<義母の長期滞在>同居している義兄夫婦のリフレッシュのために2週間義母を泊めている。もうイヤ…

自宅に義親が泊まりにくるとなれば、家の片付けに掃除、食事の支度などさまざまな準備が必要になりますよね。考えるだけで疲れてしまう、というママも多いかもしれません。しかもそんな機会が頻繁にあり、長期間だとしたら……? 今回の投稿者さんは、旦那さんから義母の宿泊について相談され、困っているようです。
『旦那に「義母をしばらく泊まらせてくれ」と言われたらどうしますか? 理由は義母と同居している義兄夫婦をリフレッシュさせるためです。2〜3か月に1度のペースで、期間は2週間です』
これまでも投稿者さん宅に、義母が泊まりにくることが数回あったそう。しかし今回は直前に旦那さんから伝えられ、とうとう投稿者さんが「もうイヤだ!」とキレたとのこと。すると旦那さんは「離婚だ!」「ひどい嫁だ!」と投稿者さんを罵り、大げんかになったのだとか。また義母と義兄が住む県内に、2人の義姉も住んでいるそうですが、きょうだい間での話し合いはしていない様子とも綴っていました。この状況で他のママならどうするか気になった投稿者さんは、意見を求めました。
年に1回、1週間なら何とか頑張れるかも
『1週間なら何とか……。でも、年に1度くらいでお願いしたいな』
『年1回、1週間くらいならまだ考える余地はある。その頻度でこられたらイヤだわ』
2週間は長いけれど、1週間なら何とか受け入れるという意見が寄せられました。それでも投稿者さんと同様に、2〜3か月に1度は頻度が多すぎると思うようです。
義母と2週間同居。受け入れるのは絶対にイヤだ
『同居すると、リフレッシュが必要なくらいストレスが溜まるんでしょ? そんなの受け入れられない』
今回、投稿者さん宅で義母を預かる理由が「同居している義兄夫婦をリフレッシュさせるため」とのこと。なので義母と同居する=ストレスが溜まるということですよね。自分たちの生活もあるなかで、そんな状況は受け入れたくないでしょう。しかも投稿者さんは、これまで数回受け入れているとのこと。また今回も受け入れると、今後さらに義兄夫婦の要望がエスカレートする可能性もありそうです。
そんな頻度で泊まりにくるなら、別居や離婚を検討するかも
『そのペースだったら別居する。流れによっては離婚。で、旦那には「一生義母と2人で暮らせば?」と言う』
『投稿者さんの状況なら、離婚の方向で考える。勝手に義母を預かることを決められ、さらに世話も丸投げされるなんてゴメン。そんなに親孝行したいと思うなら、嫁に頼らず旦那さんが一緒に住んであげればいい』
投稿者さんによると、義兄の家と投稿者さん宅は車で2時間の距離。2週間預かるのは、旦那さんが運転して義母を送迎するのに疲れるからだそう。投稿者さんの希望は聞かず、自分の都合だけで勝手に決めてしまう旦那さんに疑問を感じるママもいました。旦那さんは「義母を預かるのがイヤだ」という投稿者さんに対して、「ひどい嫁だ!」「離婚だ!」と言ったそうですから、投稿者さんが面倒をみて当たり前だと思っているようにも感じられます。もし別居や離婚を考えるならば、それを前提に旦那さんに気持ちを伝えてみてもいいのではないでしょうか。
家に泊まる以外の方法を検討してみては?
『義兄夫婦のリフレッシュのためなら、家に泊まらない方法もあるよね?』
『きょうだいでお金を出しあって、ウィークリーホテルにでも泊まらせたら?』
『旦那さんとお義母さんで旅行にでも行ってらっしゃいな。たまにはそんな親孝行もいいんじゃない? あ、もちろん旦那さんのお小遣いでね』
ママたちからは、投稿者さん宅で預かる以外にも方法はあるのでは? との提案もありました。投稿者さんによると、義母は健康で介護を必要としているわけでもない様子です。であればお金はかかりますが、ウィークリーホテルやマンションなど泊まれるところを手配するのもひとつの手です。また長期は難しくても、週末に旦那さんと義母で旅行に出かけ、家を空ける方法もあるでしょう。
そもそも義兄夫婦、同居が限界なのでは…?
『その頻度でリフレッシュを必要としているなら、そもそも義兄夫婦の同居解消を考えた方がいいと思う』
『きょうだい間で経済的な援助をして、義母をひとり暮らしさせて。その方がみんな幸せよ』
『リフレッシュが必要というより、もう義兄夫婦との同居が末期の状態じゃない? 適当に誤魔化すより、同居を解消して義母を施設に入れることを検討しろと旦那さんに言ってみては?』
今回目立ったのは、義兄夫婦はもう同居が限界なのでは? という意見でした。リフレッシュしたいのが2〜3か月に1度とのことで、相当負担になっていることが伺えます。このままでは投稿者さんの負担がさらに増えるリスクも……。そもそも同居のきっかけは義母の年金生活が立ち行かなくなったため、と投稿者さんは綴っていました。これを機に、一度しっかり旦那さんときょうだいとで話し合ってもらう必要があるのではないでしょうか。
ママたちからはさまざまアドバイスが寄せられた今回の投稿。投稿者さんはもちろん、旦那さん、義母、義兄夫婦、それぞれのストレスがなるべく解消されるような方法が見つかるといいですね。
人気連載をイッキ読み!
関連記事
※<義姉、ヒマなのに?>身体麻痺の父のサポートに疲弊する母「精神的にキツいの…」【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 旦那に姑をしばらく泊まらせてくれと言われたら