<シングルマザーの恋愛>まだ付き合って1か月なのに。彼氏の存在を敏感に感じ取る4歳の娘が怖い | ママスタセレクト - Part 3

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<シングルマザーの恋愛>まだ付き合って1か月なのに。彼氏の存在を敏感に感じ取る4歳の娘が怖い

061_ママ(単体)_マメ美
子どもは親の言動や表情をしっかりと見ているもの。先日ママスタコミュニティには「4歳の娘、怖くない?」というタイトルでこんな投稿がありました。投稿者さんはシングルマザーで4歳の娘さんを育てています。最近できた彼氏の存在をまだ娘さんには伝えていないそうですが……。

『まだ付き合い始めて1ヵ月も経っていないので、娘には彼氏の存在を教えていません。それなのに娘が私に彼氏がいるのでは? と勘づいているんです。今日もデートしてきて、帰りに娘をお迎えに行ったら「ママ、いつもと違うけど、デートしてきたの?」、化粧をしていれば 「ママ、彼氏とデート?」と言うし……。理由を聞いたら「ママが彼氏と出かけるときは、メイクも濃くていつもよりおしゃれだよ」「いつもよりご機嫌だよ」と言うんです。「ママにそんな人いないよ」と言っても疑うし、「嘘だ。嘘はダメ」と。まだ幼稚園の年中ですよ? 4歳でもこんなことわかるなんて怖いんだけど。やっぱり素直に彼氏ができたと打ち明けるべきかな?』

投稿者さんに彼氏ができたことを気づいている様子の娘さん。投稿者さんの様子がいつもと違うことを感じ取っているようです。「まだ4歳なのに、そんなことがわかるなんて」と娘さんの敏感さに驚いている投稿者さん。そんな娘さんにどう対応したらいいのか、ママたちに意見を求めていました。

シングルマザーの恋愛。「娘さんがかわいそう」という意見

『かわいそう。そうやって、年齢不相応の洞察力を身につけないとならない4年間だったんだろうね。毒親に育てられると思慮深くなると言うし』

『4歳の子にバレるくらい「浮かれている」ということでしょ。私も子連れ再婚しているし、シンママの恋愛はダメとか言うつもりはないけど、相手と結婚(または同棲)の話が出るまで、子どもには関わらせないほうがいいと思う。「彼氏できたよ~」なんて言って、すぐに別れることになったときにどうするのって話だよね。うちも小姑が彼氏とっかえひっかえで、姪が人間関係や常識をこじらせてしまって大変だった』

シングルマザーは独身ですから、恋愛することは法的にも何も問題はないですし、他人が咎めるべき話ではないのは当然のこと。しかし世間一般的にシングルマザーの恋愛において心配されるのは、子どもへの影響ではないでしょうか。今回の件でも投稿者さんに対して、自分勝手に恋愛をして娘さんのことを顧みない印象を抱いたママたちもいたようです。彼氏ができたこと自体は問題ないものの、娘さんに気づかれるような態度を取っていること、「ママを取られた」「ママがどこかに行ってしまう」と娘さんが寂しさを感じるような雰囲気を、投稿者さんが出している可能性に言及していました。

広告

子どもは彼氏の存在を隠されていることが悲しいのでは?

『どうして彼氏の存在を娘さんに知られちゃイヤなの? 娘さんの言う通りだよ、なんで嘘をつくの? これをやり続けていたら、娘さんも嘘つきに育つよね。デートするのは普通じゃん。そのまま普通に言えばいいじゃん』

『素直に言ったほうがいいんじゃない? もう気づかれているんだし、「嘘はダメ」だと言っているし。隠し事されるのが悲しいんじゃないかな。「彼氏」とか「デート」という言葉も、もうわかっているんだね。どちらにしても娘さんには会わせないほうがいいけど、存在を伝えるくらいはいいんじゃない』

『なんで隠すの? 教えてあげたらいいのに。でも娘さんと彼氏とは会わせないようにね。子どもへの性加害も可能性としてあるから、彼氏であろうと信用してはダメだよ』

投稿者さんは娘さんに配慮して彼氏ができたことは伏せていますが、この点についてママたちからは「嘘を言わなくてもいいのでは?」「バレバレなのに彼氏の存在を隠そうとしているから、娘さんも不安に思っている気がする」というコメントが。娘さんとしては投稿者さんに彼氏ができたことよりも、隠し事をされたり、嘘をつかれたりすることに傷ついているのかもしれません。それにこのまま嘘をつき続けると、娘さんも嘘をつくことが当たり前になってしまう可能性も。娘さんに彼氏を会わせたり、「新しいパパだよ」などと紹介したりしなくていいので、彼氏の存在だけは素直に伝えたらどうでしょうか。その際にはもちろん、「あなたのことが一番大事なことは変わらないよ」と、娘さんを安心させてあげることは忘れないでほしいですね。

広告

何よりも娘さん優先!理解してくれる彼氏かどうか見極めて

『お母さんを取られそうで心配なんだと思う。まだ4歳だし、怖いなんて言わずに彼氏より優先してあげてね』

『娘に嘘をついて、不安がらせたらダメだよ』

『彼氏がいないときはメイクが薄くて不機嫌なんでしょ』

『相手は「子持ちだから付き合いたい」と思っているわけでもないだろうし、それなりに整えたいよね。でも子どもは違和感を覚える。私の旦那は、すっぴんジャージでも「なりふり構わずオカンやってるって感じでええな」と言ってくれる。子どもを手放すつもりがないなら「ママであるあなた」を受け入れる相手にしたほうがいいよ。そういう意味では、子どもの前でしている格好で会いに行ける彼だったらいいね』

娘さんはただ、いつもと様子が違う投稿者さんのことを指摘しただけかもしれません。しかし「彼氏と出かけるときはいつもよりおしゃれ」「彼氏と出かけるときはご機嫌」と言っていることから、そうではないときと比較している印象も受けます。そう感じている背景には、ママを彼氏に取られそうで不安な気持ちや、嘘をつかれることへの不信感など、さまざまな感情が同居しているのではないでしょうか。投稿者さんが彼氏を作ることは決して悪いことではありませんが、彼氏よりも娘さんを優先することは大前提。投稿者さんが今できることは、娘さんが違和感を覚えないような振る舞いを心がけることではないでしょうか。「メイクやおしゃれをしなくても、自分を愛してくれる人と付き合うべき」「付き合ってまだ1か月の彼氏のために娘に嘘をつくべきではない」という意見もありました。娘さんを大事にすることは、結果的に付き合う相手選びにも繋がっていくかもしれません。投稿者さんはママたちからのコメントを参考に、娘さんを不安にさせない言動を意識してほしいですね。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

人気連載をイッキ読み!

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<シングルマザーの幸せとは?>旦那の不倫!裏切りに傷つき離婚。息子と幸せに生きる【第1話まんが】
※2022年4月28日に公開された記事を再編集しています。 数年前の話です。私(ヨリ子)は3歳の息子のタクヤと暮らすシングルマザーです。子どもの父親(ヨシキ)とは、不倫が原因で離婚をしました。 ...
<シングルマザーの恋愛>成人した子どもから「再婚すれば?」と言われ…実はツライ!なぜ?
子どもが成人し親の手を離れると、ほっとすると同時に寂しい気持ちになる部分もあるのではないでしょうか。特にシングルマザーの場合、子どもが巣立ちママが1人で家に残るとなると、よりいっそう寂しく感じられ...
<シングルマザーの終わり>離婚して子どもを育てあげ、来年社会人に。子育て終了後の人生は?
「44歳で子育て終わるんだけど」というタイトルでの投稿です。投稿者さんは現在お子さんが2人。下の子が来年大学を卒業するとのことで、まもなく44歳にして子育てが終わると綴っていました。 『子どもた...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
4歳の娘、怖くない?