いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママたちの噂話が、「少し変わった子」を”孤立”させる可能性があるかもしれない

ママの噂話が、変わった子を孤立させるかもしれない
わが子が中学生ともなると、そして女の子である場合はとくに、人間関係は難しいものかもしれません……。先日ママスタコミュニティには「避ける周りが悪い? 変わっている子が悪い?」というトピックタイトルで、以下のような問いが投げかけられました。

『中学生の娘と、部活や塾が一緒の女の子についての相談です。娘の話では、その子はムッとした表情で近寄りがたく、昔から周囲に距離を置かれる存在。一部の保護者の間でも「少し変わった子」と有名でした。
先日学校で「タイプが違う相手も受け入れよう」、「合わないからと拒絶するのはイジメと同じ」といった話がされたそうです。娘や友達は「あの子のこと」と思ったようで、自分たちがイジメをしている、と先生に思われているのかも? と不安になっています。私の周囲の保護者の中でも話題になり、今後どうするか連絡がきました。
先生の言うことも一理ありますが、でも、娘たちは危害を加えたり無視したり……はしていません。周りに合わせられない子に全く非はないのでしょうか?』

あなたは、このママの悩みをどう考えますか?

ママたちはこの問題をどう見る?

ママスタコミュニティのママたちからは、どちらかと言えば、投稿者ママの思いに同調するコメント、反対するコメント、核心を突くようなコメント、さまざまな意見が飛び出しました。

『心底人と関わりたくないのか、仲良くしたいけどできないのか……その子の真意が分からないから、何とも言えないね。挨拶したり、普通に接したりしているなら、娘さんは「受け入れ」ていると思うな』

『ん~、みんなに距離を置かれたら寂しいだろうな。大人なら1人がいい場合もあるけど、子どもがポツンとした状態なら、私は学校側が言いたいこと分かるな。イジメとは思わないけど、相手はそれに近い気持ちを感じるかもしれない』

『「受け入れる」というのは、相手がそういう子だと認めるってことでしょ。「自分と違うから」、「少数派だから」という理由で、相手を「おかしい」とするのはイジメの始まりではないか? と学校側は問うているのかも』

ママたち自身、中学生女子のフクザツな人間関係を経験してきた身。それをリアルに想像できるからこそ、この問題の難しさを痛感している様子です。ただ、最後のコメントが語るように、「(自分が思うに)変わっている相手 = おかしい = 相手が悪い」という構図は、安直すぎると言えるのではないでしょうか?

問題に対する、投稿者ママの姿勢が明らかに

一方、投稿者さんとママスタコミュニティのママたちの間で、意見のやり取りが行われる中で、投稿者さんのこの事態に対する姿勢も見えてきて……。

『その子のことを良く思わない保護者が、噂や陰口を口にするのを聞く時期があり……私は本当か気になり、他の保護者にも確認することもありました。
結局私たちは、相手の子と、その子を嫌うお母さん方の確執に巻き込まれたってことですね』

『娘の友達のお母さんが、「うちの子たちがイジメをしているという意味なのかな? 相手の子が学校に言ったとか? 周りに誤解されて噂されたらどうしよう? こういうの内申にも響くよね?」と取り乱していて、なだめるのも大変です』

『娘の友達のお母さんから「今日塾のときに、探り入れてみようか?」と連絡がありました。「それから今後のことを考えよう」とのことです』

投稿者さんの態度に疑問を感じるママたち

投稿者ママの書き込みに、引っ掛かりを感じたママたち。子ども同士の問題以前に、親の態度をとがめる手厳しいコメントが数多く寄せられました。投稿者さんと、その周囲のママたちの言動は、さまざまな大きい弊害を生むリスクがあることが指摘されました。

「親の言動こそが、イジメにならない?」

『保護者の間で「変わった子」と噂していたんでしょ、それはイジメにならない? 今回のことも、保護者の間で「今後どうするか」って……親がやばいと思う。親として「挨拶くらいしなさい!」とか言えない?』

『保護者が何をコソコソ話しているんだか。嫌な感じ。しかも「内申に響く」って……。人として正しいと思うことをする、それだけでしょ? 内心「正しくないかも」と思っているから不安になる。その辺り、自覚した方がいいよ』

「親の言動、わが子に悪影響を及ぼしていない?」

『子ども同士のことなのに、なぜ親が結託しているの? そうすることで「変わった相手だから仕方ないよね」という雰囲気を作りあげていない?』

『大人たちの噂を耳にして、子どもも相手から距離を置いたという可能性はない?』

「無自覚に、噂を広めていない?」

『噂を鵜呑みにしたり、自分に都合良く解釈したり、その上それを拡散していない? そういうのって悪意がなくても、悪質だと感じる』

投稿者ママたちの言動の悪影響が、実際のところどうなのか分かりかねますが……これまでのご自分たちの言動をよくよく振り返る意味は十分にあるのではないでしょうか? 「”悪気がないこと”に甘んじる」、その態度が、ときに人を深く傷つけ、相手の心や身体を死に向かわせる可能性だってゼロではないことを、人として、そして親として、筆者も強く頭に刻み込んでおきたいです。

文・福本 福子 編集・山内ウェンディ

関連記事

仲良しママ友グループのいじめられ役だった私、思い切って”ポツンの道”を選んだら……
ママたちが集まっていると、一見「仲良しのグループなんだなぁ」と思ったりしますよね。もちろん本当に仲良しのママ友グループもあります。 しかし仲が良さそうなママ友グループに見えても、そうじゃないこと...
わが子がいじめの被害者に……解決したと思ったら今度は私に嫌がらせしてきた!「いじめ」が起きたときに心得ておきたいこと
いじめがなくなってほしいと、多くの子ども達や親は願っていると思います。しかしいじめは、簡単にはなくなりません。 いじめが発覚し、加害者から被害者へ謝罪がありいじめは終わった……と思っていたら、おもわ...
わが子が友だちにいじめられている!担任の先生に話すべき?大人になってから気づいた「いじめの理由」
子どもの交友関係がどうなっているのか、学校でのわが子の様子がどうなのか気になるというママもいるのではないでしょうか。下校してきたわが子の様子がおかしいと感じたときには、それとなく声をかけて話を聞く...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
避ける周りが悪い?変わってる子が悪い?