いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

簡単すぎる!空気入れ不要のビニールプールを使ってみました

去年まで使っていたビニールプールがかなり色あせてきたので、今年は新しいものに買い換えようと思っていた筆者。

ふらっと入った西松屋で息子が選んだビニールプールには、「空気注入不要! 簡単組み立て」と書いてありました。

「空気注入不要って、どういう作りになっているの?」と疑問に感じながらも、表示価格1,199円の20%オフという安さと息子の押しに負けて、そのプールを買って帰りました。

簡単すぎる!空気入れ不要のビニールプールを使ってみました

たった5分で完成! 手順は2つだけ

手順①広げる

夏休み1日目から早速プール開き。どんなものかとビニールシートの上に広げてみました。直径約120㎝×高さ約25㎝のプールは、兄妹2人で入るにはちょうどいい大きさです。
簡単すぎる!空気入れ不要のビニールプールを使ってみました
プールの周りの壁の部分はビニール素材で、薄めの下敷きを連想しました。底はクッションが無くビニールだけです。

手順②水入れ

「水を入れて大丈夫?」 とちょっと不安にもなりましたが、いざ水を注入。
簡単すぎる!空気入れ不要のビニールプールを使ってみました
組み立て方の説明には「最初に3〜5㎝位水を入れ、横壁を引っぱり、たるみを取って、プールを丸くしてください」と書いてありましたが、特に引っぱらなくても大丈夫でした。

あっという間に、完成!

簡単すぎる!空気入れ不要のビニールプールを使ってみました
広げて水を入れたら完成です。すぐに準備できたので、子どもたちも大喜び!

これまで家で子どもたちをプールに入れる際に、空気を入れるタイプでは自分1人で準備するのが大変なので、パパがいる日まで待ってもらうこともありました。ですが、このプールなら空気入れの手間がないので本当に楽でしたよ。

片付けもコンパクトに! 置き場所が困らないのもポイント

ビニールプールは空気入れも大変ですが、遊び終わったあとの管理も大変ですよね。昨日は晴天だったけれど、今日は大雨、なんてことも夏にはよくあること。しかし、これなら心配無用。こんなにコンパクトになりました。

簡単すぎる!空気入れ不要のビニールプールを使ってみました

※もっときれいに畳めばさらにコンパクト。大雑把ですみません。

空気を入れるタイプのプールとの違いは?メリットとデメリット

空気を入れるタイプと、空気入れ不要タイプのプールを両方使ってみた筆者の感想をまとめてみました。(あくまでも個人の所感です)

空気入れるタイプ

メリット:安定感がある、長持ちする(アンパンマンのビニールプールは約10年ほど使いました)

デメリット:空気入れに手間と時間がかかる、置き場所に困る

空気入れ不要タイプ

メリット:空気入れの手間がなく楽、片付けの場所を取らなくてコンパクト

デメリット:周囲のプラスチック部分が華奢(折り目がつく)、底に水抜きの栓がない

複数で遊ぶ場合は安定感のある「空気を入れるタイプ」が良いかも。我が家は子ども2人でチャプチャプ遊ぶ程度なので、空気入れ不要タイプのプールで充分でした。またとてもコンパクトに畳めるので、これならベランダに置いても邪魔にならなそう。

長い夏休み、毎日外のプールや遊びに連れて行くのは大変なので、準備も片付けも楽なこのビニールプールはオススメです。予定が無い晴れた日には、午前中は家のプールで思いっきり遊んで、午後は昼寝などもいいですね。当分我が家の日課になりそうです(笑)。

文・sona

関連記事

階下への水漏れ、子どもの歓声……。「ベランダプール」でのご近所トラブルを予防する方法とは
戸建てで広いお庭があってお隣との距離がほどほどに離れていて、子どもが大声で騒いでもご近所迷惑にならない……。そんな恵まれた環境は、特に人口の多い都会では難しいかもしれませんね。アパートやマンシ...
どこまで気にする?幼稚園や保育園のプールで心配なこと
すでにプール開きを迎えている園も多いことでしょう。真夏の暑い日に、冷たいプールに入るのは気持ちの良いものですが、事故や病気の方が心配になるママもいるようです。
「日焼け止めクリーム」は必要? 子どもの紫外線対策「3つのポイント」とは #ママが気になる子どもの健康
外遊びが大好きな子どもには、日焼け止めクリームを塗る必要はあるのでしょうか? ママスタコミュニティに、子どもに日焼け止めクリームを塗った方がいいのか悩むママの声がありました。 『日焼け止めす...