すぐに機嫌が悪くなる小学2年生。イヤイヤ期とも反抗期とも違う、イライラの原因はなに?
2歳前後の、いわゆる「イヤイヤ期」。思春期と重なることが多い、ずばりの「反抗期」。成長の過程で子どもが反抗的になる時期は、いくつかあるようです。ではそのあいだに当たる時期は平穏に過ごせているのかといえば……? そうではないこともままあるのは、多くのママたちがご存知かもしれません。ママスタコミュニティで見つけたのも、そんな年ごろの娘さんを持つママの悩みでした。
イライラが止まらない我が子。いったい、どうしたの?
『ひとりっ子の、小学2年生の娘がいます。内弁慶タイプのようで学校では大きな問題もなく、個人面談でなにか言われたことはありません。なのに家では少し自分の思い通りにならないだけで、機嫌が悪くなります。「ストレス、たまった!」「ジュース飲みたい!」「宿題やりたくない!」と、内容はそのときどきでいろいろ。毎日繰り返される自分勝手な発言に、こちらまでイライラしていました。
それが先日心理テストで遊んでいたとき「今の気分は?」という質問に、「イライラしている」と。そんなふうには見えなかったので驚いて理由を聞くと、「なんでかわからないけど、いつもイライラしている」と言います。そのときこの子はワガママを言っているのではなく、理由のわからないイライラに自分でも困っているのかもしれないと気づきました。宿題やジュースなどはただの口実で、本質はそこじゃないのかもしれない。イライラが年々ひどくなっているので、私自身もまいっています』
小学校低学年といえば、子どもがちょうど”自分”というものを強く意識しはじめる時期です。同年代の子を持つママたちには、似たような悩みがある人も。
『最近うちの子も「イライラするから、更年期かも」って言ってたわ(笑)。「じゃあ、ママといっしょにお薬でも飲もうか」っていっしょに笑って、気をそらした』
『うちの上の子も、小学2~3年生くらいがピークだった』
『うち、次男がそんな感じだよ。もう放置しておくよ。家でストレス発散できればいいかなって。逆にいえば、正直に自分の気持ちを話せているじゃん』
学校でがんばっている裏返しが、家でのワガママ?
「学校ではイイコなのに、家ではワガママ」ということに、着目したママたちも。
『学校では、すごくイイコを演じているんじゃない? 言いたいことを吐き出せなくて、ストレスを溜め込んでいるのかもしれないよ』
『そんな時期なんだと思うよ。学校でがんばってるぶん、家でガス抜きしてるんだと思う。難しいけどいっしょにイライラせずに、仏の心で乗り切って。本人も自分で感情をコントロールできなくてつらいと思うよ。うちは中学生になって落ち着いた。長かったよ……』
『学校ですごく緊張してるのかもね。真面目な子なんだと思う』
投稿者さんによれば、たしかに娘さんはかなり真面目な子なのだそう。
『学校の先生から話を聞くかぎり、ルールを守ること、やらなくてはならないことを異様にきびしく受け止めてる感じもしました。学校での不満もわりと聞くので、そのストレスもあるのかもしれません。いじめなどではなく、本人が納得がいかなかったような話です』
一方で「子どもにかまいすぎた結果では?」という、きびしい意見もありました。
『ひとりっ子ならとくに、親が目を向けすぎかまいすぎなんだよ。子どもの機嫌をつねに気にして、あれこれ考え過ぎ。子どもはそれが当たり前になっているから、あれこれしてもらって当たり前。でもかまわれすぎでうっとうしい、私のしたいことにも口出ししてくるからイライラ』
『ひとりっ子は親の目が十分に届くので、過干渉になりがちだそうです。だから私はパートに出ています。働いていたら、少しは子ども以外に目がいくので』
これについても「心当たりがある」と、投稿者さん。 もともとが世話好きな性分で、娘さんにはとくに「やってあげなくちゃ」という気持ちになりがちなのだとか。
子どもにとってもママにとっても、ひとつ進むべきときなのかも
娘さんのひどいイライラを改善するために、なにかよい方法はないものでしょうか?
『動物好きで飼える環境なら、ペットがおすすめ。反抗期の子にも親にも、癒し効果絶大。うちの娘はどんなにイライラしていても、ペットにだけはやさしくしてた』
『イライラを他人にぶつけるのは、泣いている赤ちゃんと同じ。私は「自分のことは自分で機嫌を取りなさい。その方法はいっしょに考えてあげるよ。でもあなたの八つ当たりを受け止めて、あやす気はない」ってはっきり言ってる』
『時間があるから考えすぎて、よけいにイライラしちゃうのかも。スポーツはどうですか? 身体を動かすのはいいですよ。ひとりっ子=ワガママと思われるのも、イヤですよね。お母さんも自分の楽しみを見つけて、ほうっておけばいいですよ』
投稿者さんは、娘さんが「イライラしている自分に困っている」ことに気づいてあげられるほど、しっかり娘さんのことを見ているのでしょう。「とてもよいママだな」と思う人も多いのでは? 娘さんもそれをうれしく思う一方、成長するにつれ自意識がはっきりしてきて、「うっとうしい」と感じる気持ちが出てきたのかもしれません。
ママたちがアドバイスしてくれたように、娘さんがイライラを忘れられるようななにかが見つかればベストですよね。読書や映画、お笑い番組でも、ふだんのストレスを解消できるものを見つけてあげてほしいところです。さらにママは過干渉をできるだけ抑え、ほうっておく。そのうち少しずつ改善していくのではないでしょうか?
今が娘さんにとってもママにとっても、おたがいが成長するための大きな分岐点になるのかもしれませんね。
文・鈴木麻子 編集・しらたまよ
関連記事
※「子育てで後悔したこと」ってある?第1位は勉強やしつけではなかった!- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 小2の娘がすぐ機嫌が悪くなります