買ってあげるなんて、素...
【毒親日記ケース21】毒親を反面教師にしたらむしろ辛くなっていたことに気付いた話
【最初】から読む。 前回からの続き。 幸せな家庭に育った人は「親にしてもらってありがたかったことを、私も自分の子どもにもしてあげよう、私と同じ思いを味あわせてあげよう!」とプラスの感情で動けると思...