いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもの頃、親に勉強を教えてもらった経験はある?親が何も教えてくれなかったママが上手に子育てをするヒントとは

pixta_45458546_M
子どもが小学生になると学校の宿題や予習復習で、ママが勉強を見ることもあるでしょう。あるママが自分の子ども時代を振り返って、自分は親から教えてもらっていないと気付いたようです。

『私は40前半なんだけれどね。小学生の子どもが2人いるんだけれどさ、子どもの面倒を見ていて、自分は親にこんなことしてもらわなかったなと思うんだよね。勉強はできなかったけれど、だからといって親は勉強を教えてくれなかった。これって時代的な問題? うちだけ?』

投稿者さんが子どもの頃は、親から勉強を教えてもらっていないようです。ではママスタコミュニティの他のママたちは子どもの頃に親から勉強を教わっていたのでしょうか。

親に勉強を教えてもらっていた

『母が算数や国語を教えてくれたよ。国語は漢字テストの予習とか、よくやってくれた』

『うちは私から聞けば教えてくれたよ。理数は父が得意だったから、テスト前とかよく教えてもらっていた記憶がある。母には漢字テストの予想問題とか、都道府県を覚えるときには白地図を作ってもらったりした』

『教えてもらっていた。父は高校の数学まで見てくれていた。近所に住んでいた従姉妹たちも、数学を聞きに来ていたな』

子どもの頃に親から勉強を教わっていたというママもいるようです。両親がそれぞれの得意科目を、分担して教えてくれていたご家庭もあるとのこと。子どもの家庭学習も夫婦で役割分担があった、というわけですね。

教えてもらっていたけれど、すぐに怒られて怖かった

『父がなぜか算数、数学だけ教えてくれた。間違うとゲンコツ。構えながら答えを言わないといけないのも苦痛』

『中学校のとき、母親に受験前に勉強を教えてもらったけれど、できなかったらヒステリックに罵倒されたのを思い出した。兄も同じ教え方だったから、恐怖で頭に入らなかった』

親に勉強を教えてもらったことがあるけれど、間違うと怒られてしまい、全く勉強にならなかったという意見も出ています。親としては「この子はもっと勉強ができるはずだ」「どうしてできないのだろう」という気持ちもあるのかもしれませんね。実は筆者にも子どもが2人いますが、小学校のときには勉強を教えていたこともありました。でも子どもが間違ってしまうと「どうしてできないの?」と思ったこともありましたね。子どもが問題を解けなかったり間違ってしまうと、それを受け入れることができずに、怒ってしまうのではないでしょうか。

自分の子どもには同じ思いをさせたくない

『教えてはくれたけれど、ヒステリックで罵倒されながらだったから、恐怖でしかなかった。怖さが先だって何一つ頭に入らない状態で、言葉を発することも泣くこともできないくらい。そういう私に苛立って、どんどんエスカレートしていく感じ。躾もいい加減。そんな親だったから、わが子には過保護にならないよう、でもできる限りのことは教えてやりたいと思って接している』

『うちは放置だった。習い事はさせてくれたけれど、送り迎えなんてなかった。宿題も放置。勉強の仕方がわからなくて聞いたけれど、知らないと言われた。歯も仕上げ磨きなんてしてくれなかったから、銀歯だらけ。全てが嫌だったから、子どもにはできるだけのことをしている』

親が自分には何もしてくれなかったというママもいれば、逆に勉強を教えてくれたけれど、教え方が怖くて勉強どころではなかったというママもいました。あまり良い思い出とは言えないのかもしれません。今、自分が親になってみて、子どもには同じ思いをさせたくないという気持ちが強いようですね。

親を反面教師にして自分の子どもに接するといいのでは。いつか”お手本”になるために

自分が親となって子どもに接するとき「なぜ親は私にこれをしてくれなかったのだろう」あるいは「なぜ親は私にこんな接し方をしたのだろう」と感じることがあるかもしれません。その理由は親本人にしかわからないことでしょう。親の行動におもいを馳せるよりも今目の前にいる子どもにどう接するのかがより大切になるのではないでしょうか。

接し方のポイントになるのは”親を反面教師にすること”がひとつにはあるでしょう。もし「宿題をみてくれなかった」ことを嫌だと感じていたのなら子どもの宿題はこまめにチェックしてあげましょう。「勉強の教え方がこわかった」と感じていたのなら根気強く優しく教えてあげましょう。親がやってきたことは子育てにおいてひとつのお手本になることもあります。しかしママだってすでに親になったのですからママなりのやり方で子どもに教えてあげてもいいのではないでしょうか。いつか子どもたちが親になって子どもに接するとき、お手本になれるようなやり方を目指してみてくださいね。

文・こもも 編集・しのむ

こももの記事一覧ページ

関連記事

夏休みの子どもの宿題、8割の親が手伝うことに!?いまどきの「自由研究」事情とは
夏休みに入り、はしゃぐ子どもを目にしながらも、学校から出される宿題の多さにため息をついているママもいるのでは? 宿題は本来子どもがやるべきことですが、子どもだけではできない宿題も多く出される夏...
パパママ世代が子どもの頃、夏休みの宿題を親が手伝ったり、見てくれたりしていましたか?
子どもの学校の準備や宿題を見ていて、ふと「自分が子どもの頃、親ってこんなにいろいろしてくれたっけ?」と思うことはありませんか? 夏休みの宿題は、親が手伝う前提のものが少なからずありますね。ママ...
小学校一年生の夏休みの宿題。親はどこまで協力すればいいの?
小学生になって初めての夏休み。今年からお子さんが小学校に通いだしたご家庭では、子どもにとっても親にとっても初めての経験がたくさんあるかもしれませんね。たくさん出ている”夏休みの宿題”、これって...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
自分が子供の時って、親は勉強教えてくれた?