いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義母「ランドセルや机を買ってあげるけど私の好み」子ども「気に入ったのがいい!」どうするべき?

pixta_21052683_M

ランドセルや机など、子どもの成長を祝って祖父母が孫のために買ってくれるご家庭もあることでしょう。しかし、お金も出すけど口も出してくる祖父母もいるかもしれません。ある投稿者は、子どものランドセルや机をめぐってこんなことがあったようです。

買ってほしいなら私の好みの物じゃないとダメ!な義母

『春から年長の子どもがいます。義母がランドセルや机を買いたがっています。ですが義母が決めた物じゃないとダメだそうです。子どもは嫌がっています、自分で決めたいと。そしたら「じゃあ買ってあげない」と言われました。このまま勝手に子どもが決めた物を買っても良いと思いますか?』

投稿者の義母は、子どもの好みではなく、義母の好みの物でなければ購入してくれません。子どもは嫌がっていますが、投稿者は義母の好みを尊重しないと角が立つかどうかが気になっているようです。

満場一致で「子どもの好みを優先するべき」の声

ママスタコミュニティに集まったコメントは、満場一致で「子どもの好みを優先するべき」というものでした!

『それなら自分たちでお金出して好きな物買った方が絶対いいよ。だって使うのは子どもだもん』

『義母は無視して、親子で選んで買いなよ。「じゃあ買ってあげない」なら、口も出さないでねってことで』

『自分で決めたがっているなら決めさせてあげなよ。ランドセルも机も、使うのは子どもなんだから気に入らない物嫌々使うことほど可哀想なことない。特にランドセルは毎日背負って学校行くわけだから。買ってくれないならどうぞどうぞでいいよ』

ランドセルも机も長く使うものです。好みではない物を使い続けないといけない子どもの気持ちを考えると可哀想ですよね。子どもも自分が気に入った物を使ってこそ勉強に身が入るのではないでしょうか。

義母へ角が立たないように伝える方法

「じゃあこれから何も買ってあげない!」と拗ねてしまいそうな義母にはどんな言い方で「自分たちで選ぶ」ことを伝えればいいのでしょうか?

相手が提案したタイミングをねらってこちらの意思を伝える

『「じゃあ買ってあげない」と言っているなら、「そうですか、じゃあこちらで買います」で解決!』

『「じゃあいりません」と言ってあげてよ。子どもがかわいそう』

『「じゃあいりません」でオッケー。子どもの気に入った物を買うべき』

こちらから「自分たちで買います」と先手を打って伝えると義母の機嫌を悪くしてしまう可能性があるので、「じゃあ買ってあげないよ!」と言われたときをねらって「そうですか、分かりました、では自分たちで買います」と伝えればスムーズだというコメントがありました。「買ってあげない」と言った手前、義母も反論はできないかもしれませんね。

旦那さんから伝えてもらう

『義母が買わないと言っているんだし、放っておけば? 旦那からガツンと言ってもらうのも大事だけど投稿者自身もガツンと強気でいけばいいんじゃないかな?』

あまりにも義母が大人げないようなら、旦那さんにガツンと言ってもらうことも一つの手段ですね。どうしても祖父母に買ってもらいたい物なら、少しは祖父母の気持ちを汲まないといけないかもしれませんが、自分たちで購入できる物は買ってしまった方がストレスなくすみそうです。義母には義母の考えがあるのかもしれませんが、使う子ども本人の気持ちを汲んでもらえないようなら、お断りしてもいいのではないでしょうか。

文・物江窓香 編集・しのむ

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

義母が姓名判断に熱心で赤ちゃんの名前が決まらない!子どもの名付け、何を信じる?
生まれてくるわが子への名付け。親の一文字を使うか、それとも季節を表す漢字を使うか……漢字の意味や名字とのバランスなど、いろいろ悩んでしまいますね。 ところでわが子の名前考えるとき、姓名診断の...
姑から「栄養があるものを食べさせなさい」のひとこと。ママたちの対処法とは?
離れて暮らすおじいちゃんやおばあちゃんとの食事。お子さんにとっては、たまに会って食事ができる貴重な機会ですよね。楽しい時間が過ごせるかと思いきや、食事の内容についての考え方に相違があり、あれやこれや口...
産後2週間で義両親が泊まりに来る……嫁としての振る舞い方は?
長い妊娠期間が終わり、無事に出産を終えた喜びもつかの間、慣れない赤ちゃんのお世話が始まります。産後は夜の授乳で常に寝不足だったり、さまざまなことが不安だったりとママの体調は絶不調……そんなとき、赤ちゃ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
決めたがる義母