いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

家にいるのに家庭訪問や参観日をスルーする旦那。子どもに無関心な振る舞いに心がモヤモヤ

pixta_38558885_M

ママと旦那さんとで子育てに関する「温度差」を感じることはありませんか? 子どもの学校行事や家庭訪問、何か問題があったときや、なんでもない日常会話の中。そこかしこに、自分と旦那との子どものことに対する温度差がありすぎてモヤモヤしてしまう。今回ママスタコミュニティに投稿したのは、そのような旦那さんとの温度差に対する悩みを抱えたママでした。

『旦那は平日休みが結構あるので、今まで家庭訪問や授業参観と休みが被ることが何度もありました。だけど、どちらにも顔を出しません』

自分と同じくらいとまでは言わないけれど、もう少し子どものことに関心を持ってくれたらいいのに。旦那さんのそっけない態度のせいで、投稿者さんの胸の中に「どうして?」という思いがモヤモヤとして現れてしまったようです。

子どものことに関して積極的ではない旦那

『特別積極的ではない旦那だとこんな感じなのでしょうか?』

子どもの学校がらみのことにあまり関心を示さない旦那さんはいるようです。ママたちは別に積極的に参加してほしいわけではないでしょうが、投稿者さんの旦那さんのように、家庭訪問のときに家にいるのに隠れて出てこないとなると「なんなの?」と思ってしまいますよね。大人なんだから、挨拶ぐらいはしてほしいものです。

旦那さんの行動の理由が分かればいいのだけれど……

投稿者さんも黙っていたわけではありません。「家庭訪問のときは別室に隠れていないで、せめて一言でも担任の先生に挨拶して欲しい」と旦那さんにお願いもしました。しかし旦那さんは「じゃあ実家に行くからいい!」と出かけてしまったのだそうです。一体何が嫌なんでしょう……。投稿者さんの旦那さんがそこまで嫌がる理由が少しでも分かればいいのですが……。

休みのときに積極的になる旦那さんたちを見習ってほしい

『うちも旦那は平日休みだけど、日頃家にいないからそのときぐらいはと積極的だよ』

『平日休みで、仕事の日も休憩時間を調節して帰ってきたりしてる。だから家庭訪問も参観も旦那。学校でいじめにあったときなど問題が起きても旦那がすべて対応している。ついでに子どもたちが病気になり病院へ行くときも旦那が連れて行ってくれる』

旦那さんが平日にお仕事を休むことが難しい方もいるでしょうし、ママたちも全ての行事に関われとは言わないでしょう。せめてお休みのときぐらい子どもたちのために……と言いたいだけなんです。ママスタコミュニティに集まったママたちの旦那さんも、できるときには積極的に参加している方もいらっしゃいます。見習えとか、できないことを無理強いしたいのではなく、できることを子どものためにやってあげるだけでいいのですが、その思いはうまく伝わらないようです。

「積極的すぎるよりもいいのでは?」という声も

『個人的には積極的に参観に来てるお父さんは苦手……』

『懇談会でちょっとずれた発言をする目立ちたがりやのお父さんがいるけど、そのお父さんより良くない?』

子どものことに関してあまりにも非積極的なのも困りますが、積極的すぎるのも周りからみていると「ちょっと……」と思われてしまうこともあるようです。なにごとも「ほどほど」がいいのは分かりますが、どの辺までやるのがちょうどいいのかを知るのは難しそうです。

子どものことに我関せずの旦那たちに物申す!

『旦那さんは子どもに興味ないの?』

『父親の自覚があんまりないんだろうね』

『子どもに興味がないのかな? 自分が一番大事な印象を受ける』

ママたちの辛辣な声を、旦那さんはどのように受け止めるのでしょう。でもママたちの意見はもっともな気がします。ママは仕事があろうと、家事があろうと、子どもの行事にはできる限り参加しようと必死です。それは一重に「子どものため」だからではないでしょうか。

無関心に見える態度は子どもに伝わってしまう

『運動会には来てくれます。でもわざわざ子どもの競技を見ることは少ないですね』

この投稿者さんの言葉に、何とも言えない寂しさを感じます。もしかして「子どものために」という言葉は、この旦那さんの頭の中には浮かばないのでしょうか……。無関心な態度は子どもにも伝わってしまうかもしれません。そのことに子どもが密かに傷ついていたら? 心のケアをすることも、ママだけの仕事なのでしょうか。

『この間、子どもが問題に巻き込まれたので相談しようとしたのですが、聞いてもらえませんでした。仕方なく事後報告すると「ふーん」ぐらいの返事しかしません』

子どものことに無関心である、興味がない。そう思われても仕方ないように思える旦那さんの言動や行動。「そういう人もいるよ」とも言えますが、やはりそうではないと憤りも感じます。旦那さんは、一生そうやって子どものことに無関心でいくのでしょうか。

変わるのはママか、旦那さんか

子どもの学校行事のみならず、子どもが問題に巻き込まれても我関せずという旦那さん。悲しい話ではありますが、旦那さんの意図が分からない限り変わってもらうのは難しいのかもしれません。一度旦那さんと、お子さんのことについて本気でぶつかってみてはいかがでしょう? それでもダメなら……変わるのはママ自身なのかもしれません。頼りにならない人に構っているぐらいなら、その分お子さんを見てあげたほうがいいのではないでしょうか。子どもたちは意外に分かっているものです。ママの頑張りはきっと子どもたちに伝わることでしょう。無理せず、ぼちぼちと。ママができる範囲で十分ですので、子どもたちと一緒に頑張ってみてください!

文・櫻宮ヨウ

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

夜中にゲームする旦那さんにイライラするママ。でも旦那は「気遣っていたつもり」!?すれ違いを解消するためには
人によってリラックスできる方法はそれぞれ違うでしょう。家族がいる場合、他の家族が寝ている間のほうが自由に過ごせる、というケースもあるかもしれません。ただ、授乳中の赤ちゃんを抱えるママには自由な...
ズボラな私、きっちりした性格の旦那。不満げに家事を手伝う旦那にモヤモヤ
子どもが小学生になり、子育てが少し楽になってきた頃、だんだんと夫婦の性格の違いがはっきりしてきてしまいました。 本来私はとってもズボラな性格なので、掃除洗濯料理洗い物など大嫌いです。 ...
毎日料理に文句をつけてくる旦那。これってモラハラ?ママたちが出した答えとは
お料理が得意な方もそうじゃない方も、家族からの「おいしい!」のひと言は最高に嬉しいですよね。だからこそ逆に、ご飯のたびにけなされたら作りたくなくなってしまうのではないでしょうか。今回は、「旦那さん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
授業参観や家庭訪問の時の旦那