子どもの友達がお金を盗んだ疑惑!親に言う?警察に相談する?
子どもが貯金箱にお金を貯めていたり、タンス貯金をしているご家庭もあることでしょう。もしも、子どもが友達を招いたときに、その貯金箱からお金がなくなっていたら……みなさんならどうしますか? ある投稿者さんは、先日こんなことがあったと相談しています。
子どもの貯金箱からお金が盗まれた!?子どもの友達が盗んだ可能性が高いと判断
『子どものお金を子どもの友達に盗まれたかもしれないという疑いが出た場合どうするべきですか? お友達が遊びに来たときに、勝手に引き出しをあけて貯金箱やお財布を触っていたそうです。すぐに注意したら止めてくれたみたいなんですが、その子が帰ったあと確認すると、貯金箱に入っている金額を書いた紙が破かれてゴミ箱に捨ててあったり、開ける所が外されていたみたいで、お財布に入れてあったお年玉袋も中身だけなくなっていました。
盗んだ所を見たわけでもなく、証拠もないんですが、私も一緒に確認したところ4,000円ほどなくなっていました。「トイレに行っているときに取られたかも!」と子どもは言っていますが、確実ではないためどうしたらいいか困っています。私の財布もバックから取り出して触っていたようで、どうしてそんなことをするのかもわからないし、びっくりで……親に言おうと考えていますが、信じてもらえるかどうか微妙で……。盗んだとかは抜きで財布を触ったり勝手に引き出しをあけたりするのだけ注意して、向こうの反応を見るべきですか?』
子どもの友達が来た日に貯金箱からお金がなくなっていたことや、子どもの友達が貯金箱や引き出しを開けていたところを子どもが目撃したことから、子どもの友達が盗んだ可能性が高いと判断した投稿者さん。しかし証拠がないので、どのように対処すれば良いのか悩んでいるそうです。
みんななら子どもの友達がお金を盗ったと思ったらどんな行動をする?
もしもみなさんなら、一体どのような対処をするのでしょうか? 寄せられたコメントを見ていきましょう。
騒ぎにはしないけれど2度と家にはあげない
『私だったら泣き寝入り。その子は2度と家に入れない』
『嫌だね。とりあえず出禁にした方がいい』
『私なら4,000円は痛いけれど、もう2度と家に入れない。子どもにもその子には注意するように言うだけで終わりかなぁ。投稿者さんもお子さんも悔しいね』
相手の親に言ったり警察に相談したりと騒ぎにはしないけれど、2度と疑わしい友達を家に上げないと答えてくれたママさんたちがいました。「もううちでは遊べない」と子どもに言わせたり、友達の親に「お金がなくなったので、うちで遊ぶのはNGにしたんだ」と告げれば今後同じような被害に遭うことはないでしょう。ただ、子どもがまだその友達と遊ぶようであればお財布や大切なものから目を離さないといったことも教えてあげなければなりませんね。
警察に盗難届を出す
『警察を呼んで盗難届出したほうがいい。相手がお友達であろうとそれはやるべきだと思う。ほかにも被害者がいると思うけれどもね』
『「部屋に泥棒が入ったみたいでお金がなくなったので警察に連絡する。お友達の来た日だから指紋の協力をしてほしいって親に連絡する。警察は本当に呼ぶ』
警察に盗難届を出すというママもいるようです。事前に相手の親に「お金がなくなっているので警察に連絡をする」と言えば、盗んだと思われる子どもが罪悪感を感じ、正直に打ち明けるかもしれません。また、民法七百十四条には以下のようにあります。
『第七百十四条 前二条の規定により責任無能力者がその責任を負わない場合において、その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、監督義務者がその義務を怠らなかったとき、又はその義務を怠らなくても損害が生ずべきであったときは、この限りでない』
『2 監督義務者に代わって責任無能力者を監督する者も、前項の責任を負う。(使用者等の責任)』
14歳以下の未成年の場合は刑事責任能力がないとみなされるため、窃盗をしたとしても刑罰を科されたり、逮捕されることはありません。しかし、児童相談所への通告が行われることで、児童養護施設や児童自立支援施設へ入所する可能性もあるようです。また、未成年に代わって監督義務の責任がある親に損害賠償請求することができます。つまり、子どもが盗んだことが確定しても、子どもは逮捕されないけれども親に返金を要請できるということです。
友達の親に言うかどうかは意見が分かれる
『親に言っても意味ないと思う。そういうことする子の親がまともだとはとても思えない』
『それ盗まれているよ! うちは子どもの友達が遊びに来た後で部屋の真ん中に子どもの財布が放り投げてあった。中身は元々入ってなかったけど不思議だったの。その後その子の保護者が盗みで逮捕されていた。親子揃って……だったと思う』
『親同士の仲が良いなら「うちの子のお金がなくなって」とか親に話したら。どうしたらいいかなってわざという』
警察に盗難届を出す前に、相手の親に相談するべきかどうかと悩む投稿者さんですが、相談することで良い結果になることもあれば、もっと大きなトラブルとなる可能性もあります。今まで気の合うママ友だったとしても、自分の子どもが疑われていると知れば気分を害して今までと違った態度をとることもあるでしょう。この辺りは、相手の親との関係や性格などが関わってきそうですね。
お互い嫌な思いをしないためにも家に人を招くときは細心の注意を
『家にあげるときは金銭の類は目につくところに絶対に置かない。今回は勉強料だと思って諦めて、置いてあったお金がなくなったという理由で子どもたちを数ヶ月出禁にする』
『今回は証拠もないので勉強代だと諦める。お金があると分かったからまた来るはずだからそのときは家にあげない。友達が来るときはお金や大切な物は目につく所には絶対に置かない』
今回、お金を盗まれてしまったお子さんも、投稿者さんもとても嫌な思いをしたことでしょう。しかし、もしも子どもの友達が盗んでいなかったとしたら、話を大きくするとその子も嫌な思いをするはず。お互い嫌な思いをしないようにするためには、人を家に招くときは高価な物やお金を目に付くところに置かない、なるべくリビングなどで遊ばせて親が目を離さないようにするといった対策が必要なのではないでしょうか。
文・物江窓香 編集・横内みか
関連記事
※躾がされていない子どもの友達。出入り禁止にする?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 子供のお金を