【息子の成長4話】検査の結果は…… #4コマ母道場
【第4話】耳鼻科と大学病院
1歳半健診で引っかかったママたちの不安
子どもが健診で「再検査」や「要観察」などの診断をされるとどんなママでも多少は動揺してしまいそうです。これからの子育てや子どもの将来を考えて不安に思う切実な気持ちがママスタコミュニティにありました。
『一歳半健診でひっかかりました。確かに意味のある言葉を話せず、喃語しか喋れないから。言葉が遅い子に声かけてると言われて、言葉の教室・療育を紹介されました。うちの子は他の子より遅れてるのは知ってたけど、実際に健診で療育をすすめられてショックだった。泣いてしまった』
『指差し・発語が全く無くて引っかかりました。まだまだ後追いがあり、よく笑いよく食べ、可愛くてたまらないのですが、どうしても今後のことが心配で涙が出てきます。母親がこんなんじゃダメだと思うし、まだ断定でもないのに情けないです』
正解がない子育てに不安を感じない人のほうが少ないと思います。そのうえに「要観察」などと言われるとどうしても気になってしまいますよね。
『1歳半検診って、もっと考えすぎずに済むやり方ってないのかね。その時点での出来る出来ないであって、そこでの判断が絶対じゃないとママさんたち頭では分かってても、実際とても不安になるよね。かなりはっきりと何らかの疾患とか障がいの兆候があるのならば早めにと思うけど……そこの判断が難しいね』
ママの不安を大きくするものではなく「子どものためにみんなで成長を見守るための健診」というようなイメージが定着すればいいですね。
あいの記事一覧ページ
ママスタセレクト編集部がお届けする4コマ漫画「母道場」、インスタグラムでもお気軽にフォローしてくださいね! インスタグラム「#4コマ母道場」をフォロー
あいの記事一覧ページ
ママスタセレクト編集部がお届けする4コマ漫画「母道場」、インスタグラムでもお気軽にフォローしてくださいね! インスタグラム「#4コマ母道場」をフォロー
関連記事
※【息子の成長1話】子どもの成長が遅いのは、ママの育て方が悪かったの……? #4コマ母道場- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 1歳半健診引っかかった方いませんか?