<助ける?助けない?>「助けたい!」けど…経験からくる最適解は!?【第5話まんが:旦那の気持ち】 | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<助ける?助けない?>「助けたい!」けど…経験からくる最適解は!?【第5話まんが:旦那の気持ち】

この記事は会員限定記事です。
会員登録またはログインで続きを読むことができます。

俺(シンジ)は、妻のヒトミと息子のナオキとの3人暮らしをしている。共働きなので、子育てや家のことは夫婦で分担。平日ゆっくり一緒にいられない分、休みの日は子どもと一緒に出かけることが多い。先日は大型の動物園に行ってきた。そのとき、一人ぼっちでケガをして泣いている子どもを見つけたんだ。即座に救助に向かおうとするヒトミを、俺は止めた。そして係員さんに救助をお願いしたんだ。その行動に至ったのは、今までの経験があったからだ。

広告

5-1-1【全5話】目の前で困っている子どもを放っておいた夫に不信感

わが子を抱いて思った。いままで自分もたくさんの人に助けてもらって大人になった。だから、これからは俺が「助けられる人」になろう。とくに子育て中の人には親切に対応しよう! そう心に決めたのだが……現実はそうカンタンな話ではなかったのだ。

5-1-2【全5話】目の前で困っている子どもを放っておいた夫に不信感

5-2-1【全5話】目の前で困っている子どもを放っておいた夫に不信感

5-2-2【全5話】目の前で困っている子どもを放っておいた夫に不信感

広告

5-3-1【全5話】目の前で困っている子どもを放っておいた夫に不信感

ヒトミは先日の動物園での俺のふるまいにモヤモヤしていたらしい。だから、どうして俺がああいう行動に出たのか事の経緯を説明した。今までは「自分の手」で助けることが正義だと思ってたけれど、それに伴って自分に降りかかるリスクも考えるようになったんだ、と。

5-3-2fix【全5話】目の前で困っている子どもを放っておいた夫に不信感

5-4-1【全5話】目の前で困っている子どもを放っておいた夫に不信感

広告

5-4-2【全5話】目の前で困っている子どもを放っておいた夫に不信感

その後、ヒトミとその話をすることはなかった。
ヒトミもいろいろ考えて、気持ちの落としどころを見つけたんだと思う。
なんでもかんでも時代のせいにするつもりはないけれど、時代の流れによって変わっていくもの、変わらないものがあるのは仕方ないのかもしれない。
今回の「助け方」に関しては「変わっていくもの」なのかもしれないけれど、「助けたい」と思う気持ちは変わらない……。それだけで今は十分なのかもしれないな……そんなふうに思ったんだ。

原案・ママスタ 脚本・渡辺多絵 作画・善哉あん 編集・石井弥沙

人気連載をイッキ読み!

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

善哉あんの記事一覧ページ

関連記事

<義弟のせいで?>夫「可愛い弟を手伝いたい」って本気?家族よりも弟を優先するの?【第1話まんが】
私はユイカ。夫のアヤト、息子のナギとリツとの4人暮らしをしています。夫と私は夫婦で小さな美容室を営んでおり、忙しいですが充実した毎日です。しかし私には悩みがひとつ。夫が義弟カケルさんのことが大好きすぎ...
<助ける?助けない?>動物園で泣いてる子。助けようとしたら旦那が「待てッ」…え?【第1話まんが】
私(ヒトミ)は、旦那のシンジと4才の息子・ナオキとの3人家族。共働きをしているため、ナオキは保育園にお世話になっています。平日ゆっくりと一緒にいられない分、休みの日は家族でお出かけすることが多いわが家...
<放置子に関わるな?>近所で有名なきょうだい。家に入れたらNOマナーでやりたい放題【前編まんが】
私はカオリ(40代)。主人のリュウタ(40代)と息子のアキラ(小学校2年生)と暮らしています。私たちはフルタイムで共働き。しかし夫婦ともに在宅での仕事も選べるため、どちらかが在宅のときはアキラは自宅で...