いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【今出していいか悩ましい_精査中へ_小林】宿泊保育でお父さんがお風呂係!?子どもの裸は見られたくないけれど誰も疑問に思わないの?

園や学校の運営には、保護者の協力が欠かせませんね。その具体的な協力の方法は、園や学校、地域によっても違うでしょう。より良い形になるよう先生や先輩保護者たちが築き上げてきた方法がある一方で、時代に合わない方法が残り続けることもあるようです。

ある幼稚園に通うママから、宿泊保育のお手伝いについての投稿がありました。

『幼稚園の宿泊保育でお父さんたちが何名がお手伝いとして一緒に行き、園児たちのお風呂係をするようなのです。男の子も女の子も一緒に入り、シャンプーとかはなく、シャワーで軽く流してお風呂に浸かります。お父さんたちがシャワーをかけてあげて、先生(女性)は上がった園児の身体を拭いてくれます。宿泊保育のしおりにはこのことは記載されておらず、PTAの方から聞いてびっくりしました』

幼稚園に確認を取ったところ、投稿者さんは園に呼ばれて直接話し合いとなったそうで……。

『「何を気にされているのかがわからない。PTAの議題にも上がらないし、こんなこと言われるのがびっくりです」と言われました。女の子もいるのによそのお父さんにわが子の裸を見せること自体嫌なのですが、私の考えはおかしいですか?』

宿泊保育でPTAのお父さんがお風呂係を!?子どもの裸は見られたくないけれど誰も疑問に思わないの?

よそのお父さんを変な目で見るわけではないけれど……。子どもの裸を他人にさらすのは怖い

お風呂は混浴で父親がお風呂係。ママスタコミュニティのママたちからは「考えられない」との声が挙がりました。

『嫌だ。気持ち悪い。年長になってくると子ども自身にも羞恥心が出てくるし、子どもも嫌がるわ。園長先生にやめてほしいって言う』

『えー無理だわ。本当にシャワーかけるだけなのかも怪しいし……。お尻とか洗われてそうだわ。裸を知らない父親に見られるのも勘弁』

『それ嫌だわ。性別で差別しちゃいけないと頭で思っていても、同じ学校に通う児童の父親に殺された女の子もいるから、けっこう警戒しちゃう。今まで問題なかったから、じゃなくて園もそういうことに敏感になってもらいたい』

『なんとも思ってないお父さんかどうかなんて本人以外わからないからね。自分の旦那が他のお母さんに信用されていなくても、「まあ、そうだよね」と思うし』

父親だけでなく誰であろうと警戒はするし、男の子も危険

「他の父親と女の子」に対して意見が挙がりましたが、もちろん男性である父親だけが問題となるわけではありません。また子どもの方も、女の子だけでなく男の子も好奇の目の対象となる可能性があります。

『小学校で、夏のプールの授業になるとなんとかのぞき見できないか? みたいな、おばちゃんが毎年出没していた。男だからダメとも限らないよね』

『性被害の対象は女の子だけじゃないよね。父親に限らず、小さい男の子が好きな母親がいないなんて保障はないんだし。うちは女の子しかいないけど、園に意見するなら女の子のことだけじゃなくて、男の子のことも配慮してほしいって言うよ』

今まで問題なかったかもしれないけれど園側にも配慮してほしい

父親のお手伝いの件は、長年問題視されず実施されてきたことのようです。園側としては、保護者を信じているとともに前例を疑わないスタンスなのでしょう。投稿者さん自身も、自分以外の人から疑問の声が挙がっていないことから、「気にしすぎかもしれない」と思ったのだとか。しかしトピックには「これは抗議していい内容」との声が集まりました。

『幼稚園側の危機感がなさすぎ』

『幼稚園側は、「うちの園児が痴漢されるわけないだろ」論なんだろうね。考えすぎ、心配しすぎなのかもしれないけど、変な人が100%いないとは言い切れないし。お手伝い予定の役員さんが妊娠や持病で難しくなったから代わりにパパが来た、ならわかるけど』

『うちの園もプールのとき、朝全裸で着替えさせてたんだよねぇ。「入る時間が確定していないから家から着替えてこないでください」と言われて。今って、もうそんな時代じゃないよね』

『5年前だけど、うちも宿泊保育の時に役員だった旦那が手伝いに行ったよ。でも事前のお手紙に宿泊する先生やお手伝いの保護者の名前が載っていたし、お手伝いの保護者はお風呂の中には入っていない。着替えの手伝いは頼まれたみたいだけど、男の子はお父さん・女の子はお母さんだったって。あとは寝具の準備とか人手がいるような準備を手伝って帰宅した。その園、ちょっとおかしいかも』

『これ抗議していい内容だと思うよ』

『私なら言っても改善されないなら欠席させる。かわいそうだけど万が一子どもの心が傷つくようなことがあったら取り返しつかないもん』

勇気をもって第三者機関に相談してみた!結果は?

宿泊保育はすでに終わった行事だそうで、幼稚園側としては、父親のお風呂のお手伝いの件は今後もしおりやお便りに記載しない方針だそうです。お風呂のお手伝いの件を伝えてくれたPTA役員さん以外に、とくに相談する相手がいなかった投稿者さん。

『私は保護者が母親、父親関係なくお手伝いをするということ自体を保護者にも事前に伝えるべきだと思っています』

まずは保護者に知らせるべきということで、すでに相談済みの幼稚園ではなく役所から教えてもらった第三者機関に相談したそうです。結果は……。

『まず男性の保育士も世の中にはいるので、「男性だからやめて」という指摘はできないそうです。「男性保育士さんならまだ理解できるが、お父さんは一般の方なので心配になっている」と伝えましたが、それでも指摘はできないそうです』

第三者機関では幼稚園とも連絡を取った後、あらためて回答があったとのこと。

『幼稚園側はお便りなどに事前に記載しなければいけないという認識はやはりなく、何年も前からずっとそうしてきたので、それが当たり前だと思っていたとのことです。「今後どうしていくかは時代も変わってきているので変えていかなければいけませんね」と話し合ったそうです。「あらかじめお便りなどに記載するという件には前向きな答えだったので、来年の宿泊保育まで様子を見てみてください」と相談した所に言われました』

また相談は匿名でもできたそうですが、今回は事前に投稿者さんが幼稚園と話し合いをしているため、名前が知られても大丈夫と第三者機関に伝えていたとのこと。幼稚園側からは、投稿者さんへ「失礼な言い方だった」と謝罪があったそうです。

『結局お父さんがお手伝いをするということは変わらないかもしれないし、どうなるかわかりませんが、お便りなどに記載されれば全保護者も知ることになるので良かったと思っています』

お風呂のお手伝い自体はすぐに変更とはならなかったものの、保護者に広く知られることで、疑問の声が挙がり今後の園の方針も変わっていくかもしれませんね。子どもが服を脱ぐことになる場面では子どもと同じ性別の大人をお世話担当にしたり、保護者はお風呂の世話はせず他に人手のいる作業を担当したりと、いろいろな方法が考えられるはずです。

スマートフォンや小型のビデオカメラなどが普及し、やろうと思えばいくらでも撮影できる時代です。長く継承されてきた慣習が今にあてはまるとは限りません。親としては、「以前はそうだったから」で続いているルールも、疑ってみる目線を持っておくとよさそうですね。すべてはわが子を守るために。

文・しらたまよ 編集・しのむ

しらたまよの記事一覧ページ

関連記事

小学校6年間で1度もPTA役員をしなかったケースもある!?1人1回のルールを回避できた理由は?
子ども1人につき1回、きょうだい在学中の期間に1回は行う、など学校ごとに決められているPTA役員のルール。 PTAに参加する保護者全員が役員を行う目的でルールが決められている中でも、必ず...
【ママ友0人育児道13・14話】ママ友0人なのに、PTA委員会へ初参戦!? #4コマ母道場
小学生の娘がいますが、「学校のママ友は0人」の筆者。ママ友がいないと子どもの同士のお友達付き合いや情報共有で困ることはない……? と心配する読者も多いはず。でも、ママ友0人でも楽しく学校生活を送る知恵...
「PTA役員」を経験して感じたメリット・デメリット #育児の新発見
進級や進学の季節。 子どもの成長は喜ばしい半面、親には「役員決め」という不安な要素が待っています。 私は長女が小学2年生の時に、PTA役員になりました。しかも、委員長を務めました。 私が...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼稚園の宿泊保育でPTAのお父さん達が