いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

キャッシュカードや通帳が磁気不良で使えない!? 知っておきたい原因と対策

先日、郵便局の通帳がおかしくなりました。ATMで記帳しようと思ってもエラーになって戻ってきてしまうのです。ようやく郵便局の窓口に行けたので担当の方に見てもらったところ、原因は磁気不良とのことでした。

最近、郵便局や銀行の通帳、クレジットカードなどで磁気不良が多発しているそうです。ママスタコミュニティでも、カードの時期不良で悩んでいるママたちのコメントがありました。

『キャッシュカードが磁気不良?で使えない。窓口ないし、どうしよう?』

『私、このまえ通帳がそれで使えなくなった。窓口行くしかなかったから、やっぱり平日だね』

『カードが入る手帳型スマホケースのレビュー見ると、磁気不良になったって人、たくさんいるよ』

磁気不良自体は前からあったことですが、なぜか最近は多発しているらしいのです。

銀行のキャッシュカードや通帳が使えない!原因は、磁気不良?

まず確認したいところは、キャッシュカードや通帳が折れるなど破損していないか。破損しておらず、暗証番号を連続で間違えてロックがかかったり、キャッシュカードの有効期限が切れてしまっていたりするわけではない、にも関らずキャッシュカードが使えない場合、磁気不良が考えられます。

マグネットなど磁気の強いものに近づけると磁気不良に

磁気不良の原因はいくつかあります。使いすぎて磁気が減ってしまった、傷がついた、車内などの暑いところに長時間置きっぱなしにしたためカードが曲がってしまった、磁気部分に汚れが指紋がついた、などです。
そのなかでも多いのが、磁気を発するもののそばに近づけたことです。たとえば、代表的なものはマグネット。スマートフォンカバーやカバン、財布などについていませんか?

ほかにも、スマートフォンやパソコン、携帯ゲーム、パソコン、テレビ、スピーカーなどは、それ自体が磁気を発しているので注意が必要です。そういえば、筆者もカバンの中にスマートフォンとパソコンを入れて持ち歩いていました。ゆうちょ銀行の通帳が使えなくなったのは、それが原因のひとつかもしれません。

磁気を発しているもの

磁気を発しているものを列挙してみると、携帯電話、スマートフォン、携帯ゲーム機、車の電磁ロックキー、カードキー、パソコン、テレビ、ラジオ、スピーカーなどがあげられます。テレビやラジオ以外は、どれもカバンの中に一緒にいれてしまいそうなものばかりです。気をつけたほうが良さそうです。

磁気不良を起こさないために必要なことは?

磁気保護カードやカードケースで磁気から守る

キャッシュカードや通帳の磁気不良を防ぐためには、磁気から守ることが一番!
IMG_3831

通帳やカード類が頻繁に磁気不良を起こして使えないという人は、まずは、磁気を発する物と接触しやすいところにカードをしまってないか、確認しましょう。また、磁気を保護するカードケースなどに入れておくと良いようです。

筆者は、郵便局で通帳カバーと一緒に磁気保護カードをくれたので、通帳カバーの中に入れて使っています。磁気保護カードを通帳の裏の黒い部分と合うように入れておくと、磁気不良を起こしにくくなるそうです。

磁気不良になったキャッシュカードは再発行手続きを

一度磁気が弱くなってしまうと自分で元に戻すことは不可能なようです。
何度かトライしていると使えるようになるようですが、それは一時しのぎの対策として、早めに再発行手続きをしたほうが良さそうです。
ちなみに、銀行やカード会社によっては2週間~1ヶ月ほどかかることもあるようですので、気をつけてくださいね。

キャッシュカードが使えないのは磁気不良ではなく、icチップの破損であることもある

最近では、カードにicチップがついていることもありますよね。カードの表面に、金色の四角いチップがあれば、それがicチップです。

icチップが破損する原因

icチップの破損の一番多い原因は物理的な傷や汚れ、サビ、折れなどです。
使用していると、気付かないうちに指などの汚れがついている場合が考えられます。カード表面にあるので、傷もつきやすいかもしれません。力がかかるとicチップが壊れることがありますので、ズボンのポケットに入れたまま座る、などの扱いは避けたほうが良さそうです。
もし、icチップつきのキャッシュカードで不具合が起きた場合、メガネ拭きなどのやわらかい素材のもので汚れをふき取ってあげるといいかもしれません。

icチップが破損して使えなくなったカードの復活はできない

磁気不良と同じで、icチップが破損してしまい、使えないカードを自分で復活することは不可能なようです。
もし、少しでも「最近このキャッシュカード調子わるいな」と感じたら、早めに再発行手続きをとって、「今必要!」というときに焦らないようにしてくださいね。

文・長瀬由利子 イラスト・んぎまむ

関連記事

階下への水漏れ、子どもの歓声……。「ベランダプール」でのご近所トラブルを予防する方法とは
戸建てで広いお庭があってお隣との距離がほどほどに離れていて、子どもが大声で騒いでもご近所迷惑にならない……。そんな恵まれた環境は、特に人口の多い都会では難しいかもしれませんね。アパートやマンシ...
原則「敷金」は返金される!退去時のトラブルに疑問を感じた人がすべきことは
部屋を借りてどんなに汚さないように気をつけて住んでも、部屋の設備やクロスなどは劣化していき、時間とともに劣化していくことを経年劣化といいます。 国土交通省の「原状回復をめぐるガイドライン」による...
思わぬことがトラブルの原因に!?ママ友の子どもを預かるリスク
ママ友との付き合い方は、ママたちにとって永遠のテーマですよね。 子ども同士が仲良くなれば、ママ友との付き合いも自然と深くなっていくと思います。 しかしママ友との付き合いの中で、後々トラブルの原...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
助けてー(´д`|||)
GWなのにクレカが磁気不良