いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<許さなきゃダメ?>相手の状況を想像すべし!許されなかった側の気持ち考えると…?【第4話まんが】

私は30代の主婦です。2人の小学生の娘がいます。長女のマナは小学6年生に、次女のエナは小学1年生になりました。小学校で仲の良いお友達ができて楽しく過ごしていると思っていましたが、お友達から避けられているかも……という話を聞き、とても心配になりました。お友達のサラちゃんたちは優しくて争いごとを好まないタイプに見えます。そんな子たちがなぜエナを仲間はずれにするのか疑問に思いました。近くで話を聞いていた長女のマナが「原因はエナにある!」とハッキリと言うのです。マナが言うには、エナの「許せない」性格がお友達との付き合いをこじれさせていると言います。事態を良くするためにマナの話を詳しく聞いてみることにしました。

広告

ごめんね、いいよ改_013

ごめんね、いいよ改_014

マナは「許さなかったことはその後のお友達との関係に影響するんだよ。エナは仕方がなかったことを許してくれなかった子と仲良くできる?」と、問いかけます。エナは自分の言葉がお友達を傷つけてしまったかもしれないことにはじめて気づいた様子です。

広告

ごめんね、いいよ改_015

幼稚園のときに無理に許していたことがイヤだった経験から、「相手を許さない!」と頑なになってしまったエナ。でもこれからは相手の気持ちや状況を考えて、謝罪を受け入れることができるか考えてみる習慣をつけられると良いでしょう。エナは明日サラちゃんたちに今まで「許さない」と言ってしまったことを、謝ってみるそうです。

広告

ごめんね、いいよ改_016

マナの気づきによって、エナはひとつお友達付き合いで大切なことを学ぶことができました。相手の状況なども考えて、コミュニケーションをとれるとさらに良い人間関係を築いていけるのではないでしょうか。

これから年齢が上がると、お友達とのコミュニケーションはますます複雑になってくるでしょう。自分の気持ちを伝えるだけでなく、相手の事情を想像できるようになったエナなら、きっとこれからも良いお友達関係を築いていけると思います。

原案・ママスタ 作画・カヲルーン 編集・横内みか

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

カヲルーンの記事一覧ページ

関連記事

<娘がウソつき!?>母のカン!小5娘の様子がおかしい……友だちトラブルは難しい!【第1話まんが】
月日の流れは本当に早いものです。ついこのあいだまで保育園に通っていたと感じる子どもたちも、今やすっかりお年頃。 わが家の娘ミキも小学5年生になったのですが、思春期特有の人間関係に悩みを抱えるようになっ...
<許さなきゃダメ?>問題児からのいじわる⇒反省なしの「ごめんね」受け入れるべき?【第1話まんが】
私は30代の主婦です。幼稚園に通う次女のエナをお迎えに来たのですが、娘はお友達のオウスケくんにいじめられたと言って、泣いています。オウスケくんは同じ幼稚園に通う男の子です。他のお友達にも意地悪をしたり...
<ドロボーがいる!?>幼稚園で3回も盗まれた!大ごとにしたくないけど…報告すべき?【前編まんが】
私は昔からものづくりが好きで、その趣味を生かして数年前からハンドメイド作家をしています。まだ赤ちゃんだったアオが寝ている間に自宅でできるし、スキマ時間を活かせて趣味もできる一石二鳥の仕事だと思いました...