いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

学校を休みがちな子ども。義両親の「学校に行かせろ」コールへの対処方法は?

pixta_54390182_M
お子さんが「学校を休みたい」と言ったら、みなさんはどのような対応をしますか? 何も聞かずに休ませる方、とりあえず一度は行ってみるように促す方……対応は十人十色ではないでしょうか。今回ママスタコミュニティに投稿をしてくれたのは、学校を休ませることを選択したママさん。しかし悩んでいるのはお子さんの欠席自体ではないようで……。

『義父母と2世帯住宅で同居中。子どもが小学2年生になり、1学期は体調不良で欠席を4回、早退を1回しています。夕方になると体調がよくなるからか、義父母から「休みぐせがついているんだ」と休むたびに言われています。今日も頭痛、腹痛、吐き気を訴え、熱はないけどグズグズと言って動かないから休み。そしたらまた「行かせないと。勉強が遅れる!」とずっと言われている……。「学校に行ってもすぐにお迎えをお願いされるから」と言っても聞かないんだけど、どうしたら黙るかな? それとも私が甘いの? どうしたらいいんだろう?』

同居中の義父母に、子どもをむやみに休ませるべきではないと言われてしまった投稿者さん。投稿者さんご本人としては、できればお子さんを休ませてあげたいと考えている様子です。これに対して、ママスタコミュニティのママたちからはたくさんのコメントが寄せられました。

義父母の言うことは聞かなくてもいい!子どもの様子は親が判断するべき

『体調が悪いけど、子どもはぐったりと寝ているわけではないからね。「元気なら学校に行かせろ」って言うのよね、義父母は。「親が体調を判断するんだから、口を出すな」でいいと思うよ』

『何を言われても無視する。義父母は心配してくれているんだよね。しかしながら、見守る精神が抜けているのだと思います』

『義父母はうるさいね。まだ小2だし、勉強なんて遅れないよ。反対意見ばかりじゃお子さんが可哀想だから、お子さんの体調や気持ちに寄り添ってあげて。義父母に「私たちの時代は……」と言われたら、「そんな時代に産まれて苦労したんですね……可哀想でしたね……」とでも言ってあげて。投稿者さんは甘くないよ。無理に行かせるほうが可哀想』

今回のケースでは、「子どもを欠席させるかどうかは親が判断するべき」という意見が多く集まりました。孫を心配する気持ちを理解する一方で、義父母の言うことをすべて聞いていたら”船頭多くして船山に上る”という状態になってしまう可能性があることも事実。うまくかわしながら、親が判断することも必要なのではないでしょうか。

義父母の小言はともかく、子どもは本当に体調不良?ほかの理由を推測するママも

『休む根本的な理由についてどう思っているの? 午後に体調がいいなら、精神的な問題じゃない? 義父母がうるさい以前にそっちを考える問題だと思うのだけど』

『精神的なものが原因な気が。念のため、担任に学校の様子を聞いてみては? 何か大きなストレスを抱えているのかもしれないし』

『義父母うんぬんの前に、本当に体調不良なの? 何か学校に行くときになったら体調が悪くなる理由はない? 私も友だちと喧嘩したり、仲間外れにされたりしていたときは、学校に行く時間になったらお腹が痛くなったりしていた。実際にお腹も下していた。子どもさんの話を聞いて、可能なら体調がよくなったら学校に車で連れて行ってみるのはどう?』

投稿者さんのお子さんは体調不良で欠席しがち……と書かれていましたが、中にはそれ以外の理由を推測するママも。もし少しでも気になる場合には、お子さん自身や学校の先生に話を聞いてみるなどの対処をしてもいいかもしれません。

身近に”学校を休みがち”なケースがあった!ママたちの体験談

『うちも同居。まさに今日、小2の息子を休ませたよ。義父母がいると、なんとなく休ませにくいよね。いちいち事情を話すのも面倒だし。学校に行かせるか迷ったけど、途中で具合が悪くなって急にお迎えになっても、どうしても用事があってできないから休ませてしまったわ』

『知り合いの子どもも、夕方には体調がよくなってくるけど朝になると体調が悪くなる子がいた。よくよく調べてみたら、自律神経からくるものだったみたいで、体が昼夜逆転しちゃっている状態だったんだって。義父母のことは無視で、病院に連れて行ったら?』

『今日は病院に行くのかな? うちの子は休むと「ひまー」とか言うわ。大人しく寝ていないし。暇だと言われたら「ドリルをやろうか?」と言うと大人しくなるわ(笑)』

投稿者さんと同じようにお子さんを休ませたママさんや、知り合いのお子さんが休みがちだったママさんなど、さまざまな体験談や目撃談も寄せられました。みなさん、いろいろな対応をされていることがよくわかりますね。
ひと口に欠席といっても、お子さんが抱えている理由や内容はその子によって違います。ときにはそっと気持ちに寄り添ったり、またときには病院に連れて行ったりと、お子さんの様子をしっかりとみながらベストな対処をしたいものです。

文・motte 編集・しらたまよ

motteの記事一覧ページ

関連記事

引きこもりのきょうだいが実家にいて帰省しづらい……将来に不安しかなくて悩む
※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。 文、イラスト・上野りゅうじん...
「不登校は誰にでも起こり得る」。我が子を脅してでも登校させたいママに、知っておいてほしいこと
学校に行くことが大好きな子がいる一方で、「いやだな、行きたくないな」と感じる子もいるでしょう。とくに夏休みなどの長期休暇明けは、それが顕著になりやすい時期ではないでしょうか。不登校の子どもを持...
体育祭で負けたのは「不登校の子のせい」と悔しがる息子……ママがかけるべき言葉とは?
子どもが汗にまみれて練習に励む運動会や体育祭。がんばっている様子を家で聞いているママとしては、当日に練習の成果を発揮できるようにと願ってやみませんよね。でももしも、お子さんが一生懸命取り組んできた体育...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小2。学校休むと義父母がうるさい