いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ランドセルっていつ買うの?年々高級志向高まる!最新「ラン活」事情2018

pixta_21675215_M

お子さんが小学校への新入学を控えたご家庭は、ランドセルを遅くとも入学までに購入することになりますね。ランドセルは小学校入学から卒業までの6年間使う大切な道具です。子どもにとっても親にとっても「ランドセル選び」、つまり「ラン活」は小学校生活を快適に送るための大切なイベントとなっています。

2018年5月時点における最新「ラン活」事情をみていきましょう。

6月~8月に購入・予約する人が多い!?最新「ラン活」事情

幼稚園児とママの情報誌「あんふぁん」と、働くママと保育園児の情報誌「ぎゅってby あんふぁん」では、卒園する年長児を対象とした新入学ランドセルの購入調査を実施しています。

下図はランドセルを購入(予約)した時期の割合を示したものです。黄色点線が2015年、赤線が2018年のものとなっています。

ランドセルを購入した時期

この統計をみてみると、小学校入学直前の年度、つまり幼稚園でいうと年長の6月から8月の間にランドセルを予約したり購入したりする人が多いことがわかります。ママたちのクチコミで「早く買わないと欲しいランドセルが買えない」と広まり、 8月までにランドセルを購入するのが定着してきているようです。

予算はおいくら?「スポンサー」は誰?「ラン活」予算事情

ランドセル予算1

ランドセルの予算についても統計が出ています。購入者が最も多い価格帯は「5万円台」(23.6%)、次いで「6万円台」(18.4%)、「3万円台」(16.2%)となっています。中にはわずかですが1万円未満という回答もあれば、10万円以上という回答もありました。平均は5万2508円と、 2015年調査の平均4万7806円から4702円も上昇しています。6年間毎日のように使うランドセル。適正な価格帯とはどのあたりなのか、保護者も悩むところのようです。

また、誰がお金を出してランドセルを購入したのかについては、「パパとママ」(33.5%)、「ママ側の祖父母」(30.3%)、「パパ側の祖父母」(32.3%)とおじいちゃんおばあちゃんがスポンサーとして登場するケースが多いことがわかります。自分たちの買ってあげたランドセルをかわいい孫が毎日使っていることが、おじいちゃんおばあちゃんにはこの上なく幸せなことなのでしょうね。

多く選ばれるランドセルのカラーは?

ランドセルのカラーの傾向としては、男の子は黒が多数、次点が茶系や青系となっています。女の子はピンク、茶系、赤などカラーが分散化する傾向があり、パープル系も年々人気が高まっているようです。カラーの傾向も選ぶときの参考になりますね。

※調査方法/Webアンケート
調査対象/あんふぁん読者、 ぎゅって読者、 あんふぁんWebユーザー
調査期間/2018年3月1日~22日
有効回答数/311(2018年4月に小学校に入学する子どものいる家庭を対象に調査)

ランドセル選び、ポイントは「軽さ」、「容量」、「フィット感」!先輩ママたちからのアドバイス

お金はもちろんおじいちゃんおばあちゃんを含めた大人が出しますが、ほぼ毎日使うのは子ども自身です。ランドセルを決めるとき、やはり子どもの希望や使いやすさを優先した、というママたち。決めるポイントはどこなのでしょうか?

『重いやつ買って後悔。できるだけ手荷物は減らしたいから、ランドセルに詰め込む。軽い方がよかった』

『軽さ。容量』

『軽さよりも背中のフィット感、肩が痛くないなどが大事だよ。ランドセル自体が軽くてもフィットしてなかったら重く感じるし、多少重くても身体に合っていたら重く感じないよ』

ママたちからは、ランドセルを選ぶポイントとして「軽さ」、「容量」、背中の「フィット感」が挙げられました。小学校の教科書については、教科書自体が重かったり、学校に教科書を置いて帰ることが禁止になっていたりするようです。そのためか、ランドセル自体はとにかく軽く、容量が大きいことが選ぶときの重要なポイントになりそうですね。そして、ランドセルを背負ったときの背中との「フィット感」。教科書を入れて重くなったランドセルを登下校のときに子どもは背負うことになります。フィットしていないと肩や腰に余計な負担がかかるよ、というママのコメントは参考にしたいところです。

「ラン活」の情報収集は早めがカギ!ただ周囲に流されないように

人気と言われるブランドの「ラン活」は年々激しくなっていきそうです。「ラン活」を無事に終えるためには早めの情報収集がポイントといえるでしょう。しかし、6年間ランドセルを使うのは子どもです。周囲に流されることなく、子ども自身の身体や好みに合ったものをひとつ見つけられれば「ラン活」は成功なのではないでしょうか。子どもの身体に負担の少ないものの中から、子どもの好きなデザインや色のランドセルを一緒に選んであげましょう。

文・しのむ 編集・しらたまよ

しのむの記事一覧ページ

関連記事

【プレゼントあり】後悔しない「ランドセルの選び方」を知りたい!購入までのスケジュールとチェックすべき4つのポイントは
「行ってきまーす!」とランドセルを背負って元気に出かけていく新1年生の子どもたち。そんな光景を目にすると「うちも来年は小学校入学だし、そろそろランドセルを選ばなきゃ。でもどんなものがいいの?」と迷...
使い続けてこそわかった、ランドセル選びの失敗談
来年小学一年生になるお子さんのママたちの間では、ランドセルの話がたびたび出ているのではないでしょうか? メーカー、素材、色、背負いやすさ、丈夫さ、お値段などなどポイントがいくつもあって、何がい...
置き勉は禁止!?重すぎる「ランドセル」へのママたちの意見とは
毎日ランドセルがパンパンになるほど教科書やノートを詰めて、重そうに背負って歩くわが子を見ると「学校までの道のり、大丈夫かな」と心配になりませんか? これに対して、ママたちからは様々な意見が寄せられ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学生ママさん、ランドセル教えて下さい