<最悪の旦那>2歳の息子に「殴るぞ!」と脅す。義母は「我慢しなきゃ」で話にならない。もう限界! | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<最悪の旦那>2歳の息子に「殴るぞ!」と脅す。義母は「我慢しなきゃ」で話にならない。もう限界!

805_旦那_よし田

育児において夫婦の足並みがそろわないと、大きな悩みに発展するかもしれません。それどころか、もし旦那さんが子どもに対して威圧的な態度をとっていたら……母親としては何とかしなければと考えてしまいますよね。今回の投稿者さんも旦那さんの態度にモヤモヤしているようです。

『旦那の態度に腹が立ちます』

2歳の息子さんを育てている投稿者さん夫婦。しかし少しでも部屋が散らかっていると、旦那さんは息子さんに向かって「おい、早く片付けろよ!」と威圧的に声をかけます。旦那さん曰く「帰ってきてゴチャついているのは腹が立つ」のだそうです。さてあるとき、旦那さんがおもちゃのブロックを踏むという”事件”が……。旦那さんはその場でブチギレ。そしてそのブロックを息子さんに向けて投げ、「こんなおもちゃ捨てちまえ! 次に俺がおもちゃを踏んだらスマホで頭殴るぞ!」と言い捨てました。さすがに投稿者さんが怒ると「本気で殴るわけねーだろ。そう言えばビビるだろ」と言い放ったのだそうです。「仕事でイライラしてるんだから家のなかでもイライラさせるな」というのが旦那さんの言い分のようですが、投稿者さんが納得できないのは当然でしょう。

旦那さん、あまりにもひどいよ……

『旦那さんヤバイね。前から口が悪くて暴力的だったの? 2人目なんてつくらないほうがいいよ。めっちゃ散らかしてるわけじゃないんだし、ご飯を作ってる間に子どもがおもちゃで遊ばないなら何してるんだよって話だよね』

『子どもを脅してストレス発散するような仕事なら転職しろよって感じ。誰だって食べるために仕事するのは当たり前であって、家で暴力的に振る舞う免罪符にはならないわ』

旦那さんの言動にママたちは思わず絶句してしまったようです。あまりにも暴力的な様子に思わずドン引きしてしまったのでしょうね……。「仕事ではイライラしているから、家では穏やかに過ごしたい」というのが旦那さんの主張のようですが、子どもに当たり散らさなければいけないほどストレスをため込むような仕事ならば、転職を考えるのも選択肢として視野に入れたほうがいい、と建設的な意見を出してくれたママもいました。

広告

母親として息子さんを守ってあげて

『子どものことが大切なら、そんな男と同居させるのやめなよ。2歳児にイライラをぶつけるような男のどこがいいの? お子さんが危ないよ。守ってあげて』

『旦那さんから見下された結婚生活を送るのは勝手だけど、子どもに迷惑かけないでよ。「どうしたらいいですか」じゃないんだよ』

少し強めの口調で、投稿者さんに対して発破をかけるコメントも寄せられました。「子どもを守ってあげてほしい」という気持ちが強いからこそ、ママたちとしてはつい熱くなってしまったのでしょう。今の状況でいちばんの被害者は息子さんです。投稿者さんに迷う気持ちがあるのはわかりますが、可能な限り息子さんを守ってあげてほしいですね。

広告

義両親に相談してみたら…「我慢しなきゃ」と言われた

『まず相手の親から注意してもらえば? 反省するかもしれないし』

『数回録画してモラハラの証拠を撮っておいて、義両親に送信してやりなよ』

解決策として、義両親に相談してみるというアイデアが出されました。旦那さんも自分の両親からきつく叱られれば、さすがに行動を正してくれるのではと考えられたのでしょう。しかし投稿者さんは、すでにこの案を実行したことがあるようで……?

『以前、義母に相談したことがあるんですが「手、出してるわけじゃないんでしょ? そのくらい我慢しなきゃ。結婚したら多少の我慢は必要でしょ」「実家に帰るような真似はしないでね。私も子どもが成人するまでは我慢したんだから」と言われました』

義母に相談したものの、なんと回答は「我慢しなさい」の一点張りだったのだそう。義母も若いころには義父から手をあげられていた経験があるらしく、「それくらいは普通のこと、むしろ手をあげられていないだけマシ」とまで言われたようです。これでは話になりませんね……。

『義母もおかしい。普通は自分が苦労したなら、下の代には苦労させたくないって思うのが年長者のあるべき姿』

ママたちからは義母に対しても呆れた声があがりました。「自分は我慢したのだから、あなたも我慢して」では、いつまでも問題は解決しそうにありません。

話にならない旦那・義両親。離れる理由として十分では?

『冷静に真顔で「次に子どもを脅すような真似したら警察に行く」って言ってあげな。乳幼児のいる家が毎日きれいに片付いてるほうがおかしいわ』

『動画、録音で証拠を撮り離婚、養育費などすべてもらう。そんな旦那さんは許せないし、許さない』

『録音しておいて証拠を残して。モラハラDVで離婚しよう。私も同じような状況で離婚したけど、今はストレスフリーで最高な生活してる。なぜもっと早く離婚しなかったのか後悔してる』

旦那さんとの離婚も考えたほうがいいとアドバイスしたママたち。警鐘を鳴らすものから実体験を語ってくれたものまで、いろいろなタイプのコメントが寄せられました。もちろん離婚は簡単に決断していいことではありません。しかしもしどうしても旦那さんの行動が許せなかったり、息子さんが危険に晒されるような事態になったりするのであれば、離婚を視野に入れておくのは決して悪いことではないでしょう。

2歳の息子さんに対する旦那さんの言動に、辟易としている投稿者さん。義両親にも頼れないとのことですから、旦那さんが今後エスカレートすることも考えられますね。他の人に頼りつつ、旦那さんとしっかり話し合いをしてみるのはどうでしょうか。それでもどうにもならないのであれば、離婚を考えるのもいいでしょう。

文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・よし田

人気連載をイッキ読み!

motteの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<モラハラの連鎖を断ち切る>「仕事しろ無能」「恩知らず」嫁を従業員扱いする男たち【第1話まんが】
これは数年前の話です。私はサチ。義両親と二世帯同居をしながら義父、夫と一緒に家業の酪農をしています。 自宅兼農場から出られるのは配達や子どもの習い事のときだけ。自分の実家へは年に1度帰省でき...
【ムリ!義母に援助1万円】夢の注文住宅のため!節約と貯金「がんばるぞ~」<第1話>#4コマ母道場
もし「義母に毎月1万円の援助」を要求されたらどう感じますか? 「払いたくない!」「1万円くらいなら助けてあげたい」……いろいろな意見があると思いますが、結局のところ答えは「義実家との関係」に集約される...
<義姉夫婦が育児放棄?>甥っ子に「おばさんの家で暮らしたい」と言われた。どうする?【前編まんが】
※2021年1月8日に公開された記事を再編集しています。 私は子どもが3人います。 わが家の子どもたちは上2人が家を出ています。長女(大学生:一人暮らし)、長男(高校生:寮生活)、次男(小6)。 ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那の態度に腹が立つ。