児童館のママグループを苦手に感じたら試してみたい、ちょっとした工夫
結局その日はママ友グループを横目に、ずっと娘に付き添い、行き帰りの挨拶だけはちゃんとしましたが、それ以外の会話はなしでで終わりました。帰宅したらどっと疲れました。 児童館には行きたいけれど、ああいう雰囲気はちょっと苦手……。 そこで私は、少し工夫をしてみました。
まずは、平日昼間ではなく、土日に行ってみる。
また年度切り替えの後に行くのもいいですよ。4月になると、幼稚園に行き始める子がたくさんいるようで、昔からいるボスママ的な人が来なくなったりします。すると児童館の雰囲気が大きく変わります。
近所ではなく、少し離れた児童館(車で行くとか、駅で数駅離れるとか)へお試しで行ってみるのもおすすめです。もし気まずい思いをしたら、その後は行かなくてもいい。近所でバッタリ顔を合わせることもない。それだけで気が楽になります。
児童館へ行くと、ママも子どももリフレッシュできます。 私のようにちょっと引っ込み思案のママは、上記のようなちょっとした工夫で、子どもとママが一番心地よい利用方法を見つけてみてくださいね。
脚本・大島さくら 作画・べるこ
関連記事
※「つらいなら最初から産むな」と言われそう?ワンオペ育児を我慢し続けてきたママへの「救いの手」
夫婦ともに実家は新幹線の距離。夫は常に激務。休日も出勤。そのため私はいつもワンオペ育児で2歳の娘と0歳3か月の息子を育てていました。
育児に追われ、自分ひとりの時間がないというのは、想像を絶する...
※仲良くしていたママ友が旦那の元カノだった!?
娘が入園し、親子で仲良しの友だちができました。子どもたち同士も気が合うようで、よく遊ばせているうちにママ同士もどんどん仲良くなり、お互いの家を行き来したり、休日にお出かけする仲にまでなりました。
...
※私が悪いの?赤ちゃんの着替えでママ友に家を貸したら「配慮して」と言われた #ママ友トラブル
玄関先は寒いので「よかったらリビング使って」と入ってもらい、床は冷たいだろうと敷タオルもお貸ししました。ママ友から「ほんとありがとう、助かった」とお礼を言われ、お迎え途中だったこともあり、着替えが...