いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どものお友達が早朝から家にやってくる!ビックリしたママたちの経験談や対処法をご紹介

pixta_42634689_M
我が子がお友達と仲よく遊ぶ様子は微笑ましいもの。しかし遊びに来る時間帯を考えてほしい……というのは正直な意見ですよね。あまりにも朝早く、また夜遅くに来訪されると驚いてしまいそうです。今回は、お子さんのお友達による、早朝の来訪に驚いてしまったママさんの投稿をご紹介します。

『まだ朝の9時にもなっていないのに、子どもの友達がもう遊びに来たんだけど……早くない?』

『休日も規則正しくて偉いなぁ、とは思うんだけどね。我が家にしたら休日はもうちょっとダラけさせてくれ……って感じだわ』

休日の朝はゆっくりと過ごしたい派の投稿者さん。しかし朝の9時になる前にお子さんのお友達がお家にやってきて、困惑してしまったと話してくれました。朝の準備ができていない状態でよそのお子さんをお家に招き入れるわけにもいかず、パニックに陥ってしまいそうです……。この投稿に対して、ママたちからはさまざまな意見が集まりました。

休日の早朝に迷惑……!投稿者さんに寄り添う声の数々

『早いね。10時までは遠慮するべき。親は知っているのかな?』

『せめて10時以降がいいな。私なら「次からは10時以降にして」って言う』

『土日はゆっくりしたいから、上がり込んでまで遊んでほしくないわ。もちろん、我が子もほかのお家には遊びに行かせない。遊ぶなら外限定』

『早い子は早いよねー。うちにも朝7時に子どもが遊びに来たことがある。しかもトイレトレーニング中の2才の妹を連れて』

『うちは午前中はやめてほしい。休みの日ぐらい遅めに起きて、ゆっくり朝ご飯を食べたり掃除をしたりしたいから。でもなにも言わなくても、大体みんなお昼ご飯を食べてから来るよ。13時とか13時半ぐらいから、17時ぐらいまで遊んでいる』

まずご紹介するのは、「朝早くに、よそのお家に押しかけてくるなんて迷惑だ」と投稿者さんの気持ちにそっと寄り添うようなコメントです。中には、「週末はどのご家庭もそれぞれの過ごし方があるだろうから、遊ぶならお外遊びだけ」と決めているママさんも。とても公平なルールですね。

同じ経験あり!子どものお友達の早朝の来訪に困惑するママたち

『早いけど、そんな子もいるよね。朝にいつも通りに起きたら暇なんだろうね。うちの子も朝早くから遊びに誘われて、行っちゃうことあるよ。今の子は携帯を持っているから、いきなり朝に来ることはあまりないけど』

『うちも毎週末朝6時半に来る子がいて、困ってその子の親に言ったことがあったけど、「私たちも寝ていて、気が付かないうちに出ていってるみたいで~」って話にならない。仕方ないから担任に相談して、注意してもらった』

『10時ぐらいに来て、「出かけるから今日は遊べない」って言っても「僕は遊びたいから」とか「一緒に行ってもいい?」とか、絶対ひかない子もいるよね』

『たまにやたら早い子がいるよ。7時台に来たりとか。うちの地域は「遊ぶのは午後から」っていう暗黙のルールがあるから、午前中に来た子には警戒する。親が躾をしていない場合が多い。そういう子って、「用事があるから遊べない」と言っても「じゃあ何時なら遊べる?」とか「用事が終わるまで待っている」って、しつこく食い下がってくるよね』

「自分も同じような経験がある!」と告白してくれたママたちも多数いました。朝の6時半に来る子や、遊ぶのを断っても「僕は遊びたいから」と駄々をこねる子など、聞くだけで疲れてしまうような経験談を語ってくれたママさんも……。また、相手の親御さんに注意をしてもどこ吹く風な対応だったため、学校の先生を巻き込んでの注意をした、との経験談も飛び出しました。

ルールを決める、ハッキリ注意する……ママたちの考えた対処法

『それははっきりと言わないとダメだよ。その子の親も、そのことを知っているの?』

『誘いに来た子の家で遊んじゃえ!』

『10時までは遊べないとか、約束事を作らなきゃね。インターホンが鳴らされても出ない。出られない約束ということにする』

『うちも8時とか9時とかにドアをガンガン叩いてくる子がいた。それ以降、子どもには「遊びに行くのも来るのも10時以降ねー」と話したよ。うちの子はそんな時間にほかのお宅に行くことはないけど』

最後にご紹介したのは、ママたちが考えた対処法の数々です。ハッキリ注意する、お互いに何時からなら遊んでよいかのルールを決めるなど、いろいろなアイディアが挙げられました。さらに誘いにきた子のお宅で遊ぶように言ってみるという画期的な案も! そういった取り決めにすれば、少なくとも早朝の来訪は減らせそうです。
そのお宅それぞれのライフスタイルがあるので、何時からならばお邪魔していい……ということを明確にするのは難しいもの。特に相手が子どもであればなおさらですね。やはり事前にルールを決めて、その時間内で遊ぶというのが無難なラインかもしれません。お邪魔する側も、招き入れる側も、気持ちのいい時間を過ごしたいものです。

文・motte 編集・しらたまよ

motteの記事一覧ページ

関連記事

事件や事故の心配も!気になる”放置子”の相談先は?
自宅にいるのかいないのか親が子どもの面倒を見ていなくて、かまってほしい子どもが近所の家を渡り歩く“放置子問題”。同じ子どもを持つ親の立場から、心配して声をかけてあげたものの、その後異常になつかれて困っ...
他人に迷惑をかけてあたりまえ?「放置子」に悩むママたち
「放置子」という言葉を聞いたり見かけたりしたことはありますか? あるママからママスタコミュニティに「放置子」の対応に困っているという声が寄せられました。 そもそも「放置子」とは? 文字...
夏休みも学童ってかわいそうなの?働くママのリアルな声と周囲の反応は
夏休みが近くなると、働くママにとって気になるのが子どもの「夏休みの学童」について。働くママに夏休みはありませんが、学校には夏休みがあります。そのため、共働きの家庭の子どもは、夏休みも必然的に学...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
なんか子供の友達がもう遊びに来たんだけど...