いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

1歳半の子どもが”ひどい人見知り”で疲れた……。ママにできることは?

ママスタコミュニティに人見知りの子どもを持つママから投稿がありました。

『子どもがママ以外の人だとギャン泣きしてしまい、ほとほと疲れています。いつか変わるよというお言葉や賢い子と言われると泣けてきます。1歳半で人見知りする子どもとしない子どもの違いって何?』

01
1歳半の子どもの人見知りが続いていて、ママ以外の人に対してギャン泣きしてしまうとのこと。成長の一時期に起こることなのかもしれませんが、日々子どもがギャン泣きしてしまう状況はつらいですよね。

子どもが持って生まれた性格の違い

かつて子どもが人見知りをしていたけれど、その後人見知りがなくなった経験を持つ先輩ママからエールが届いています。投稿者の大変な状況に似た実体験を持ち、その時期を過ぎて、懐かしいと思うママもいるようです。

『上の子どもは人見知りがすごかった。ママが大好きでどうなるかと思ってたけど、入園して本当にしっかりしたよ。保育参観いくと年少でもママが来ると泣いて、ママから離れない子どももいる。性格なのかな?下の子どもは愛想めっちゃ良くてニコニコだから勘違いしてみんな寄ってくるけど、近付いて来たらママって泣くからこういうタイプの人見知りも面倒くさい(笑)』

『うちも人見知りすごくて公園行っても誰か来ると帰りたがるし私から絶対離れなかったよ。あまりに酷くて心配だった。なのに小学生になったら途端に社交的になったよ。1人でどこでも行けちゃうし度胸がある。下の子どもは乳児の頃から社交的で明るくて天真爛漫だけどいざという時ビビりだよ。人見知りでも変わるよ。大丈夫』

『うちも子ども2人人見知りする。だからか人見知りしてる子どもを見たら逆に可愛いなぁと思うよ。話しかけて固まっちゃったり、泣いちゃったりしてもそれも可愛いなぁと思う。人見知りしてた我が子も大きくなり懐かしいからそう思うのかな』

『上の子が小さい頃に人見知りしてて、下の子は人懐っこかった。けど、大きくなるにつれて逆転した。成長するにつれて変わることも大いに有り得るよ』

『うちの子全然しないよ。上の子はすごいしたけど。元からの性格もあると思う』

同じ環境で育っている兄弟であっても、人見知りの有無に違いがあることも。環境だけでなく、生まれ持った性格によって人見知りすることがあるようです。ママから離れられない子どもでも、成長過程とともに変化することもある、とのコメントがありました。

人見知りない子どもを持つママは寂しさを感じることも

人見知りしない子どもは手がかからないかもしれませんが、その分ママは寂しさを感じることがあるようです。ママの数だけ子どもの悩みはあるのかもしれません。

『持って生まれたものだと思う。ほぼひきこもり育児だったのに人見知りほぼなかった。初めての場所でも全然戸惑わない。たまに会う祖父母にも愛嬌ふりまきまくる。おかげで「ママじゃないとダメ」ってのが授乳くらいだったから、私自身の母性が他の人より育ってないんじゃないかと不安になる時がある』

『赤ちゃん時から色んな大人に会わせてたし、可愛がってもらってた。遊んでくれるなら誰でもokだし、1歳から親なしでお泊まりも余裕。親としては楽だけど寂しいよ!お母さんじゃないとダメって泣いて欲しいわ』

『うちは店をやってるから小さいときから大人(他人)が常にそばにいる。そのせいか全く人見知りせず……。人見知りするしないは環境かなと思ってるけど、多少は人見知りして欲しい……』

ママは一生懸命育児に取り組んでいるために、人見知りがあってもなくても悩みを持ってしまうものですよね。ママ友の子どもと比較すると違いに一喜一憂するものがもしれません。でも子どもの個性はそれぞれ。気楽に構える余裕ができると辛いと感じることが少なくなり、次第に疲れなくなるのではないでしょうか。

ママが楽しそうに話していたら子どもは安心する。心がけてみて

02
人見知りの時期、ママにべったりの時間は長続きしないことを指摘するママもいました。

『幼稚園行ったりすると親の元からお友達の所に真っ先に走っていっちゃう日がくるんだから、このべたべたも今のうち。たっぷり満喫するわ』

『人見知りは皆するよ。その表現方法が違うだけ。母親とその他の区別がついてるってことだから、悩まなくていいよ』

厚労省の資料によると、人見知りの時期については7〜8ヶ月くらいのあいだが多いようですが、子どもによって差があるようです

また、ママが楽しそうに話す人なら、子どもが安心感を持つことがあるとのこと。子どもの人見知りが気になる場合は、ママが人と話すときに笑顔で話しかけるように心がけてみるといいかもしれません。今、ママは疲れきっているでしょう。でも日々笑顔で人と話すママを見ているうちに子どもの人見知りが改善するかもしれません。まずはママが行動してみてくださいね。
文・森屋千絵 編集・しのむ イラスト・Ponko

関連記事

人見知りで挨拶もできなかった私、おしゃべり好きな娘に影響された結果
皆さん娘のおしゃべりに皆さん優しく対応してくださるので、娘はますますご機嫌に話しかけるようになってしまいました。 そして娘が挨拶しているのに私がしないのも変かなと思い、いつの間に...
「人見知りや年代の違いで話ができない……」専業主婦がママ友を作る方法とは 
歳を重ねるにつれて、自分のライフスタイルに合った友だちと出会い、親しくなるというのはそう簡単なことではないかもしれません。 育児は、想像以上に孤独との戦いが続きます。初めてづくしの日々の中で...
これって「パパ見知り」?生後3ヶ月の赤ちゃんがパパに大泣きでママしか受け付けない……いつまで続くの?
子育ては楽しいですが、ひとりで行うには大変なもの。家族のサポートは欠かせません。頼りにしたいのは、やっぱりパパですね。イクメンという言葉が使われるようになって久しくなり、子育てに積極的なパパも...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
1歳半で人見知りする子としない子の違いって何?