<トラブルすべて嫁が対処?>丁寧な口調で嫌味フルスロットル「施設育ちだからね~」【第4話まんが】 | ママスタセレクト - Part 4

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<トラブルすべて嫁が対処?>丁寧な口調で嫌味フルスロットル「施設育ちだからね~」【第4話まんが】

私(スズキノリコ、48歳)は幼い頃に両親を亡くし、施設で育ちました。外資系企業で仕事に励みながら不動産投資で資産を構築し45歳で早期退職。夫(ヒロナリ、50歳)と結婚した今は、郊外で穏やかに暮らしています。しかし義妹(ユミ、42歳)からの連絡で一転。義妹はうちの近所に住む旦那さん(アツキ、45歳)の母(カガワ、79歳)の様子を見てほしいと頼み、勝手に緊急連絡先として私の電話番号を各所に伝えていたのです。私がカガワさんの面倒を見られないと断るも、義妹は聞く耳を持ちません。

広告

4-1-1

4-1-2

義妹に電話をしたことが義母の耳にも入ったようで、初めて義母から私に電話がかかってきました。義母の口調は丁寧で低姿勢なのですが、言葉の端々にどこか圧を感じるような話し方でした。それでも義妹よりは話が通じるかと思い、私は毅然と困っている状況を訴えます。

4-1-3

【修正版】4_2_1

広告

「ノリコさんは、お仕事してないから時間はありますよねえ? 偶然にもカガワさんと家が近いわけですし」 義母も義妹と同じく「近所住みの専業主婦だから」を理由にカガワさんの世話を私に押し付けようとするのです。義母と義妹でそう話しているのでしょう。

4-2-2

4-2-3

4-3-1

広告

4-3-2

4-3-3

私が義妹に連絡したことが義母の耳に入り、義母は初めて私に電話をしてきました。義母の口調は丁寧ですが、内容は失礼なものばかり。
義母は「(カガワさんの)近所に住む専業主婦で時間があるから」と、カガワさんの世話を私に押し付けようとするし、私の育ちや経歴にも触れて「できる人がやるべき」と遠回しに責任を求めてきます。
しかも「ノリコさんは普通の家族を知らないから、拒否できるのね」とも感じさせるようなことを言ってきたのです。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・うーにゃ 編集・石井弥沙

続きを読む(本日配信予定)

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

うーにゃの記事一覧ページ

関連記事

<トラブルすべて嫁が対処?>施設育ちの私。勉強と仕事に必死だった人生に転機が…!【第1話まんが】
私(スズキノリコ、48歳)は幼い頃に両親を亡くし、施設で育ちました。猛勉強の末、奨学金を得て日本の大学と海外の大学院を卒業し、外資系企業に就職。不動産投資で資産を構築したのち、45歳で早期退職しました...
<自宅で介護!意地っ張りな義母>「明日も来て」あてにされる私。さすがにもうムリ!【第1話まんが】
数年前の話です。私チアキは11ヶ月の娘を育てるママで、間もなく育児休業からの仕事復帰を控えています。近所にある夫の実家には義父母と、80代の義祖母が住んでいます。ここ最近、義母に頼まれるたび買い物など...