いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

娘がおっぱいよりも長く寄り添っていた「指しゃぶり」を卒業した話

うちの娘は指しゃぶりが大好きです。
生後3か月で右手の親指を吸うことを覚えてからというもの、事あるごとに指を吸うのが癖になっていました。
安心するのだろうと緩く見守ってきましたが、1才半を過ぎいろんなことに興味が出てきても娘の指しゃぶりへの情熱は冷めませんでした。

定期健診や歯科健診でも「急がなくてもいいけど徐々に辞められるようにね」と言われることが多くなり……。
親としても指しゃぶりを続けていると歯並びが悪くなるのではと心配になり、少しずつ意識をさせるようにしていきました。

会話ができるようになってからは
「指をチュッチュすると、指が痛い痛いになるから辞めようね」と声をかけたりしましたがやめる気配は全くなく、体調が悪いときなどは吸い過ぎて水ぶくれができたことも。

指しゃぶりの絵本を読んだり「チュッチュするのは赤ちゃんだけだよ」と言っても「娘、赤ちゃんなの~~!」とニコニコしながら指を吸います。

たまに「我慢しているんだよ」と親指を見せてくれるのですが忘れて、すぐに親指は口の中。
特に眠りに入るときは必須のようで、無理に抑えるのもストレスになってしまうかなと悩んでいました。

2才4か月のとき、歯科の定期健診で先生が娘に向かって「もう指チュッチュ辞めようか」と言ってくれました。娘は「できる! 指チュッチュしないよ」と約束をしていました。

それを機に私も本気を出し、「朝起きたらキャラクターの絆創膏を貼って我慢しようね」と声をかけました。

寝るときは手を繋いでは怒って泣いて振り払われるを繰り返しながらも阻止して、一緒に我慢して1週間程でなんと指しゃぶりをすることはなくなりました!

思えば親指を見つけ、寝かしつけの時は自分で吸って寝るようになってから育児が少し楽になったのを思い出します。
眠い時や泣いた後、不安な時、寂しい時、指しゃぶりをしていれば娘も安心できたのでしょう。
おっぱいよりもずっと長く寄り添ってくれていた指しゃぶり、やっと卒業できて感慨深いものがあります。

毎日必ず指しゃぶりしながら寝ていたのに、口に何も入れずに寝ている娘を見ると、少しお姉さんに見える今日この頃です。

方法も個人差もいろいろあると思うのですが、同じように悩んでいるママさんにほんの少しでも参考になれば幸いです。

文、イラスト・春野さくら

※指しゃぶりについては3歳頃までは、特に禁止する必要がないものです。同時に子どもの生活のリズムを整え、外遊びや運動をさせてエネルギーを十分に発散させ、手や口を使う機会を増やすことが必要となります。
(参考:子どもたちの口と歯の質問箱|日本小児歯科学会)

春野さくらの記事一覧ページ

関連記事

子どもの「爪を噛む癖」は何が原因?ママの愛情不足?解決するための方法とは
子どもは自分の気持ちを上手に言葉で表現することができないときもあります。自分の中に抱えた気持ちをどのように処理していいのかわからなくなって泣き出したり、暴れたりする子どももいるでしょう。抱えたスト...
「わかんない」が口癖の子が激変!勉強嫌いな子が「好き」になる瞬間 #ママが知りたい子どもの教育
勉強嫌いな子どもであっても、ある瞬間から、とつぜん勉強に対して意欲を燃やし始めるときがあるといいます。普段「勉強しなさい」と口うるさく言ってしまうママは、この理由を知りたいと思いませんか? 「花ま...
小学生のお友達が物を盗んでいる!「盗み癖」がエスカレートしないために
先日、小学3年生の娘のお友達が、学校帰りに遊びに来ました。シャボン玉を飛ばしたり、本を読んだりして仲良く遊ぶ中で、娘は自分の「消しゴムコレクション」をお友達に見せました。それらは娘が、「小学校6年間で...