子どもの中学受験に親の経験は関係する?経験がない親が子どもを合格させるにはどうすればいいのか
子どもが中学受験をするとなった場合には子どもが勉強するだけではなく、親がどのようなサポートをすればよいのかが合格のポイントになってくるでしょう。親自身が中学受験を経験していないことを不安に感じているママから質問がありました。
『お子さんが中学受験をして難関校に合格された方に質問です。あなたもしくはご主人は、中学受験経験者ですか? やはり母親が経験者だと受験に強いのでしょうか』
親が中学受験を経験したことは子どもの受験にも影響する
『私も旦那も中学受験経験者。兄弟親戚周りの友達もね。そして自分の子ども周りの子どもも全員中学受験している。全然違うと思うよ』
『中学受験は、やっぱり異常な世界でもあるわけよ。それを自分も経験した親は、可哀想とは思わない。仕方ないと思って、冷えた弁当と、睡眠不足とクラス替え席替え模試漬けの生活をさせられる。中学受験は、そういうものだからね。自分が経験してないと、親がそのストレスに耐えられないと思う』
自分が中学受験を経験したママからコメントが届いています。兄弟や親戚など近しい人が受験をしていると、子どもも「そういうものだ」と思うのかもしれません。そのため受験への抵抗もなく勉強ができるのでしょう。また親自身が過酷な受験戦争を経験していれば、子どもの辛さを理解できる一方で、「これは子どものため」と割り切れるようです。そのような冷静な気持ちを持てるのも、中学受験を経験した親だからこそ、という見方もできそうです。
受験の内容や仕組みが変わっているのであまり関係ない
『未経験だけれど、私が学生時代塾講師をやっいてた。でも今と昔は違うから関係ないと思う。親が中学受験した頃とはもっと違う』
『今と昔じゃ全然違うよ。私や主人の経験は活かせる気がしないなー』
『時代が変わったのを知らない医者が、我が子に「なんであの大学の医学部に落ちるんだ」とすごいプレッシャーをかけることがあるんだって。中学受験も医大も高校受験も大学受験も本当に変わったよね。そしてこれからも変わる』
親が中学受験をしたときと今では、受験の仕組みや学校のレベルなども違ってきているようです。そのため昔の知識があってもあまり役立たないという意見も出てきています。
親の経験よりも子どもの気持ちや学力が重要
『中学受験は親の経験より、子ども自身の性格の方が重要だと思います。精神年齢が高い子の方が向いていると思います』
『うちは私も夫と地方公立出身。でも子ども二人は有名な塾だけで難関中学合格したよ。学力があったら関係ないよ』
親が中学受験をしているかどうかは、子どもの成績にはあまり関係ないとのコメントが寄せられました。子どもの精神年齢が高く受験に対して前向きに考えられたり、自分で課題を見つけて勉強ができたりすることも大切なのかもしれません。
受験経験者でも非経験者でも塾に頼る
『私は経験者だけれど、全然違う。塾に従っていれば大丈夫だと思う』
『主人も私も中学受験は経験していません。受験対策など、勉強に関することは塾に丸投げしました』
受験を経験してもしなくても、塾に任せるというママも少なくないようです。塾は受験対策のために膨大な情報を持っていて、学習カリキュラムも合格できるように組み立てられているでしょう。最新の受験状況に合わせてリアルな情報を使った学習ができるので、塾に任せた方が安心という考えにもうなずけます。
家庭と塾で役割分担をして受験を乗り切る。親が受験を経験しているかどうかは子どもの結果に直結しない
子どもが中学受験をする場合、親が経験をしていると受験の過酷さや辛さが理解できます。また受験をするときの家庭環境も整えられるのでしょう。そういう意味では、経験者がいるのは強みといえそうです。ただし受験に関する情報は、今と昔では異なるためにあまり役立たない可能性があることは頭に入れておく必要があるでしょう。親が受験経験者であることが子どもの合否の結果に直結するとは限らない、といえそうです。
受験に関してわからないことは塾などのプロ集団に任せるのが、合格への近道かもしれません。もし自分の子どもが中学受験をするのであれば、家庭では食事や睡眠など生活面でのサポートをして、学習面は塾にお願いすることもできるのでしょう。家庭と塾で役割分担をすると、親も家庭でのサポートに集中できるのではないでしょうか。
文・こもも 編集・しのむ
関連記事
※子どもが小学1年で中学受験を意識。塾にはいつから行かせればいいの?ママたちのお受験事情- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- お子さんが中学受験をして難関校に合格された方に質問です。