子どもが遠方の大学を希望。受験に付き添えない場合の解決策は?
親にとって子どもはいつまで経っても「子ども」ですよね。大きくなってもついつい心配してしまう気持ちもよく分かります。しかし、どこかで親は子離れをしなくてはいけません。人生の大切な局面に親子の自立を迫られるかのような選択を迫られたら、そのときどのような決断をすればいいのでしょう。今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、まさにその選択を迫られているママからのお悩みでした。
子どもの大学入試に付き添えない
『我が家は九州に住んでいて、この度娘が関西の大学を受験することになりました。ですが、私は嘔吐恐怖症のため、電車に乗れずホテルにも泊まれそうにありません。娘を1人で行かせなければいけないと思うと毎日辛いです』
なんとかして娘さんの大学入試に付き添ってあげたいと考えているものの、心身ともに不安を抱えているためどうすることもできず、投稿者さんは悩んでいるようです。周囲の方にそれとなく聞いてみると、ママが受験に付き添って一緒に宿泊する方が多いと知り、ますます不安になっています。さらにはお子さんに付き添うことができないかもしれないと話したところ「ついてきてくれないの? 私どうしたら良いの?」と不安にさせてしまったようで、投稿者さんはますます心を痛めています。
不安はあるけれど、子どもを自立させるチャンス!
『大丈夫! もう18歳だから一人でも行けるよ』
『一人で行く子もいっぱいいるよ』
投稿者さんのお子さんは、これまでは一人で遠くに泊まりで出かけたことがないのかもしれません。そのせいで投稿者さん自身も娘さんも、不安になってしまう気持ちはよく分かります。ましてや大学受験ともなれば、普段以上に不安な気持ちになることもあるでしょう。しかし、ママスタコミュニティに集まったママたちの声をみていると、1人で受験のために遠方から来ている子も少なくはないような印象を受けました。これはお子さんの自立のチャンスと捉えて、送り出してあげることも1つの手かもしれません。
高校生ならいざとなれば一人で行ける
『高校生のとき、熊本から一人で飛行機で東京に受験行ったよ。ホテルに一人で泊まった』
『うちの娘は一人でホテルに泊まって受験して無事合格しました。娘の友だちも別の大学でしたが一人で行っていました。いざとなればちゃんと一人でできると思いますよ』
今はスマートフォンが普及し、地図アプリなどが格段に進化しています。そのため初めての土地でも、移動をするのは比較的簡単になりましたよね。その点では昔と違って不安要素は少なくなっているのかもしれません。小さいころからスマホに慣れ親しんでいる世代ですので、最初は不安でもなんとか立ち回ってくれるのではないでしょうか。
ママの性格や子どもの性格次第で親子共に不安な気持ちになることも……
『みんな試験を受けるまでが心配なんだよね。試験会場に間に合うかとか。女の子だとまわりと比べるから友だちが親といくのに自分は1人って気にする子も多いと思う』
ママの性格や子どもの性格次第では、「頑張って行っておいで!」と背中を押して子どもを送り出せる場合もあれば、どれだけ心配してもキリがない場合もあります。大学受験をする年齢とはいえ、ママにとってはまだまだ子どもなわけです。過保護と言われようが、心配になる気持ちはどうすることもできませんよね。
ひとり暮らしするためにも、一歩踏み出してみては?
『遠方の大学なら一人暮らしするんだから、一人で行かせてみては?』
『ひとり暮らしさせるのなら、試験も一人で大丈夫だよ。無理ならひとりでは暮らせないよ』
九州から関西の大学ともなれば、合格した場合自宅から通学することは難しいですよね。そうなると合格したら娘さんは実家を離れ、一人暮らしをするのではないでしょうか。これから先、一人で生活をしていくことを考えれば、頑張って受験も一人で挑戦してもらってもいいのではないかとも感じます。
親子できちんと話し合うことも大切
もし投稿者さんが無理に娘さんの受験に付き添ったとして、万が一何かがあったらどう対処するのか。投稿者さんのお悩みをみていると、その点が気にかかります。薬で抑えられればいいですが、そうもいかない状況が起こることは考えられます。そのせいで娘さんの受験に支障をきたしてしまったら、後悔してもしきれません。投稿者さんが、娘さんになぜ受験に付き添えないかを話していないのだとすれば、この機会に話をしてみてはいかがでしょう。親子で話し合い、きちんと理解し合わなければ難しい問題のようにも思えます。
『遠方の大学に合格して、そこで一人暮らしをはじめて、もしも何かあったときに誰が駆けつけるの?』
『自宅外通学で寮以外となるとわりと親が出向くことも多くなるよね。その様子だとアパート探しや引っ越しも親がいないと無理なんじゃない?』
遠方の大学を受けるということそのものについても、きちんと親子で話し合ったほうがいいのではという声もありました。ひとり暮らしする部屋を探したり、契約したりなど、ママが付き添えなくてもお子さんは大丈夫でしょうか。怪我や病気などをした場合は誰が駆け付けるのでしょう。自分のせいで子どもの選択肢を狭めたくないという思いもあるかもしれませんが、今後のことを考えると、ママが駆け付けることができる距離の大学を選択してもらったほうがいい可能性も出てきます。
受験だけではなく、その先を見据えて親子で解決策をみつけよう
過保護と言われればそれまでかもしれませんが、ママが遠方の大学を一人で受験する娘さんを心配する気持ちはよく分かります。しかし付き添えない事情があるのですからどうすることもできません。遠方の大学を受けたいと娘さんが希望するのであれば、投稿者さんが付き添えない理由、何かあっても駆け付けられない不安など、きちんと話し合っておかなければならないのではないでしょうか。気合いで何とかなるものではないと思いますので、本音でぶつかって解決策を模索し、親子で納得いく結果を導き出せるといいですね。
文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ
関連記事
※どこからが「過保護」!?子どもを「心配」しすぎたママたちの行動- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 娘の大学入試に一緒に行けません。