人と話がかみ合わない……。自分が嫌になるというママに寄せられたアドバイスは
友人関係でも仕事においても、周囲の人と上手くコミュニケーションを取るのはとても大切なことでしょう。ママは子どもの園や学校でのつながりを考えると、他のママたちとそつなく付き合っていくことも必要かもしれません。しかしママスタコミュニティには、人との会話がかみ合わなくて悩んでいるというママからの投稿がありました。
『昔から人と話がかみ合いません。これが長年の悩みで、子どもの頃から友人が少なく職場でも浮いた存在。ママ友なんてできたことがありませんでした。病院に行っても「病気ではない」という診断でした。どうやら人と話しているうちに頭のなかでは次の話題を考えてしまっているから、話がかみ合わないようです。「もし生活に支障が出るほど辛いなら、薬を出しましょうか」とも言われ、こんな自分が嫌です』
悩んだあげく病院に行ったものの、特に原因となる病気は見つからなかったそう。自分が嫌だと語る投稿者のママに対して、他のママから共感やアドバイスが届いています。どんなコメントがあったのか、早速見ていきましょう。
話を聞くことに集中してみては?
まずは、投稿したママと同じように「人と話をしている最中にも次の話題を考えてしまう」という人からのコメントです。
『私も投稿したママさんと似てる。次のことを考えてしまったり。話題もどんどん次に進めたくなるのよね』
ママさんは頭のなかで話題をどんどん先に進めたくなるのだそうです。物事をスピーディーに考えているから話がかみ合わなくなるのではと、具体的な対処法をアドバイスしてくれたママもいました。
『次の話題を考えなければいいだけじゃない? 今している話題に集中すればいい』
『ちゃんと話を聞いて、それに対する返答をする訓練をしたらいいのかも。普通にやってることだからアドバイスしにくいけれど、まずは聞くことに徹してみたら?』
『共感する力が足りないのかもね……。興味のない話題でもしっかり聞いて「そうね」と相づちを打つものです』
『旦那さんに練習がてら話してみてはどう? 気になるところがあれば客観的なアドバイスをもらうようにして』
人と話しているときに次の話題を考えてしまうとわかっているのであれば、今の話に集中するように意識するのもいいかもしれませんね。人の話を聞いて返事をする訓練をしたらいいというアドバイスも。その相手を旦那さんにお願いして、客観的に指摘してもらうという方法もあげられていました。
気にしすぎのママ。もっとリラックスして!
もっとも悩みを投稿したママも、普段から自分なりに工夫して相手の話をつなげていくよう努力をしているそうです。
『たぶん口下手だから、気持ちに余裕がないんだと思います。最近は相手の話題にしっかり相づちを打って、質問をたくさんして話をつないでいくように努力しています。自分の話を一方的に、とはならないように気を付けています』
気持ちに余裕がないと聞いたママからは、もっとリラックスして話しても良いのではというコメントもありました。人との話がかみ合わないと相手に対して失礼だと思ってしまい、気持ちが焦ることもあるでしょう。しかし無理に話をつなげる必要はないと考える人もいるようです。
『質問する必要なければ、しなくてもいいんだよ。話をつなげていくとか、大袈裟すぎない? ざっくばらんに……』
『気にしすぎなんじゃない? 私も同じように話してしまうタイプだけど、友だちやママ友はいるよ! 気にせず思うがままに話してみたら?』
自分も同じように話をしてしまうけれど、理解してくれる友だちはちゃんといるという心強いコメントもありました。話がかみ合わないことを気にしすぎるあまり、かえって上手く話せなくなってしまうこともあるなら、もっとリラックスして相手と接することも大切なのかもしれません。悩むママに対して、自分の苦手な部分が分かっているのは良いことだと励ますコメントもありました。
『自分の良いところと悪いところがわかってるんだから、全然良いじゃん』
寄せられたコメントによると、相手の話を集中して聞くように意識したり、相づちを打つようにするだけでも良い印象になるのだそう。アドバイスを参考にして、できそうなことから練習や訓練をしてみるといいかもしれませんね。話の聞き方に少しずつ自信がついていけば、自分が嫌だという気持ちも好転していくのではないでしょうか。
文・こもも 編集・井伊テレ子
関連記事
※<ママ友の謎の宣言>「私、人の好き嫌い激しいから」。彼女の真意を徹底的に考えてみたけれど- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 昔から人と話が噛み合わない