いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

早生まれは不利?2月うまれの息子を見て思うこと #産後に気がついたこと

※2018年6月時点の情報です。



小学校の学年は「4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる」と学校教育法で規定されています。

ただ「年齢計算ニ関スル法律」と「民法第143条」との兼ね合いにより、一学年は4月2日生まれから翌年の4月1日生まれの子どもで構成されます(文部科学省「4月1日生まれの児童生徒の学年について」より)

学年で言えば4月2日生まれの子が一番早く生まれているのですが、1~12月の1年の中では1月1日~4月1日に生まれた人のほうが早く生まれているという意味で

1月1日~4月1日を早生まれ
それ以外の期間を遅生まれ

と言うらしいです。


特に早うまれの子どもは年度はじめに生まれた子よりも幼く
集団行動がはじまる入園・入学の時期になると気にする親御さんが多い……とのこと。

今考えると極端な意見だと思うのですが
この時に聞いた話がなんとなくずっと頭の中に残っていました。

でも入園後しばらくしてから
幼稚園が発行している冊子を見てわかったことが……!


あくまで私の考えですが一人ひとり違うのはその子の個性として受けとめ
早生まれだから……とあまり気にする必要はないのかな?と思ったのでした。

文、イラスト・ももいろななえ

関連記事

「早生まれ」と「遅生まれ」の差はある?ママたちが実感した答えとは
子どもが成長して他のお友達と一緒に遊ぶようになると、わが子と他のお友達との成長の差が気になることがありますよね。日本では新年度が4月に始まり、3月に終わります。同じ学年でも約1年の開きがあるわけで...
早生まれと遅生まれ、何才まで差を感じる?
4月2日~12月31日に生まれた遅生まれ、1月1日~4月1日に生まれた早生まれ。同じ学年なのに、生まれてからほぼ1年違う子もいますよね。乳幼児期は歩く、話すなどを見ても成長の差は明らか。実際に1月...
3歳の七五三、満年齢で?それとも数え年?それぞれの良かったポイント
子どもが2、3歳に近づいてくると、七五三の話題が出てきますね。七五三は神社やお寺、地域やご家庭によって考え方が違い、3歳の七五三は男女ともに行う、もしくは女の子だけ行うケースがあるそうです。 ま...