「手がかからない子」って嫌味?つい裏を読んでしまうママの不満
子育てをしていると、「手がかからない子」という言葉を聞くことがありますね。素直な子、聞き分けのよい子、おとなしい子などいろいろなイメージが浮かびますが、多くのママたちが共通して抱くのは、うらやましさかもしれません。ただ「手がかからない子」を育てるママたちの側は、うらやましいと思われるのはともすると不本意なのかも? ママスタコミュニティにも「手のかからない子」を育てるママからの、不満があがっていました。
子育てに大変なことはつきものなのに……。納得のいかない言葉
『2歳息子を育てています。自分の親、ダンナの親、ダンナからも「手のかからない子だねー!」と言われます。たしかにそうかもしれないけれど、それでも大変なことはたくさんあります。「手がかからない」って、褒め言葉なんですか? 私には「育児がラクそうだね」にしか聞こえません。言われるたびにイライラしてしまいます』
たしかに大変でない育児なんて、めったにないかもしれません。投稿者さんなりにがんばっているのに、言われるたび努力を認めてもらえていない気持ちになってしまうようです。
『男の子だからかつねに走り回っていて、家でもスーパーでも追いかけっこ状態。ひとり遊びが苦手で、つねに相手をさせられる。でも人見知りをしないからまわりにはかわいがられるし、泣くことも多いけど気持ちの切り替えが早くてすぐ泣き止む。実際に「育てやすい」とは思う。でも子育てしていてラクだって感じたことはないのに、「手がかからない」と言われるとなんだか……』
似たような思いを抱えるママたちからは、共感が寄せられました。
『めっちゃわかる。私も言われる。たしかに同い歳の甥っ子と比べたらラクなのかもしれないけど、それでも大変なときはある。「ラクでいいね~」って言われているみたいで、腹が立つ。実母からは「あんたと比べたら手がかからなくて、本当にいい子だわ。これくらいで弱音吐いてちゃダメよ」って言われた。嫌味も入っているんだろうな』
『うちも、めっちゃ言われる。大変なこともたくさんあるからイラッとするけど、スルースルー。気にしない』
『投稿者さんの気持ち、わかるよ。子育ては”より大変なほうが美徳”みたいな風潮があるからね。ママ同士でも「うちの子は手がかかる」=「私のほうが手間をかけてがんばっている」とマウントを取りたい人がいるんだろうね』
子どもへの褒め言葉。素直に受け止めるママたちも
もちろん、言っているほうは、純粋に褒め言葉として使っていることも多いでしょう。
『「手がかからない子」は、褒め言葉なんじゃない? 「いい子だね」ってことでしょう。言っているほうは深く考えてないんだろうから、あまり考えすぎないほうがいいと思うけどな。うちは上の子がすごく手がかかるけど、下の子は手がかからない。ただ手がかからない=手をかけなくていいではないから、気をつけようとも思っているよ』
『そりゃあ人を育てているんだから、ラクなわけないじゃん。でもそれだけ言われるのなら、本当に手がかからないほうなんだと思う。褒め言葉というよりは「よかったね」って意味じゃないかな』
『素直に喜んでいいと思うんだけど。子育てなんて、みんな大変なんだし。自分はラクしていると思われてるようで、イヤなのかな? でも実際手がかかる子の親は、もっと大変だと思う。恵まれてると思えばいいんじゃないのかな』
同じ言葉でも、実際に言われてうれしいママたちもいました。
『私は褒め言葉だと受け取っていたわ。自分、ポジティブすぎだったのか(笑) 』
『娘が幼いころによく言われたけど、本当にラクさせてもらったと娘に感謝している。大きくなったこれまでも、とくに苦労することなく育ってくれた。喜ばしいことだと思って、現状を楽しまなきゃ損だよ』
子育てが大変というのは、大前提。大変な中でも比較的「育てやすいな」と感じているのなら、素直に喜んでも損はなさそうですね。
身内であれば、褒め言葉。ママ友だったら嫌味かも?
投稿者さんの場合は、身内から言われていることがポイントのよう。コメントの中には、こんな指摘もありました。
『私は「手がかからない子」には、褒め言葉と嫌味が混ざってると思います。投稿者さんの場合は親しい身内からなので、褒め言葉ですね。ママ友とかに言われた場合は、嫌味のこともあるかも』
『私もよく言われる。「おりこうさんね」「ラッキーだね」くらいの意味合いだと思うよ。身内なら嫌味じゃないよ。怖いのはママ友に言われたときね。その場合は「あなたはラクそうでいいわね」ってことかも。うちの子もいつも笑顔で落ち着いているし、外ではうるさくしない。実際口に出しては言えないけど、本当に育てやすいわ。でもそんな本音は言えないから、ママ友はできにくいね』
「手がかからない子」でラッキーなぶん、周囲からはうらやましさを通り越して嫉妬されてしまう……。たしかにそんな可能性もありそうです。
「手がかからない子」を育てるのも、人に見えない部分で大変。そしてもちろん「手がかかる子」を育てるのも、大変そうです。なんにせよ「大変」なのであれば、現状をポジティブに楽しんだほうがよいのではないでしょうか?
身内に「手がかからない子」と思われることには、大きなメリットもありそうです。それは子どもを気軽に預けやすいこと。預かってみてじつはラクではなかったことがわかれば、「手がかからない子」と言っていたことを反省してもらえるかも?
『言っている側は、そこまで深い意味を込めていないと思うけどな。お母さんは毎日がんばっているよ。いつか子どもたちも親の立場になったらわかってくれる。それでいいじゃない?』
まわりがなにを言おうが、子育てしているのはママ自身。深い意味のない言葉に振り回されず、子どもと過ごす毎日を前向きに楽しんだほうがよさそうです!
関連記事
※「手がかからない子ね」って褒められてるの?他人の言葉にモヤモヤするときは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 手のかからない子って何