いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子ども同士のトラブル、連絡帳に相手の子の名前を書くのはちょっと……。そんなときのための小技とは

pixta_48145537_M
小学校の子どもの世界というのは、大人が考えているよりもずっと複雑なもの。子ども同士のトラブルもよく耳にする話です。今回ママスタコミュニティにお悩みを投稿してくれたのは、小学生のお子さんが泣きながら帰ってきたというママさん。トラブルについて先生に伝えるために連絡帳に書く際に、迷っていることがあるようです。

『先生にクラスメイトのことでお願いしたいときは、連絡ノートに書くときに相手の名前を出す? 濁した方がいいの? 書きたいことは、下校の時に遅く歩く子がいて、合わせて歩くと帰りが遅くなることです。子どもに「『私は先に帰るから、また明日ね。バイバイ』って言って帰っておいで」と言っています。一応、家庭訪問のときに先生に相談したら「遅い子に合わせる必要は無いですので そのままで大丈夫」と言ってくれました。学校でも「ダラダラ歩かずにルールを守って帰りましょう」って話もしてくれているそうです』

『ですが今日、下校時に一緒に帰るルートのお友達に「遅い人に合わせなきゃダメ!」と責められたそうです。私が話したことと、先生が学校で言ったことも伝えたそうですが、「駄目」の一点張りで結局子どもがメソメソ泣いて帰ってきました。「だから連絡ノートに書いてほしい」と言われたので、書こうと思っています。泣いたことや、責められたことではなくて帰り方のルールなどです』

下校時にお友達とトラブルになってしまった、投稿者さんのお子さん。投稿者さんのお悩みは、今回のトラブルについて連絡帳に書く際に、相手の子の名前を明かすかどうかということです。投稿者さんのお悩みに対して、まず寄せられたのは先生に伝える方法へのアドバイスでした。

連絡帳に直接名前を書くのは避けた方がいい。ママたちの小技をご紹介

『手紙を書いて、封筒に入れて連絡帳に挟んだ方がいいんじゃない?』

『一筆書きの便箋に書いて、連絡帳に両面テープで上だけ貼る。先生から返信後、手紙を剥がす。私はいつもこうする』

『その、「ダメ」って言った子と遅い子は同じ子? それなら連絡帳にお手紙を挟んで、先生に読んでもらうわ。連絡帳に名前を書いちゃうのは危険。別の子なら、名前は出さずにルール徹底の依頼を連絡帳に書くかな』

連絡帳に相手の名前を書いてしまうと、そのノートをすべて使い切るまでにずっと書いた名前が残ってしまうのが悩みどころ。もし何かのタイミングで誰かに連絡帳を見られてしまうことがあったら、また違うトラブルに発展しかねません。そんな心配を払拭するためにも、連絡帳には相手の名前を書かないのが得策、という声が聞こえてきました。代替案としては、一筆箋を連絡帳に貼る、手紙を書いて挟むなどのアイディアが飛び出しました。これらの案はいろいろなシーンで活躍してくれそうですね。

先生への相談以外にできることは?

『下校班じゃなくて個々に帰るのであれば、合わせる必要ないんじゃない? 早い子は早い子のグループになってさっさと帰れば良いかと。ただその注意した子は、防犯上「みんなで帰ってきなさい」と家の人から言われてるのかも。学校には下校でこういうトラブルがあったから、ルールの再確認だけお願いしとけばいいんじゃない?』

『どうしても早く帰らせたいなら、自分で言ってその子たちに伝えなよ。そしたら、子どもたちの中でも、「ここのお家は……」みたいに認識してくれるんじゃない? 先生は全体に話してるし、できる限りのことはやってると思うけど』

『「先に帰りたいのに友だちからそう言われて困ってる」って、子どもから直接担任に相談させた方がいいと思うよ。これから先もいろいろトラブルになったときに自分で伝える練習は必要だよ』

親御さんから先生への相談も大切ですが、ほかにもできることがあるのではと提案してくれたママたちもたくさんいました。投稿者さん本人からほかのお子さんに直接伝える、またお子さんから直接先生に相談してみるなど、さまざまな意見が飛び交いました。いろいろな視点から解決する方法が見えてきそうですね。

 

ちなみに投稿者さんの場合、担任の先生に相談する前に、想定外の結果を迎えることとなりました。

『子どもに再度確認したら今日、先生からお話をされたそうです。「先に帰ることは悪くないけど、早歩き以上はしては駄目」と。お恥ずかしいです……』

どうやら相手のお子さんの方が正しかったよう。投稿者さんのお子さんは、学校で決まっている「早く帰ってもいいけれど、早歩きや走って帰るのはダメ」というルールを守れず、走って帰ってきていたのでした。それでお友達が注意してくれていたのですね。下校が楽しくてつい……ということもあるでしょうが、事故にあう危険などを考えるとこのルールはしっかりと守ってほしいところです。投稿者さんがお子さんに再度ルールの確認をすることによって、この話は終息を迎えました。こういうパターンもあるのですね……。
今回の話は担任の先生に相談することなく幕を閉じましたが、実際に連絡帳を通して相談をするとなると、どこまで細かく記載するかは迷いどころ。もしデリケートな話が入る場合には、一筆箋や手紙を使ってみるのもいいかもしれません。

文・motte 編集・しらたまよ

motteの記事一覧ページ

関連記事

新生活に慣れない1年生にトラブル発生!?イケメン先生の神対応
長女の担任の先生は、若い男の先生で、保護者の間では「イケメン先生」と呼ばれていました。 入学式やその後に少しお会いした時の様子を見る限りはとても良い先生という印象でしたが、そのイケメン過...
意地悪を言われた娘とクレームを言われたママ。幼稚園トラブル、私の対応がいけなかったの?
幼稚園の娘が、友だちから突然、容姿をからかうようなことを言われました。 そのママから「子どもが容姿の事を言ったのは悪かったけど、私がいない所で勝手に注意しないでほしかった。叱ると...
新学期前に「トラブルがあった子と別のクラスにしてほしい」と学校に直訴。これってモンペ?
新学期になると、クラス替えがある学年もあるでしょう。「仲良しのお友達と一緒のクラスになれるかな?」と、子どもたちがドキドキワクワク胸を躍らせる中で、「できることなら、あの子と一緒のクラスになら...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
先生にクラスメイトの事でお願いしたい時