<親失格アイテムって?>「一瞬も目を離さないなんてムリ」夫の説得【第5話まんが:アカリの気持ち】 | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<親失格アイテムって?>「一瞬も目を離さないなんてムリ」夫の説得【第5話まんが:アカリの気持ち】

私はアカリ(30代)。先日大学時代の友人ミカ(30代)に「スズカちゃんには子ども用ハーネスが必須だね」と言われたことでとても傷つきました。まるで私が母親として未熟だと言わんばかりの表情で……! ストレスと生理痛が重なり体調が悪いので、今日の公園は夫に行ってもらいました。仕事が忙しくてあまりスズカと関わる時間がない夫に、日ごろの私の大変さを思い知れ! と思う部分もあったのですが……なんと夫は今日1日だけの育児で音を上げて、ハーネスを注文したのです。

広告

5-1-1 (2)

【修正版】5_1_2

私はスズカと手をつないでいれば平気だし、目を離さなければ大丈夫だと思っています。ハーネスに頼ったら、周りからダメな親だと思われるのではと不安なのです……。

5-2-1 (2)

その後も夫とハーネスを使うかどうかについて話し合いが続きます。

広告

【修正版】5_2_2

夫は必要な人がいるから開発されたのだから、スズカの安全第一を考えて利用すべきだと思っています。私もハーネスの利用に戸惑いながらも、一瞬もスズカから目を離さないなんて無理だということも嫌というほど実感しています。ついこの前も室内遊び場で迷子になって、大騒ぎしたところなのだから……。

広告

5-3-1 (2)

私はもう何年も大変な思いをして育児をしています。たった1日、公園でスズカの面倒を見ただけの夫が、音を上げてハーネスを注文したことが許せません。だってきちんと躾ができて、きちんと子どもを見ていればそんなものは必要がないはずですから。

必要ならみんながつけているはずなのに、ハーネスをつけている子を見たことがありません。それなのにみんな私に勧めてくるから腹が立つんです。ただ、私も気持ちが限界だったので……夫と一緒であればとハーネスを使ってみることにしました。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・魚師 編集・横内みか

続きを読む(明日配信予定)

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

魚師の記事一覧ページ

関連記事

<親失格アイテムって?>友人と久しぶりの再会。楽しく遊べると思ったのに…まさか!【第1話まんが】
私はミカ(30代)。娘はユリ(3歳)です。先日、大学時代の友だちアカリ(30代)から、卒業以来初めて連絡がきました。大学時代はよく遊んでいましたが、就職をしたり結婚をしたりしてお互い忙しくなり連絡をと...
まんが【前編】放置子なの!?無遠慮なママにイラッ!「私はよその子の面倒をみにきたんじゃない…!」
私は1歳半の娘とよく近所の「子育て支援センター」に遊びに行きます。室内スペースにたくさんのオモチャが置いてあって娘は大喜び。私も支援センターの職員さんや他のママさんたちとのおしゃべりが息抜きになります...