産後の手伝いに来た母がカレーをたくさん作り置き……産後にカレーはアリですか?
産後は体を十分に休ませるために里帰りをしたり、実家や義実家のお母さんに手伝いに来てもらったりするママもいると思います。お母さんに食事を用意してもらった経験がある人は、どんな料理を作ってもらったでしょうか? ママスタには、娘の産後の手伝いに来ているというおばあちゃんの立場の方から、こんなコメントが投稿されました。
『カレーを山ほど作り置きしたら微妙な反応されました。毎日毎日料理するべきですか?』
なんとなくカレーが良くなかったのかと感じる投稿者さん。産後の手伝いに行った時にカレーを作るのはいけなかったのでしょうか?
作ってくれるだけでありがたい!
ママとしては、産後の体調が万全ではないときにご飯を作ってくれるだけでありがたいという声が寄せられました。また、旦那さんもいるのだから、洗濯から料理や掃除などすべてお母さんにやってもらうことを甘えすぎというコメントも……
『来てもらってるのに料理に文句言えないわ』
『えー、母がいない私からしたら、作って貰えるだけ羨ましいけどな』
『いてくれるだけでありがたいけどな。寝たい時に子ども見てくれてるとか。家事は旦那がやるべきだと思う。甘えすぎ』
『やってもらって当たり前っていう娘が多すぎる』
カレーよりも和食を作ってほしい!
産後のママがカレーばかり食べることになるのはあまり勧めないというコメントもありました。赤ちゃんに母乳をあげているママたちは、なるべく健康に良い食事を作ってほしいのだそうです。
『娘さん完全ミルク? 母乳あげてるならカレーはやめてあげて。和食にしてあげてね』
『産後にカレーって。和食中心のヘルシーメニューお願いします』
『やってもらえるのが当たり前だとは思わないけど、最低限食事には気を使ったほうがいいと思う』
カレーは本当に母乳によくないの?
市販のカレールーは油脂が多く含まれていることが多いため、母乳の出に影響すると考えているママもいるようですね。そもそも食べ物によって母乳の出方や成分に影響があるのでしょうか?
小児科専門医である森戸やすみ先生のブログには、大きく偏った食生活でなければ、ママがとった食事の内容によって母乳の味や成分に違いはないとあります。また、WHOのガイドライン「乳幼児の栄養法」では、母乳をあげるママが栄養不足にならないよう、肉・乳製品・油脂などさまざまな栄養素をとることを推奨しています。何度も乳腺炎を繰り返してしまう原因としては、食事には言及されておらず「お母さんの授乳スキルが未熟であること」のみが挙げられているそうです。母乳を心配するあまり過度な食材制限をしてしまうことなく、ママにとって必要な栄養をバランス良くとるようにしたいものですね。
食事以外の問題点も浮上
食事内容が母乳に与える影響はあまりないということがわかれば、食事作りを手伝いに来ているお母さんとママとの間で意見の食い違いも減るかもしれません。でも問題は食事だけではなさそうです。
『洗濯も赤ちゃんの服と旦那の作業着一緒に洗うし、哺乳瓶も肉とか魚を切ったまな板洗ったスポンジで洗うし……無頓着すぎ! って思った』
『うちの親はタバコと酒やったから帰らせた。産後だし神経質になってるんだから色々気をつけてあげて』
『2人目の産後うちの母親も泊まりに来てたけど、車も運転できないから買い物に行けないしご飯は近くのコンビニで買ってきてた。私が行くこともあった。上の子は保育所に行ってたけど送り迎えは旦那。1週間も経たずに母親が頭痛いって言い出したからもう帰ってもらって旦那と協力して乗り切ったよ』
普段別々に暮らしているのであれば、洗濯や料理、掃除の仕方も違うもの。また親子とはいえ、性格の違いもあるため、余計にお母さんのやり方が気になってしまうこともあるかもしれません。そんな時は親子で会話をして具体的にお願いしたいことを、丁寧にお願いするしかなさそうです。何をしてほしいのか、何をしてほしくないのか、言葉にして伝えることが必要ですよね。ただ赤ちゃんのいる家で、タバコを吸うのはもってのほか。そこは吸って欲しくないことをしっかり伝えましょう。
親子と言っても普段の生活の違いから、さまざまな問題が出てきそうな産後の手伝い。トラブルになる前に、しっかりと親子でコミュニケーションがとれるといいですね。
文・山内ウェンディ 編集・井伊テレ子
関連記事
※「母乳それしか出ないの?」産後に言われた言葉で義母が大嫌いになりました- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 娘の産後、泊まり込みで手伝いに来ました