いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

本物感にわくわく!『幼稚園』3月号付録に「ランドセルめくり」が登場

sub1

この春小学生になる中には、すでにランドセルを手に入れている子も多いのではないでしょうか? 幼児向け雑誌『幼稚園』(小学館)3月号には、わくわくして”そのとき”を待つ子どもたちのあこがれをかきたてるような付録が登場します! その名も「ランドセルめくり」。さて”めくる”とは? いったい、何をめくるのでしょうか?

あの「天使のはね」とのコラボで、ママもびっくり!の付録が登場

”ラン活”なる言葉も生まれるほど、ランドセルの購入活動は年々激化しているようです。「楽天ママ割 ランドセル選びに関する意識調査」によれば、2018年度の小学1年生・2年生が”ラン活”をスタートしたのは「7月」という子が最多。さらにこの春入学予定の新1年生の最多は「5月」だったそう。ランドセル商戦が年々早期化していることがわかりますよね。

5月からランドセル選びをスタートしたのであれば、夏前にはすでに購入済という家庭もありそうです。入学式を目前にした時期には、もうランドセルの存在を忘れてしまっている子がいても不思議はないかも……?

そんな子どもたちにも「早くランドセルを背負って小学校に行きたい!」と、あらためて思い出してもらえるような付録が「ランドセルめくり」かもしれません。モチーフとなっているのはCMでもおなじみ「天使のはねランドセル」(セイバン)です。斬新な付録で話題になることも多い『幼稚園』とのコラボレーションとなります。

小学校生活がイメージしやすい、”本物”感がすごい

main

「ランドセルめくり」でめくるのは、もちろんランドセルのフタ。一般的に「かぶせ」と呼ばれる部分です。カラフルなランドセルの「かぶせ」をめくると、中に入っているのは文房具。これをふたつ揃えることで、文房具をゲットすることができます。そう、つまりトランプなどでもおなじみの神経衰弱ゲームなんです。ランドセルは実際に発売している「天使のはね」シリーズの最新モデル、さらに中身として入っているのは「ショウワノート」の消しゴムやノート! まるで本物みたいなデザインにわくわくするのは、子どもだけではないですよね。ランドセルの存在を身近に感じ、親子で楽しんで遊ぶきっかけになってほしいという思いから企画されたそう。
sub2

以前と比べると、ぐんとカラーバリエーションが豊富になったランドセル。技術的な進歩があったのはもちろんですが、安全性・機能性に配慮しながらていねいに作られているのは今も昔もきっと同じなのでは? 「ランドセルめくり」が付録となる『幼稚園』3月号では、ランドセルができるまでの工程や、ランドセルの秘密をわかりやすく紹介しています。ぜひそちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

『幼稚園』(小学館)3月号は1月31日(木)発売です。

文・鈴木麻子 編集・しらたまよ

関連記事

幼児教育・保育の無償化が2019年10月から全面実施!高等教育の無償化は2020年4月に決定!ママたちの本音は?対象の世帯と家計の負担とは
2018年12月28日、政府では教育無償化の関係閣僚会議が行われ、幼児教育・保育の無償化と高等教育の無償化について具体策が決まりました。「無償化賛成!」と喜びの声ばかりかと思いきや、意外と反対意見...
2019年10月からの幼児教育・保育無償化「共働き家庭・シングルで働いている家庭」に該当する子どもと上限は?「幼稚園・保育所・認定こども園・認可外保育園別」別にご説明
※画像は「幼稚園、保育所、認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会 報告書」(内閣官房ホームページ)(PDF)より引用 赤枠は筆者による 2019年10月からの「幼児教育・保育無...
完全に無償ではない!?2019年10月からの幼児教育・保育無償化「専業主婦・主夫家庭」の無償化の条件は?
※2018年6月時点の情報です。 ※画像は「幼稚園、保育所、認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会 報告書」(内閣官房ホームページ)(PDF)より引用 赤枠は筆者による ...