いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもを寝かしつけていて一緒に寝てしまう……帰宅する旦那さんを起きて待っていた方がいいの?

小さな子どもを毎晩添い寝して寝かしつけているママは多いかもしれませんね。しかし日中仕事や家事を頑張ってきたママは、疲れきって子どもと一緒に寝てしまうこともあるのではないでしょうか。ママスタコミュニティにはつい「寝落ち」してしまうことが多いというママからの質問が寄せられていました。

『旦那が23時くらいに帰宅する場合、帰ってくるまで起きてる? 私は昼間パートに出ています。疲れて子どもと寝落ちしちゃうことが多々あり、ほぼ先に寝ています。起きて待ってる奥さんが多いのかな』

子どもを寝かしつけていて一緒に寝てしまう……帰宅する旦那さんを起きて待っていた方がいいの?1
投稿者さんのご家庭では、旦那さんが仕事から帰ってくるのは23時頃になるのだとか。しかし眠りに落ちてしまった翌日には、起きて待っていてほしかったと言われてしまうそうです。あなたなら「帰るまで起きていてほしい」と言われたらどうしますか?

小さい子どもがいると仕方ない!寝落ちするママ多数

子どもを寝かしつけていていつの間にか寝てしまう、いわゆる「寝落ち」には共感の声が多数寄せられていました。寝かせるつもりが自分まで眠ってしまう状況は多くのママが「あるある」とうなずけるものだそう。寝てしまうのは仕方がないので、今は旦那さんよりも子どもの生活リズムに合わせてはどうかというコメントがありました。

『子どもが小さい頃は一緒に寝ちゃってたよ。今は起きてる日と寝てる日が半々くらいかな』

『うちはフルタイム共働き、子どもが年長。私の帰りは18時。子どもと一緒に21時半に寝てる』

『子どもを寝かしつけるときにいったん一緒に寝ちゃうな。旦那が帰ってくるときに電話してもらって起きることもあるけど』

『子どもに合わせる方がいいんじゃないかな。旦那さんは大人なんだからさ』

自分の健康も大事。しっかり睡眠時間を確保する

旦那さんに食事を準備できるのも、ママが健康でいられるからこそ。旦那さんの帰宅時間に起きていることで、もし休む時間が不足するのならばやめた方がいいというアドバイスもありました。睡眠時間が確保できないために体調が悪くなり、仕事や育児にまで影響が及ぶことは避けたいものですね。

『寝てる。仕事や自分の健康に支障が出てしまう』

『日中パートしてるなら寝るわ。健康第一だから。うちの場合は旦那も同じ考えだからOK』

『仕事してたころは先に寝ていた。ご飯も用意せずに何か食べてきてもらったりしてたよ』

『ずっと起きてたんだけど、子どもが高校生になってお弁当が始まったから5時起きになったし、仕事もフルタイムだから22時半くらいに寝ちゃう』

起きて待ってあげるというママも

なかには遅く帰ってくる旦那さんを起きて待っているというコメントもありました。帰宅した旦那さんがママに食事を出してもらって安らぎをおぼえるように、ママも旦那さんの顔を見るとほっとするのだそうです。

『旦那が帰るの待ってるよ。帰るよと連絡が来たらご飯を作り始めて、帰宅に合わせて温めたりよそったりするよ。そして一緒に食卓に座る』

『起きてる。帰ってきた旦那の顔見ると私が安心するっていうのもあるけど、家族のために働いて帰ってきたらみんな寝てて真っ暗っていうのも寂しいかなと思って』

『帰ってくるまで起きてるよ。待ってるわけではないけど、無事か気になってしまって眠れない』

起きているのが苦にならないのは、子どもが大きくなったからと教えてくれた人もいました。寝かしつけの必要な時期を過ぎ、子どもが自分でできることが増えてくるとママの負担も減るでしょう。一緒に寝落ちしてしまうのも期間限定のことと割り切ればいいかもしれませんね。

『子どもが手がかからなくなったし専業主婦だから起きてる』

『起きてる。旦那が仕事から帰ってくるのはだいたい遅いし、ご飯も用意するよ。私もフルタイムで仕事してる。でも子どもがもう中学生と高校生だから、夜泣きとかない。子どもが小さい頃は寝てたよ』

休む時間が必要なことを旦那さんに理解してもらう

子どもを寝かしつけていて一緒に寝てしまう……帰宅する旦那さんを起きて待っていた方がいいの?2
旦那さんの帰宅は23時ごろで日付をまたぐほどの遅い時間ではないため、旦那さん自身は決して無理な注文をしているつもりはないのかもしれません。しかし寝落ちしてしまうママはきっと疲れ切っていることでしょう。起きて待っているのは体力的に辛いことだと説明して、旦那さんに理解してもらう必要がありそうです。

『寝るよ! 寝ないと体がおかしくなる。私は旦那が昼寝してる休日も一切寝ないで家事育児。朝も私の方が早起きしてお弁当作るし』

『姉のところもパートしてて子どもと寝落ちしちゃって、旦那さんが不満に思ってるみたい。多分寂しいんだろうね。でも仕事して家事育児して「俺が帰るまで寝るな!」っていうのも辛いよね』

『共働きなのに「起きて待ってろ」と言われるのもひどいよね。うちは「寝ててね」って言ってくれるから、逆に起きて待ってあげようかなって思う。言い方ひとつだよね。今日も仕事に育児にお疲れさまです!』

平日の夜に起きて待っていてほしいと言うならば、土日に家事や育児を代わってもらい、ママが寝る時間を確保したら良いというアイデアも。日中休む暇のないママの大変さを旦那さんに理解してもらえるかもしれませんね。
家族みんなが寝静まった家に帰るのは淋しい、という旦那さんの気持ちは汲んであげたいもの。しかしママだけが無理をしすぎることになっては困ります。「言い方ひとつ」で受け取り方が違ってくるとコメントにもあったように、お互いの事情を理解しあい、労りあう気持ちを忘れないようにしたいものですね。

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

井伊テレ子の記事一覧ページ

関連記事

共働きなのに、何もせず自分の事もしない旦那。みんなはどうやって旦那さんと話し合った?
「男は外で稼いで女は家のことをする」という考えがあった時代もありますが、今の時代はもう古い考えですよね。約30年前の1986年に男女雇用機会均等法が施行され、女性の社会進出はもちろん、出産後の...
これが”名もなき家事”!当たり前のように人任せにする旦那にママたちの不満が爆発
家事には炊事、掃除、洗濯などさまざまな種類があります。掃除ひとつとっても洗剤の管理、掃除機や掃除用ブラシなどのメンテナンスなど掃除の名前に隠れた”名もなき家事”が無数に存在しているのです。ママ...
家庭科必修世代の夫は家事に積極的?増加する「共働き世帯」の理想的な家事スタイルとは
※2018年6月時点の情報です。 1980年代は専業主婦世帯が多く、共働き世帯の約2倍でした。しかし1990年代後半に共働き世帯が専業主婦世帯数を超えた後は増加の一途を辿っています。20...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那が23時くらいに帰宅の場合。帰ってくるまで起きてる?