生後間もない赤ちゃんがいるママ、上の子どもの行事には参加する?参加しない?
2人の子どもを持つママからママスタコミュニティに問いかけがありました。
『2人目の赤ちゃんが生後0~3ヶ月のとき、上の子どもの行事ってどう乗り切りました? 入園式や親子行事など』
投稿者は生まれて間もない赤ちゃんを連れて、お兄ちゃんやお姉ちゃんの保育園や幼稚園、小学校などの行事に参加するかどうか迷っているようです。産後間もない時期にママが赤ちゃんと過ごす時間が増えて、上の子が寂しさを感じている場合などは行事に行ってあげたい気もちが強くなりますよね。でも新生児期の赤ちゃんを連れ出していいものか迷う……。ママスタのママは2人目以降の新生児期、上の子の行事がある場合にどのような選択をしたのでしょうか。
新生児期の赤ちゃんを連れて行く派のママ
上の子どもの行事を優先して、生後間もない赤ちゃんを連れて行くママからコメントが寄せられました。
『先月保育園のお遊戯会、末っ子が生後2週間目だったけど連れて行って、上の子が出るところだけ見て20分位で帰ってきた』
『園の祭りや餅つき大会はずっと抱っこ紐で抱っこしてた。抱っこしてたら全然泣かない子だから』
『下の子どもの宿命だよね。抱っこ紐にいれてどこへでも連れて行くよ』
筆者は生後1ヶ月の間は赤ちゃんを外気に触れさせないよう病院で指導されました。厚生労働省では2ヶ月から外気浴をするよう推奨されています。赤ちゃん連れで外出するママの意気込みに驚くママもいるかもしれませんね。
新生児期の赤ちゃんを連れて行かない派のママ
お兄ちゃんやお姉ちゃんの行事には、やはりママが参加した方がいいのでしょうか。
『祖父母に預ける』
『うちはなんとかパパが職場に頼み込んで休みもらってくれて代わりに行ってくれた。3ヶ月過ぎた頃やっと行事に連れてったよ』
『入学式は親に休み取ってもらって預かってもらったよ。生後二週間だったから』
『新生児のときは一回だけ県外の親に来てもらって家で見ててもらった』
パパをはじめ、おじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさんなど親族で都合のつく人に来てもらい、家でママの代わりに赤ちゃんのケアをしてもらう、またはママの代わりに行事参加してもらうことを検討してみても良さそうですね。「産褥期(※)」は赤ちゃんとママの体調を一番に考えたいものです。いつもより声高に家族のサポートを得たいと主張しても良いのかもしれません。
生後間もない時期のお出かけは、ママや赤ちゃんの体調優先に
頼れる人が近くにいない場合は、ベビーシッター会社や地域のファミリーサポートなどに依頼する方法も。ただし生後0~3ヶ月頃の赤ちゃんをママ不在で預かってくれるところがあるか事前確認が必要です。授乳している方であれば、授乳間隔がいつもより長く開くことで胸の張りが強くなることも考えられます。ママと赤ちゃんの体調を優先しつつ、無理のない範囲でお兄ちゃんお姉ちゃんの行事参加の予定を組み立てられると良いですね。
文・森屋千絵 編集・Natsu
関連記事
※赤ちゃんを預けてお出かけ……からの即帰宅!子どもと離れたくないママたち #産後カルタ- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 生後0~3ヶ月の時の上の子の行事