いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

あなたがママ友との付き合いをやめたり、距離を置いたりした理由はなんですか?

バツマーク

「この人とは、もうつきあいきれないな」ということをママ友に対して感じたことはありませんか? いくら子ども同士の仲が良かったとしても、ぬぐいきれない違和感や不信感、価値観の違いを乗り越えられないこともありますよね。

『あなたがママ友付き合いをやめた理由を教えてください』

投稿者さんから投げかけられたこの質問に、ママスタコミュニティにいたママたちはどのような反応を見せるのでしょう? 投稿者さんはママ友付き合いを辞めたり、距離を置いたりしたことがあるママに、なぜそのような決断に至ったのか聞いてみたいようです。

ママたちの「私はこれでママ友付き合いをやめました・距離を置きました」

好き・嫌いだけでは計り知れないママ友関係は、どのような理由で終わりを迎えたのでしょうか。ママたちから寄せられたママ友付き合いを辞めた、距離を置くことになった理由に、共感と驚きが次から次へと押し寄せてくるかもしれません。

とにかく勝たないと気がすまない「マウント行為」にうんざり

『こちらが何においても下でないと気にいらないんだと気づいたから』

『我が家が夏休みの旅行に行ったことがねたみの引き金になったらしく、急にマウンティングが始まった。なにかと私のほうがすごいのよ感を押し付けてきて疲れた』

『会えばいつもお金の話でマウンティング(相手よりも上に立とうとする言動や行為)をしてくるから』

何かにつけ勝負を挑んで来る方というのはどこの世界にもいるものです。勝ったところでどうなるわけでもないものですが、少しでも優位に立つことで、心のバランスを保とうとしているのかもしれません。ある程度は寛容的に見られたとしても、常に優位に立とうとする態度がミエミエだと、さすがに付き合いきれないなと判断するママたちの気持ちも理解できます。せっかくお付き合いするのであれば、勝ち負けなど関係なく交流を深めたいものですよね。

愚痴・悪口・うわさ話……口は災いの元?

『人のうわさ話をすることが好きなママ友がいて、振り回された。他の人のうわさ話とかどうでもいいし、きっと私がいないところでは、私のうわさ話をしまくりそうだから距離を置いた』

『悪口、ねたみ、嫌みに疲れた。距離をおいて楽しくマイペースに生きたほうがいい!』

『よその家庭の悪口、よその子の悪口、悪口ばかりで付き合っていても時間の無駄だと気がついた』

その場にいない誰かの悪口やうわさ話は、できればさけたい話題ではないでしょうか。たとえ自分が悪口やうわさ話をしていなかったとしても、その場にいるだけで参加していたと勘違いされるケースもあります。愚痴もある程度はお互いさまと思える部分もあるでしょうけれど、口を開けば愚痴ばかりとなると付き合い方を考えてしまいそうです。

人付き合いに関する距離感の違い

『大した用もないのに1日に何回もピンポンを押してきたり、家の前で待ち伏せされたりとか、ストーカーみたいな行為が続いたから距離を置いている』

『情緒不安定で人との距離感が近すぎたり、いつも自分が被害者な愚痴ばかりだったり。そのくせその他の人に対しては適当な扱いをする。話しているときに常に被せて話してくるのも嫌で、近い付き合いはしたくなくなってしまった』

『私に対する依存がすごくて、届いたメールにすぐに返信しないと携帯に電話がかかってくる。それでもつながらないと、自宅に電話、次に子どものキッズ携帯に電話と連絡がつくまでかけてくるから怖い』

仲良くなっていくうちに相手との距離感の違いに気づき、付き合うことが嫌になったり怖いと感じたりするケースもあるようです。人との距離感というのは、自分ではなかなか気づけないものです。相手の反応を見ながら、ちょうどいい距離を探って付き合えれば長く付き合えるいい友人にもなれそうですが、人との距離感を適切にすることは本当に難しいですよね。

相手の都合のいいように利用されていた

『何かと子どもを預けようとしてくる』

『自分の家にも車があるのに、うちの車をあてにされる。いいように扱われてる感じがしてきた』

『利用されているとわかったから。出かけるときに下の子を連れて一緒には大変だから、上の子だけ連れていってほしいとお願いされることが何回か続いた』

同じ子どもを持つ親としての大変さも分かるので、1度や2度なら相手の子どもを預かってあげることもできますが、それを当たり前と思われたらモヤモヤし始めてしまいそうです。よその車に乗せてもらうことを当然のように思うママもいらっしゃるようですから、どう断ればいいか悩むママもいます。そのくせこちらがお願いをすると、なんとしても断ってくる……なんてことにもなれば、付き合い方を考えることも当然でしょう。

子育てに対する価値観の違いも原因となる

『あまりにもオーガニックとか、自然派とかにこだわり過ぎててついていけなかった。予防接種も否定的だったし、フッ素も批判してた』

『子どもが何をしても叱らないママだったから付き合うのをやめた』

『子どもにすごく過保護なママとは距離を置いた』

子育てに関する価値観の違いは各ご家庭によって異なりますが、それを他人にまで押し付けてくるようであれば困ってしまいます。叱らない方針の子育てや過保護すぎる子育ても、それが周りの人の迷惑になっていたり、不快に感じるものだったりすると、距離を取りたくなるのも仕方ないのかもしれません。

ママ友づきあいは無理をしないことが一番!

ママ友関係の場合、ママが嫌だと思っても子ども同士の付き合いなどを考え、我慢しながら付き合わないといけないと考えてしまう気持ちも分かります。しかし我慢をしなければ付き合えない相手であれば、距離を置いて付き合うようにすれば、少しは気が楽になるかもしれません。無理をしてしんどい思いをしながらママ友付き合いをせずとも、他にもステキなママ友になってくれる人はきっといるはずです。我慢しすぎないようにしてくださいね!

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ

関連記事

ママ友は友達じゃないの?ママ友から友達になった経験があるママが疑問に思うこと
子どもがいると園や小学校などでママとのつながりができて、そのうちママ友になることもありますよね。子どものことを話したり、ランチやお茶をしたり、ときには悩みを相談するなど、友達のように付き合うこ...
仲間外れ、陰口、嫉妬……。幼稚園でのママ友付き合いに驚いたママへのアドバイスとは
みなさん、子どもを通じて知り合ったママ友とは上手に関係を築いていますか? もしかしたら顔見知りのママ友が増え、ママ友仲間が多ければ多くなるほど、「この人とはちょっと合わないかも……」と感じるよ...
ママ友を作るとき、何を重視する?性格、金銭感覚、子どもの相性……ママたちのこだわりポイントは
学生時代の友だちとは自然と仲良くなれたという方も、子どもを通じて知り合う"ママ友"を作るとなると考え方が変わるという人は多いのではないでしょうか。ひょっとしたら、仲良くなれそうな人を選ぶための条件...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
あなたがママ友付き合いをやめた理由