<アンケート結果>移住に興味はありますか?24,688人のママたちから回答! #ママスタニュース
ママたちには、今とは違う場所に住んでみたいとの願望はありますか? 「ママスタセレクト」と「ママスタコミュニティ」が実施したアンケート「移住に興味はありますか?」に、24,688人から回答が寄せられました。子育て中のママたちを中心に、移住に対する関心や経験、将来の展望についてさまざまな意見が集まりました。結果を詳しく見ていきましょう。
「移住するつもりはない、したくない」が半数以上で最多
ママたちの回答は以下の通りです。
移住するつもりはない、したくない:59.8%
憧れや興味はある:25.1%
移住経験者です!:7.9%
いずれは移住したいと思い検討中:5.4%
近い将来、移住する予定がある:1.7%
アンケートの結果、最も多かった回答は「移住するつもりはない、したくない」で59.8%。半数以上が現在の生活環境に満足している、あるいは移住に積極的な理由がないと感じているようです。
『住んでいるところが、駅チカで、役所、病院、銀行、ショッピングモール、家電店などなど、すべて徒歩で行ける範囲にあり、便利すぎてここを離れることを考えたことがない』
『住み慣れた土地だし、不満もないから』
『旦那は単身赴任が多いし、私も子どもの頃からあちこち引っ越ししていたので、お互い今の家でゆっくり過ごそうと決めている』
とくに都内在住のママからは、「プロ野球、劇団四季、宝塚、コンサート、国立博物館、これらをすべて観られる場所だから」「結局、都内の便利さは捨てられない。車がなくても生活できる」といった、都市部の利便性や文化的な豊かさを重視する声が聞かれました。また、地方在住のママからも「地方だけれど車なしで生活できるし今後は年取るばかりだから今以上の奥地に住まない」と、現在の生活環境への満足感が伺えます。
一方で、移住者に対する印象として「うちの地域は、移住者のクセが強い」という意見も。地域によっては、移住者と地元住民とのギャップを感じるケースもあるようです。また、「リゾートバイトに興味がある」「数か月とか少し長めに滞在はしてみたいけれど、本拠地は移したくない」と、移住よりも一時的な滞在に興味があるという声もありました。
まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ 移住に興味はありますか?
「憧れや興味はある」まだ行動には移せない
2番目に多かったのは「憧れや興味はある」で25.1%。移住には興味があるものの、実際に行動に移すまでにはいたっていないママたちが見られました。
『青梅で移住支援しているのを見ていいなと思った。一応都内。都心に出るのも大変ではないし、馴染みのある場所だから違和感なく移住できそう』
『広島の尾道とか奈良の飛鳥とか飛騨高山とか興味ある。東京のど真ん中も一度住んでみたい(実現性あるかどうかは考えない)』
このグループでは、都会の便利さと地方や海外への憧れの間で揺れる声が目立ちました。とくに在宅ワークが増えたことで、「田園暮らしもいいかな」と考えるようになったママもいる一方、現在の生活の便利さを手放せないという葛藤も見られました。また、「北海道へ、夏季短期移住なら興味ある」「末っ子が大学卒業したら、3年くらい住んでみたい県はある」といった、具体的な地域や期間をイメージする意見も。海外移住への憧れも一部で聞かれましたが、「現実的にはムリだろうな」と冷静な声も多く、夢と現実のバランスを模索している様子が伺えます。
「移住経験者です!」移住は楽しい
3番目は「移住経験者です!」で7.9%。実際に移住を経験したママたちからは、さまざまな背景や動機が明らかになりました。
『3回引っ越ししている。仕事の都合だからこれも移住ってことになるのかな? おそらく3年以内にまた引っ越し。65歳を過ぎたら定住する予定』
『30年前にイギリスに移住しました。運よく労働ビザも取れて。その頃は若くて、「東京なんて小さすぎる!」などという単純で意味不明な理由でしたが、後悔は一ミリもしてません』
『20代のときに海外移住して11年住んでいたよ。帰国してA県に住み、結婚してB県に住んでいる。私はいろんな場所で生活してみたいと昔から思っているので、海外も含めて移住するチャンスがあるならどんどんしてみたい』
移住経験者のコメントからは、仕事や結婚、好奇心など、さまざまなきっかけで移住を経験したことがわかります。とくに海外移住の経験談では、「若くて、世界を見たいから!」という勢いのある理由や、「後悔はしていません」という満足感が印象的。また、複数回の移住を経験し、「移住しまくっているから特別なことではないと思っている」と、移住を日常の一部として捉える声もありました。
まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ 移住に興味はありますか?
「いずれは移住したいと思い検討中」願望はある
4番目は「いずれは移住したいと思い検討中」で5.4%。将来的に具体的な移住計画を立てている、または真剣に検討しているママたちです。子育てが一段落した後や老後の生活を見据えた移住を考える声があり、さらには具体的な計画や期間をイメージしているママも見られました。子どもが巣立ってから、自分の生活拠点を探したいと思っているようです。
「近い将来、移住する予定がある」違う土地で生活を満喫
最も少ないのが「近い将来、移住する予定がある」で1.7%。具体的な移住の予定があるママたちの意見です。
『旦那が海外の不動産を本格的に物色しだした……』
『子どもの手が離れたら田園で暮らします』
海外移住や田園暮らしを明確に計画している声が聞かれましたが、全体としては少数派。環境変化に耐えられないといった理由を挙げる意見もありました。
今回のアンケートでは、現在の生活に満足し、移住を考えない人が大多数を占めました。一方、憧れや興味をもちつつも現実的なハードルを意識する人、実際に移住を経験した人、将来の移住を具体的に計画する人と、さまざまな立場があります。とくに、都市部の利便性や文化的な豊かさを重視する声は少なくなく、移住への憧れがあっても「今の場所を離れられない」という葛藤が伺えます。一方で、移住経験者からは新たな環境への適応や挑戦を楽しむ声も。子育てや仕事、ライフステージの変化に応じて、移住に対する考え方も変わってくるのでしょう。住み心地がいいと思う場所はママたちそれぞれ。縁のある住処にたどり着いて行くのでしょうね。
まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ 移住に興味はありますか?
文・岡さきの 編集・編集部 イラスト・ユウコトリトリ
次の連載へ
関連記事
※<ひきこもり息子がムリ>高1息子、今週一日も学校に行けてない⇒え?警察から補導?【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 移住に興味はありますか?