不安も多い早生まれの子。春からの幼稚園生活は大丈夫?
この春から我が子が幼稚園に入るというママは、子ども以上にドキドキしているかもしれません。「ママと離れて泣いてばかりだったら、どうしよう?」「うまくお友達と遊べるのかな?」など、さまざまなイメージが頭に浮かぶのでは? 中でも心配ごとになりそうなのが、トイレと食事のことではないでしょうか。先日ママスタコミュニティに投稿されたのも、そんなお悩みでした。
おむつが取れず、食も細い我が子。ちゃんと幼稚園に通えるの?
4月に入園を控えるお子さんを持つ、ママからのお悩みです。早生まれということもあって、不安も大きいのだそう。
『今までなんでも食べていたのに、急に好きなものしか食べなくなっちゃった。叱っても「わかってるよー」と言うだけで食べないから、園での昼ごはんが心配。トイレトレーニングもあと少しで完了、というところだったのに「トイレでしたくない」と言い出して、今はおむつに逆戻り。5月生まれのお友達は、食事もトイレも完璧なのに……あせってしまう』
何月生まれかで、できることの差も大きい時期かもしれません。共感するママも少なくありませんでした。
『うちも早生まれだから、悩みが同じ! ”トイトレ”もいい感じだったのに、「おむつがいい」と連呼されてまたゼロからやり直し……。食べ物の好き嫌いも多いし、大丈夫なのかな?』
『うちも3月末生まれで、この春入園予定。まだ一度もトイレでおしっこを成功したことがないよ。しかも親の私でも聞き取れないことがある、赤ちゃん言葉。なぜか最近になって、手づかみ食べブーム。不安しかないわ』
「これくらいはできてほしい」「できないと、幼稚園に行ってから大変なのに」というママの焦りが、子どもたちに伝わっているのかも? ママと離れることへの不安が、甘え=わがままという形で出ている可能性もありそうです。
ママの想像以上に大きい”お友達パワー”。きっと成長できる!
不安でいっぱいのママたちに寄せられたのは、先輩ママたちからの「大丈夫!」という励ましの声でした。
『うちも早生まれで幼稚園を4年保育にしたから、入園時は2歳になったばかりだったよ。ただおしゃべりは一人前だったので先生と意思疎通はできたし、園のこともよく教えてくれた。トイレは、最初はみんなが行っていても「行かなーい」だったけど、そのうち行くようになって年少ではおむつも取れたよ。幼稚園が”入園前には〜ができるように”と条件をあげていないのなら、あせらなくてもいいと思う!』
『2月生まれだったけど、ぜんぜん大丈夫だったよ! 入園から半年で、おむつも取れた。ごはんもまったく食べない子だったのに、園で食べるお弁当は残したことがない。お箸の使い方も幼稚園でしっかり身につけた。年少までは一番小さかったけど、今ではかけっこも一番早いよ』
『年少で2月生まれの男の子。1年前はトイレもままならず、偏食ぎみ。人見知りで場所見知り、おまけにかんしゃく持ち。身長もクラスで一番低かった。最初は心配しかなかったけど、入園から1年で本当に変わったよ。給食もおかわりしているらしいし、友達や先生と笑顔でかかわっている様子にびっくりしたよ。早生まれは先生が気にかけてくれるから、ラッキーだと思おう!』
「お友達に刺激される」。お友達を見て「お昼ごはんをたくさん食べるようになった」という体験談がママたちから寄せられました。
トイレトレーニングも同様で、「まわりのお友達がトイレでしているのを見て、自分からパンツを履き出した」子も。ママが想像しているよりも、”お友達パワー”はずっと大きいようですよ! 園の方針で「入園時におむつは取れていなければダメ」というところもあるでしょうが、そうでないのなら必ずしもあせることはなさそうです。
早生まれならではの、よいことも。焦らず、おおらかにいこう!
早生まれの子は春生まれのお友達と比べたとき、「うちはできない」とあせることもあるでしょう。でもママたちの声を聞いていると、メリットもみえてきました。
『うちも3月末生まれで、年少。「年中さん?」と思ったお友達が同じクラスだったり、差が大きくて不安になることもあった。でも入園当初からお友達にも「かわいい、かわいい」と言われて、みんなと同じことができただけでほめられた。できないことは「まだしかたないね」で済ませてもらって、幼いぶん得をしている気がする』
『うちは4月生まれなんだけど、幼稚園だと先生方は早生まれの子を優先させる傾向があるみたい。やっぱりできないことも多いし、泣いてる子も多いから先生が抱っこしたり。息子は「先生たちは忙しそう。僕も抱っこしてもらいたかったな」って言ってたよ。何月生まれでも、それぞれ悩みを抱えているね(笑)』
『よく考えてみて! あなたの子が生まれたとき、お友達は生後10ヶ月。早ければ、もう歩いていたかもよ? それくらい差があるんだから、気にしないこと!』
できないことばかりに、つい目がいきがちなこの時期。でもママが逆におおらかな気持ちでいたほうが、子どもも入園を楽しみにできるようになるかもしれません。実際に入園してみれば、「どうしてあのとき、あんなに心配していたんだろう?」と拍子抜けすることもありそうです。子どもの可能性を信じて、ママは気持ち良く新しい社会に子どもを送り出してあげてくださいね。
文・鈴木麻子 編集・しのむ
関連記事
※早生まれは不利?2月うまれの息子を見て思うこと #産後に気がついたこと- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 早生まれで幼稚園のお子さんいる方