いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

笑って共感して癒される!育児疲れママ応援コミック「今日も今日とてイヤイヤ期」

image
育児中のママたちを悩ませる“魔”の「イヤイヤ期」。

イヤイヤ期と聞くと「2歳前後のお子さんが自我の芽生えとともに激しく自己主張をする時期」と思い浮かべるママも多いのでは?しかし、お子さんが生まれて間もない時期でも常に抱っこをしていないとダメだったり、離乳食期が開始したかと思えば一生懸命に用意したものを全く食べてくれなかったりするなど、お子さんの性格や成長の発達段階に合わせて様々なイヤイヤ反応があります。みなさんも悩んだことありませんか?

今回はそんな子育て中のママたちが読んで思わず「あるある!」と笑って共感できるおすすめのコミックエッセイをご紹介します!

育児疲れママ応援コミックエッセイ「今日も今日とてイヤイヤ期」

image
今回ご紹介するのは、大人気ブログ『まいほーむ〜ほぼ毎日4コマ〜』を手がける「きのかんち」さんが、ご自身の体験を元に描いたイヤイヤ期の子育て奮闘記。可愛いイラストで読みやすく、思わず「あるある!」と笑ったり、共感できるようなエピソードがたくさん詰まった育児コミックエッセイです。

笑って共感して癒される!イヤイヤ期の子育て奮闘記

突然ですが、赤ちゃんって
泣くのが仕事っていうじゃないですか?…
我が家のナル(生後2カ月)は、
不満があると泣かずに叫びます!!

そんな一発目の“育児あるある”!? からスタートするコミックエッセイ「今日も今日とてイヤイヤ期」。漫画の中で現在3歳になった、きのかんちさんの次女・ナルちゃんのイヤイヤ期を振り返るといったストーリー展開となっています。

生後2カ月からすでにイヤイヤ期に突入していたナルちゃんは、常に抱っこしてないと大声で泣き叫び、果ては泣きすぎて「でべそ」に!?(笑)離乳食は手作りじゃなきゃ食べないし、恐怖の納豆粥まみれの状態でも抱っことせがんできたり…それはそれは、盛大なイヤイヤ期を過ごしてきた様子。

外出先での大絶叫に人の目が気になってどっと気づかれしたり、落ち込んだり……。寝かしつけの時に、戦力外の夫が自分の時間をゆっくりと楽しんでいる姿を見てはイライラしたりと、育児中にママが感じた“子育てあるある”も満載。

子育て中のイライラやモヤモヤが吹き飛ぶ!育児のヒントがたっぷり

誰しもが通る「イヤイヤ期」の対処法を、日本キッズコーチング協会理事長でもある竹内エリカ先生が、たっぷりアドバイスしてくれるコラム欄も見どころです。

竹内エリカ先生の子育てアドバイス

赤ちゃんの「気質」は「才能」です
・私の育て方が悪かった?そんなことありません。もともと子どもの気質なのです
・「この子はこういう子」と受けとめれば、個性が才能に変わります

本当のイクメンは「父業」ができる男性です
・お母さんは二人いりません。お父さんはお父さんらしく!
・お母さんが試行錯誤しながら母となるように、お父さんも苦労を重ねて父となります

読んでいて「なるほど!」とためになるアドバイスばかり。育児書通りにいかない子育ても、少しでも心の支えになるような励ましやアドバイスをもらえると「よし、また明日から頑張ろう」と思いますよね。

この他にもきのかんちさんが実践した「ご飯を食べてくれない時の盛り上げ方」や、「夜中の夜泣き!抱っこじゃないと寝ないとき母は……!?」といったイラストも掲載されていて、育児に役立つ情報が盛りだくさんのコミックエッセイです!
image
イヤイヤ全盛期のお子さんをお持ちのママは、「うちの子のイヤイヤ期ひどすぎ……。いつまで続くの?」と落ち込んでしまう日もあるかもしれませんが、いつかは必ず終わりが来ます!

この漫画を読めば「同じように悩んだり疲れたりしているママはたくさんいる! よし明日も1日頑張ろう!」と思えるかも!? ぜひ明日からの活力に繋げられるように、この本を手にとってみてくださいね。

文・赤石 みお

関連記事

「これってうちの話?」ダメパパ目線の“育児あるある川柳”に頷きが止まらない!
筆者は日々の息抜きに、育児系コミックエッセイを読むのが好きです。気負わずに読めて、なおかつ自分の育児に役立つヒントがたくさん詰まっているからです。 産後すぐに、子育てへの不安から育児書を...
『むすメモ!』は育児中ママが一度は感じる気持ちを描いてくれたコミックエッセイ
絵のタッチがかわいいことと、筆者と同じ出身地ということを知り、読み始めたのがつかさちずるさんの四コマ漫画でした。この「むすメモ!」は、妊娠から娘さんの出産、そして2歳までの日々がまとまった一冊...
育児書通りがベストなのか?義姉とのやりとりで思ったこと
育児書やネットの情報は便利だけど、必ずしもそれが自分の子にとっての「正解」ではないですよね。情報に頼り過ぎることなく、悩みや疑問を誰かと共有すれば、もっと楽しくゆとりある子育てがしていけ...