いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママ友の子が勝手にうちの車に乗り込む!阻止したいママに寄せられたアイデアは

幼稚園の子をもつママは、お迎えに行ったときに顔見知りのママ友と会うこともあるでしょう。子ども同士が仲良く遊ぶのを見守りながらおしゃべりに花を咲かせるのは、忙しい子育ての合間の休息のひとときかもしれません。しかしママスタコミュニティには幼稚園のお迎え時に困ったことが起きているという相談が寄せられていました。

『幼稚園のお迎えで、駐車場で一緒になることが多いママがいるのですが、相手の子どもの兄弟が勝手にうちの車に乗ってしまうので困っています。
最初は「ちょっと後部座席に座らせて」くらいだったので許してしまった私も悪いのですが、降園後にママ同士で井戸端会議をしている間、子どもたちが乗って遊ぶようになりました。
車で遊ぶのはダメだと言って断っても、スマートキーなので相手の子どもがボタンひとつで自分で開けてしまいます。特に下の子は幼いのでダメと言っても分かっていません。相手ママには直接言いづらいため、園に相談して手紙で全体に呼びかけてもらったり、話してもらったりしたのですが効果なしです』

20190929_ママ友の子が勝手にうちの車に乗り込む!阻止したいママに寄せられたアイデアは_1
ママ友の子どもに「車の後部座席に座らせて」とねだられ、つい許してしまった投稿者さん。しかしそれ以来、相手の子どもたちが車で遊ぶのが当たり前になってしまったそうです。一度許してしまったせいか、いくら断っても幼い子には通じず、勝手に乗り込んでしまうので困っています。止めさせたい場合、あなたならどう対応しますか?

会わないようすぐ帰る、通園方法を変える

幼稚園の駐車場はとても広く、お迎えに来た大勢のママたちが井戸端会議をしたり、子どもたちが遊び回ったりする場所になっているそうです。顔見知りのママと会えば、自然とおしゃべりが始まるような雰囲気なのかもしれませんね。そのため困りごとを解決するには相手の親子と会わないようにするのが一番だと考える人が多いようです。

『バス通園、自転車、徒歩どれかに変えたら?』

『車で行かなきゃいけないほど遠いの? 雨や習い事の日以外は自転車にするとかはダメかな』

『園バスはないの? 嫌なら私なら近くても園バス利用しちゃうかな』

『お迎えは別の場所に駐車して行くことできない? 園の駐車場じゃなくてちょっと歩いたところにあるコインパーキングとか』

たとえ会ってもその場で話し込まなければいいというコメントも。車に乗って遊ぶような時間はないと伝え、挨拶程度でさっと帰ってしまうのがおすすめだそうです。

『井戸端会議なんてしないで、すぐ帰る! 送り迎えは短時間で済ませるのが原則じゃない?』

『乗ってきたら、相手の子を抱えてさっと下ろしてしまえばいいよ。なに言われても「ごめん今日は帰るね~」って言い返して相手にしない。ズルズルと流されていいなりになってるようでダメだと思う』

スライドドアの手動化やキーケース使用のアイデアも

ママスタコミュニティに集まったママたちのなかには、幼い子どもが本当によその家の車の鍵を勝手に開けられるものなの? と疑問に思った人もいるよう。それに対して投稿者さんからは、車のスマートキーがそばにある状態ならばドアが開いてしまうという説明がありました。鍵を持っている自分が車の近くにいる以上、よその子であってもボタンひとつで後部座席のスライドドアを開けることができるのだそうです。

『スライドドアの電源を切っておいては? 「今壊れてて開かないんだよねー」って言う』

『スライドドアの自動を手動に切り替えたら?』

ドアが開く仕組みを聞いたママたちからは、勝手に乗られたくないのならばロックする方法もあるという声が挙がりました。スライドドアの開閉を手動に切り替えておく、スマートキーの電波が届かないよう遮断してしまうといった手段が考えられるそうです。

『その子に乗られたら、すぐに抱えて下ろしてロックかけちゃうな。どうしてもできないなら、スマートキーの電池抜いちゃうしかないのでは?』

『電波を遮断するキーケースを使えば? 近くにいてもキーケースに入っていれば開かないよ。開けたいときはケースから出せばいいだけだから簡単。車の盗難対策として販売されてるけど、知らないかな?』

『とりあえず、スマートキーの電波遮断するケース探してきたら。よその子に勝手に車に乗られるなんて』

『キーの電波をさえぎるのはアルミ素材だそうです。うちは小さなアルミ缶に入れていますが、アルミホイルでもいいそうですよ。園にいるときはくるんでみてはどうでしょう』

事故につながる危険も。何かあってからでは遅いと伝える

相手のママ友は子どもたちが遊ぶ様子をあまり気にしておらず、「あーあーまた乗っちゃった~」と言う程度で止めることもしないそう。しかし状況を聞いたママたちからは、勝手によその車に乗り込むことや駐車場周辺で遊ぶことは危険だという声が挙がっていました。

『勝手に乗り込むとか車の周りに子どもがいるとか事故につながるよ』

『ケガしても責任持てない、って言って断りなよ』

『相手の親に「うちの車で遊ばないで。もしこれで車が故障したら申し訳ないけど修理費をお願いするかもしれない」って伝えたら?』

『いた。そういう親子。誰かの車内で遊ぶのが日課になってたことがあった。うちの車に乗ると言い出したときにはもちろん断ったよ。親にも「迷惑だからやめさせて。他人の車の中で遊ぶなんておかしいよ」って言ってやめさせたよ』

『普通に危ないでしょ。乗る乗らないのやりとりでケガでもされたら冗談じゃないし、私なら半ギレで親に「いい加減やめてくれ」って言うと思う』

20190929_ママ友の子が勝手にうちの車に乗り込む!阻止したいママに寄せられたアイデアは_2
投稿者さんは相手のママに直接は注意しにくいとのことですが、ときにははっきり伝えることが必要になる場面もあるでしょう。車に乗られるのは迷惑、ケガをしても責任が持てない、もし壊されたら費用を負担してもらうことになる……。子どもの行動がトラブルにつながることを相手のママが理解したならば、きっと止めさせることはできるはず。トピックに寄せられた多くのアイデアが、困っている状況の解決につながるといいですね。

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ イラスト・松本うち

関連記事

息子のお友だちが勝手に庭に居座っている……。放っておく?強く言う?ママたちが選ぶ最終手段とは
自分の子どもにお友だちが多いと親としては嬉しいものですね。しかし遊びに来たお友だちのマナーの悪さに辟易としてしまった……なんてママさんもいるのではないでしょうか。今回ママスタコミュニティに投稿してくれ...
子どもを勝手に連れ出して“事故”を起こした義母。退院祝いは贈るのが常識?
「退院祝い」は、病気やケガなどで入院していた方が退院するときに「ご本人の回復を祝ってお贈りする」ギフトのことです。近しい人が退院したら贈るのが一般的かもしれませんが、自分の子どもを巻き込んだ事故の場合...
男子の戦いごっこが激しすぎる!見守る親の悩みとは
「今日も幼稚園終わったら、〇〇くんと戦いごっこするんだー」 年長になってからというもの、わが息子は園庭や公園で毎日のように戦いごっこを繰り広げるようになりました。 母としてはその言葉に微笑みを...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼稚園の迎えで、うちの車に乗ってくる子が苦手