<パパの育児放棄、改善の道は?>自分本位すぎウンザリ…「いつもやってるでしょ?」【第1話まんが】 | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<パパの育児放棄、改善の道は?>自分本位すぎウンザリ…「いつもやってるでしょ?」【第1話まんが】

私(キリ、30代)は5歳(長女)、3歳(長男)、1歳(次男)の子どもの母。現在専業主婦で、夫(ワタル、30代)と子どもたちとの5人暮らしです。私の実家は遠方にあり、義実家は隣県にあります。両家の親と私の関係は良好です。夫は定時で仕事を終えることが多いですが、私は日々ワンオペ育児をしています。毎日くたくたの私は、夜子どもたちを寝かしつけるつもりが、寝かしつけられる日もあるほど疲れています。でも夫はその状況に目を向けてくれません。

広告

旦那に子育てを手伝ってもらう 1_1_1
旦那に子育てを手伝ってもらう 1_1_2夫はお出かけが好きで、月に何度か「〇〇へ行こう」と提案してきます。昔は私もお出かけが好きでしたが、子どもが生まれてからはいつも疲れていて、家でゆっくりしたいことの方が多いです。でも子どもたちが外出を喜んでいるのを見ると、断れません。しかし安心して夫に子どもたちを任せることもできないのです。

旦那に子育てを手伝ってもらう 1_1_3修正子どもが3人もいると、お出かけの準備だけでひと苦労です。オムツに着替え、水筒やおやつ、ぐずったときの対策グッズ……とにかく荷物が多くて大変。
【修正版】1_2_1
私は次男を抱っこしているので、公園で子どもと激しく遊べません。それなのに……夫の姿がいつの間にか見えなくなっていました。

広告

旦那に子育てを手伝ってもらう 1_2_2しばらくして悪びれもなく戻ってきた夫。何をしていたのか聞くと「コーヒー飲んでた」と言います……。
旦那に子育てを手伝ってもらう 1_2_3その後、公園の近くにあるショッピングモールのフードコートへ行きました。子どもたちがそれぞれ違うものを食べたがったため私が買いに行くことになり、夫に子どもたちを見ていてもらうようお願いしたのですが……。

広告

旦那に子育てを手伝ってもらう 1_3_1夫は、子どもたちを置き去りにして自分用のラーメンを買いに行っていました。咎めましたが「俺からは見えてたし」と平然としています。
旦那に子育てを手伝ってもらう 1_3_2修正そして、スマホを見ながらラーメンを食べはじめました。行儀の悪さが気になりますが、夫に構っていられないので、私は子どもたちの食事を世話しながらさっと自分の食事を済ませます。ふと見ると、また夫がいません。自分が食べ終わったから席を立ったのでしょう。
旦那に子育てを手伝ってもらう 1_3_3
私は2歳差の3人きょうだいを育てる母。日々家事と育児に追われてへとへとです。
そんな私を見ても夫は育児を手伝ってくれません。夫は「子どものことは母親がするもの」と思い込んでいるのです。
夫は時々、子どもたちとのお出かけを提案しますが、準備や子どもの世話はすべて私任せ。夫は出先でもスマホばかりで、ひとりでふらっといなくなることも多いです。
私が夫に子どもの世話を手伝ってほしいと頼んでも「いつもひとりでやってるでしょ」と取り合ってくれません。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・春野さくら 編集・海田あと

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

春野さくらの記事一覧ページ

関連記事

<パパの育児放棄、改善の道は?>落ち込む私に「ワンオペ育児は当たり前じゃない!」【第2話まんが】
私(キリ、30代)は5歳(長女)、3歳(長男)、1歳(次男)の子どもの母。専業主婦で、夫(ワタル、30代)と子どもたちとの5人暮らしです。私の実家は遠方にあり、義実家は隣県にあります。両家の親と私の関...
<義母、嫁がヤれ!>仕事の返信したいのに!スマホ触るとすぐ「手伝って~」なぜ私?【第1話まんが】
私はジュリ。夫のタケトと3歳の娘アンナとの3人家族です。結婚当初から義実家の近くに住んでいて、義母がよく夕食に招いてくれます。いつも美味しい手料理をいただけてとてもありがたいと思っているのですが……。...
<バリキャリは嫌われる?>遊園地と出張がかぶった!義姉から非難の声「ありえない」【第1話まんが】
私(サチノ)は30代で、夫(30代、アキラ)と年中の息子(ナオト)との3人暮らしです。夫には3歳上(ユナ)と2歳上(サナ)の姉がいて、2人ともわが家の近くに住んでいます。ユナさんには小1の娘、サナさん...