いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもを預かってもらうたび、お菓子やジュースを勝手に与える義実家。トラブルにならない断り方は?

ママが用事があって出かけるとき、子どもを預かってくれる場所があるのは心強いですよね。しかしそれも、預ける相手が信頼できる人だからこそ。もしもママが見ていない間に何が起こるか分からないという不安があれば、子どもを置いて出かけることはできないでしょう。
ママスタコミュニティでも、そんな預け先とのトラブルに関するトピックが立てられていました。あるママは定期的に病院へ通っており、そこへは小さな子どもを連れて行くのが難しいのだそう。そのため、ママは通院のたびに1歳半の娘を義実家に預かってもらっていました。しかし預けている間、義父母たちはお菓子やジュースなど甘いものをどんどんあげてしまうのだそうです。

『預けている間、おやつやジュースを頻繁に食べさせているみたいなんです。市販の駄菓子、アイスクリーム、ジュースに菓子パン、大人のケーキなど……。義父母は私に知られると注意されるのが分かっているのでしょう、食べさせたことも隠していて教えてくれません。
1歳半の娘は何でもよく食べて、与えたら与えるだけ食べてしまいます。それが原因で下痢になってしまったこともあります。普段は私が注意して手作りおやつにしたり、量の調整をしたりして工夫しているのですが。せめて何を食べさせたか隠さずに言ってくれれば、次の日には食事の量を控えたりしてこちらも対応できるのに』

01
義父母にとっては、かわいい孫がおやつを食べてくれるのが嬉しくて仕方がないのかもしれませんね。しかしそれが体調に影響するほどであっては困ってしまいます。こんなときママはどうしたら良いのでしょう?

祖父母とはそういうもの!?同じ経験をしたママたちの声

トピックには、うちにも孫におやつを食べさせたがる祖父母がいるという声が集まりました。何度お願いしてもやめてもらえない、注意しても次の機会には忘れてしまう、と多くのママたちが嘆いているようです。

『勝手に食べさせるってどこの家でもありがちな話だよね。目の届かないところで何を食べさせてるかわからない。不安なのはわかるよ』

『そういうお年寄りは、いくらこっちでおやつ準備してても、勝手に他のお菓子だの何だの与えたがるんだよね!』

『義実家に預けるときはお弁当、おやつを持参させてるんだけど、これ以上あげないでと言ってもあげているみたい』

『ウチの義両親には正論も通じない……。甘いものをダラダラ食べていたら虫歯だらけになるとか、箸やスプーンの共用で虫歯の元になる菌がうつるとか。歯医者さんに指導されたからと言っても、ただ笑いとばされただけ』

02

『うちの義両親も、ふと目を離したすきに汚いお箸で「あーん」って食べさせてたり、「ちょっと飲ませて」と子どものコップを共用しようとしたりします。 虫歯予防に関して意識がひくいので、絶対預けないように頑張ってます』

『うちなんて同居だからもうどうにもならないよ~! 義家族なんてみんなそんなもんだよ。嫁が言ったってダメ』

コメントを寄せたママたちが言うには、義父母に考えを改めてもらうことは、もう「あきらめた」とのこと。いくらこちらが言い方を変えてお願いしても、年配の方の考え方を変えることは難しい傾向があるのだそう。好意で預かってもらっているのだから、その時だけは仕方がないと目をつぶることにしたママもいました。似たようなトラブルを経験したことのあるママは多いようですね。

子どもが体調を崩してしまうことは避けたい!ママたちができる対策とは?

いくら孫をかわいがってくれる祖父母とはいえ、体調を崩すほどおやつを与えてしまうようでは困ってしまいます。トピックを立てたママのお子さんはまだ1歳半のため、自分で適量を判断して意思表示ができるわけでもありません。これに対しては、子どもを守れるのはママしかいないという励ましの声が寄せられました。

『行かないし預けない。なぜ来ないと言われたら、隠れて勝手に食べさせるせいで下痢になったからとはっきり言えばいい。まだ1歳半の子を預けるということはそれなりのリスクがあるということ』

『義実家に行くときはママも一緒に行けるときだけにして、後は断るしかなさそう』

『嫁の方針を分かってくれない義実家には、預けないという選択しかないと思う』

『義両親が食べものをあげられる状況を作らなければいい。子どもの体調が悪くなるならなおさら。自分の子を自分で守るのが親でしょう?』

『そんなにストレス感じるなら、無理して行ったり預けたりしようとしなくてもいいのでは? 誘われても何かと理由つけてきっぱり断ればいい』

おやつを食べさせすぎる義両親への対策としては「預けない」のが最善と考えるママが多かったようです。一時保育やベビーシッターを探すなど、お金を払って保育のプロに預けてはどうかというアドバイスもありました。

『用事があるときは旦那さんにお願いするか、近くの一時保育を探すようにしたら?』

『お金払って一時預かりとかシッターさんとかに預ければ解決すると思うよ』

『思いきって義両親に預けるのを辞める! 一時保育に入れる!』

『義父母には自分の都合で預かってもらってるのだから、いっそのことお金を払って保育園の一時預かりとかに預ければいいと思う』

今回の相談では、孫を預かってお世話をしてくれた義両親も、育児や医療に関して専門的知識があるわけではありませんでした。常識だと思っていることが古い世代のものだったとしたら、ママがその言動に違和感を覚えてしまうこともあったでしょう。プロにお任せすればそのような心配は起きないかもしれませんね。
孫を預かる義両親も、子どもを預けるママも、考え方の違いでお互いにストレスになってしまうのは避けたいもの。ほどよく距離を取りながら良好な関係を保てるよう、コメントを参考に工夫してみてはいかがでしょうか?

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

関連記事

義実家 に関する記事一覧
義実家へパパと子どもだけの”父子帰省”はアリ?すでに実践しているママたちの声は
お盆や年末など長期休みの前に、ママたちの中で話に上がる義実家帰省の話題。何泊かするとその間に嫁として気を使うことも多く、帰省前から憂鬱に感じるママもいるのでは? そんな中、筆者の周りでちらほら聞こ...
義両親から「赤ちゃんの名付け」を口出しされたママの想いと解決策
ママ・パパから赤ちゃんへの初めてのプレゼントとなる「名前」。妊娠したときから、どんな名前にしようかとあれやこれやと思いを巡らせますよね。ミキハウスブランドのベビー&子ども服およびベビー用品の企画・...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
1歳半の子供におやつやジュースを内緒で与える義実家への対応