「1歳の誕生日」は特別!?「一升餅」「選び取り」とは #今さら聞けない基礎の基礎
赤ちゃんがはじめて迎えるお誕生日。「パーティを開きたい」「記念写真を撮りたい」とはりきるママパパも多いことでしょう。もちろんそれもよいのですが、じつは「1歳」のお誕生日には、ほかの歳にはない特別な意味があるのです。
新米ママパパに送る基礎知識、今回は「1歳の誕生日」の行事をご紹介します。
どうして「1歳の誕生日」だけが特別なの?
かつての日本は、新年にみんないっせいにひとつ歳をとる「数え歳」でした。元日がみんなのお誕生日。年神様のお餅を食べて歳を得る、と考えられていたそうです。
生まれた日もほかの日と同様なんということもない一日だったのですが、1歳のときだけは特別。昔は1歳になるまで子どもが無事に育つことが大変な時代だったため、1歳の誕生日には盛大なお祝いをしていたそうです。
お産婆さんや親戚を招いて行う「ムカレ」「ムカイドキ」などとも呼ばれるこのお祝いでは、赤ちゃんの無事を祈りお餅をつくことが多かったようです。
今もまだ残るその名残りのひとつが、「一升餅(いっしょうもち)」。「一生」に引っ掛けて「一生食べるものに困らないように」「これからの一生が健やかなものになるように」という願いが込められているそうです。また、丸い形から「平ら(平穏)な人生を送れるように」という意味も。
同じく伝統的な行事のひとつに「選び取り」があります。これは赤ちゃんの前にさまざまな品物を置き、何を選んだかで将来を占うというもの。もちろん深刻に考えてやるものではなくお遊びのひとつですが、お誕生日の記念になりそうですよね。
「一升餅」って何をすればいいの?
「一升餅」とは、一升ぶんのお米(約1.8kg)を使って作るお餅のこと。お餅になると水分も加わるため、実際は2kgほどの重さとなります。このお餅を使って行う行事なのですが、地方によってやり方はいろいろ違うよう。大きくふたつに分けると”背負わせる”やり方と、”踏ませる”やり方があります。
一升餅を背負わせる
風呂敷にお餅を包み、斜めに背負わせます。最近では風呂敷ではなく、より背負いやすいリュックを使うことも。いずれにしても1歳になりたての赤ちゃんが2kgのお餅を背負うなんて、どう考えても無理ですよね。まだ歩けない子だっているような時期です。ただ、この行事は「無理」が前提になっています。
・背負ったまま歩いた→丈夫になるので、縁起がよい
・立ち上がれない、歩けない→長く親元にいてくれる(家を継いでくれる)
・転んでしまった→厄落としになる
つまり、お餅を背負った赤ちゃんがどうなってもすべて「めでたい」。お祝いの行事なので無理をして立ち上がらせるようなことはせず、笑顔で見守ってあげてください。
なお風呂敷などを首からかけると、首が締まることがあり危険です。ヨロヨロして何かにぶつかっても大変なので、よく気をつけて見守りましょう。
一升餅を踏ませる
赤ちゃんにお餅を踏ませる(上に立たせる)やり方は、九州地方に多いようです。「足腰が丈夫になるように」「地に足をつけて生きていけるように」という願いが込められているのだとか。裸足でそのまま踏ませる場合と、赤ちゃん用のわらじを履かせる場合があります。
ぶつけ餅や転ばせ餅
小さなお餅をぶつけて転ばせる「ぶつけ餅(ぶっつけ餅)」、お餅を背負った赤ちゃんをわざと転ばせる「転ばせ餅」などもあります。これらは赤ちゃんが1歳前後に早く歩き出すのは、家を離れることになるので縁起が悪いと考えられていたからのよう。ほかにも地方によりさまざまなパターンがあるようです。
自宅でお餅を準備できれば何よりですが、近所に和菓子屋さんがあればお願いするのもおすすめです。インターネットで調べればハート型のお餅があったり、子どもの名前やイラストを入れるなど好きなデザインが選べることも。「そんなに大きなお餅、どうやって食べればいいのか心配」と思うのなら、最初から小分けになっているものを選ぶという手も。
「選び取り」って何をすればいいの?
「選び取り」は、赤ちゃんの将来や職業(才能)を占う行事です。赤ちゃんの前にいくつかの品物を置き、赤ちゃんが最初に手にしたもので判定します。もちろん科学的な根拠はありませんが、イベントのひとつとしても盛り上がるのでおすすめ。
用意するアイテムは地域によっても違うようですが一般的なものと、赤ちゃんがそれを手にしたときの意味を挙げておきます。
・筆→学者・文筆業
・財布(お金)→お金持ち
・そろばん(電卓)→商人
このほかに代表的なところでは、
・箸(スプーン)→料理人・食べるものに困らない
・はさみ→職人・手先が器用
・辞書→学者・研究者
・ボール→スポーツ選手
・クシ→美容・服飾関係
・定規→しっかり者・将来大きな家を建てる
「これを用意しなくてはいけない」という決まりはありません。スマホならIT関係、スニーカーなら俊足になるなど、解釈も自由。現物でなくカードでも代用できるので、赤ちゃんの将来をイメージを広げながら用意してみるとよいですね。
1歳のお誕生日を祝う、アイデアは自由!
離乳食で誕生日ケーキを作る、赤ちゃん用の蒸しパンやヨーグルトでケーキを作るなど、どんなお祝いをするかはその家庭のアイデア次第です。
まだ一度も切っていない赤ちゃんの髪の毛で「誕生筆」を作る家庭もあるよう。まだまだ小さくてかわいい手や足で手形足形を残したりと、今この時期だからこそできるお祝いのやり方がたくさんあります。あとから振り返ったときに温かい気持ちになるような、素敵なお誕生日になるとよいですね。