いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

シンクやお風呂など水まわりの頑固な水垢を落とすには?便利アイテムに薬剤、ママたちの掃除方法をご紹介

pixta_35219724_M
日々のお掃除、大変ですよね。中でも忙しいママたちを特に悩ませるのは、水まわりのお掃除ではないでしょうか。毎日お掃除しないとキレイな状態を保てない上に、一度汚れてしまうと汚れを落としにくいのも困りどころ。ママスタコミュニティにも、そんな水まわりのお掃除に悩まされているママさんが現れました。

『シンクの水垢が落ちなくて、かなり白くなってしまった。クレンザーやクエン酸を使って掃除しても、汚れが薄くはなったけどまだ残っている。どうすれば取れる? みんなはいつもどうやって掃除している?』

シンクの水垢が白くなり、簡単には取れなくなってしまったと嘆く投稿者さん。クレンザーやクエン酸などを駆使してお掃除をしますが、汚れは完全には取り切れず、残ってしまった様子です。「みんなはどうやってお掃除をしているの?」と質問を投げかける投稿者さんに対して、たくさんのママたちからアイディアが提示されました。

これひとつでピカピカ!?便利アイテムをつかって

『専用のスポンジがホームセンターに売っているよ。それを使ったらキレイになるよ!』

『ピカッと輝くシート、汚れがびっくりするくらい落ちる。ただ手が荒れやすいから手袋をした方がいい』

『メラミンスポンジ』

『水垢を落とす研磨剤の布みたいなものがあるんだけど、あれで落ちない水垢はないんじゃないかと思うくらいキレイになるよ。掃除のときは毎回買っている。まずはこれでピカピカにして、あとは日々の掃除でキレイな状態を保つ。月に1度くらいの頻度で、またこれで掃除する……を繰り返している』

まずご紹介したのは、いろいろなアイテムを使うことをおすすめしてくれたママたちのコメントです。専用のスポンジやメラミンスポンジ、そして研磨剤付きの布タイプのものなど、最近ではさまざまな汚れに対応するアイテムがたくさん販売されていますよね。中には、「これで落ちない汚れはないのでは……」と思わせてくれるほどの威力を発揮してくれるアイテムまで。ただし製品によっては手荒れしやすいものもありますので、お肌が敏感な方は手袋などの肌荒れ対策も忘れずに行ってください。

比較的お手軽なものも!薬剤をおすすめするママたち

『日頃から、こまめに掃除しないと汚れるよね。業務用の強力洗剤を試してみるのは。ホームセンターとかに置いてあると思います』

『セリアに売っている多用途クレンザー、だったかな? あれはいいよ。かなり綺麗になった』

『うちのシンクは、薄汚れてきたらキッチン泡ハイターをかけまくって置いておくとピカピカになる。これを発見するまでどれほど苦労したことか……』

『ピカール。仕事で使うけど綺麗になるよ』

こちらは、薬剤を使ってお掃除してみては? と提案してくれたママたちの意見です。ホームセンターに売っているような強力洗剤やピカールなどの本格的なものから、テレビCMでもおなじみのキッチン泡ハイターや100均で手に入るお手軽なものまで、たくさんの薬剤が紹介されました。日々のお掃除ならばお手軽なもの、こびり付いてしまった汚れには本格的なもの……など、使い分けるのもいいかもしれません。

アイテムも薬剤も効果的に使って!ママたちの汚れ落としテク

『少しだけクレンザーをつけて、こすってから流して乾拭き』

『歯磨き剤は万能よね。ラップを丸めて、顆粒入りではない一般的な歯磨き剤をつけて(安いのでもいい)、くるくる小さく円を描く様に磨く。お風呂場の鏡のウロコにも使える。歯磨き剤は上履きや運動靴を洗う洗剤代わりにも使える』

『水切りカゴの下に珪藻土の板を敷いておくといいよ。私はワゴンに水切りカゴを置いて、珪藻土の板は2枚を交互に使ってる。シンクは毎回、洗い物の最後に台所洗剤で磨いて、固く絞った台拭きで水滴を拭き取る。ほんの数分の作業だけど、これだけで曇り知らず』

『クエン酸入りクレンザーをかけてラップで擦ってみて。綺麗になるよ』

『濡らしたスポンジにクエン酸を直接振りかけてシンクに伸ばし、30分くらい置いてスポンジで撫でると一発で取れる。クエン酸水溶液にするとダメ』

最後にご紹介したいのは、便利なアイテムや薬剤をより効果的に使うママたちのテクニックの数々でした。クレンザーや歯磨き粉をつけて、ラップなどでしっかりとこする。クエン酸は水溶液にせず、直接振りかけてから時間をおいて、スポンジでこすり洗いをする。どれもこれも、中には、水がたまりやすいところに珪藻土を敷いておくという予防策を教えてくれたママもいました。いずれも、ママたちの知恵がぎゅっと詰まった意見になっています。
水まわりは放っておくとすぐに汚れてしまう上に、一度汚れがこびりついてしまうとお掃除も面倒くさくなりがちな場所。日々のお掃除で、いつでもキレイにしておきたいものです。水まわりのピカピカを保ちたいという方は、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。

文・motte 編集・しらたまよ

motteの記事一覧ページ

関連記事

トイレマットを使っていない人は、使っている人の”約3倍”!トイレマットを使う・使わない、それぞれのメリットとは?
家のトイレを想像してみてください。トイレマットとスリッパを置いていませんか? しかし、その想像はもう古いかもしれません! ママスタコミュニティでトイレマットを使っている人と使っていない人のアンケー...
トイレマットと布団のシーツって一緒に洗える?無理な人は何と洗っているの?
ある投稿者さんが「トイレマットと布団のシーツは一緒に洗ってもいい?」と質問したところ、トイレマットの汚さを実感しているママが集うママスタコミュニティでは批判が起きました。では、そんなみなさんの...
ダイニングテーブルの下にラグやマットを敷いている?手間と利便性どっちをとる?
トイレマット、キッチンマットなどマットを敷くか敷かないかは各家庭の好みで分かれるところが大きいでしょう。「温かい」「床に傷がつかない」というメリットがある一方で、「掃除が面倒」というデメリット...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ステンレスの水垢どうしてる?