いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<アイコンに暗黙のルール!?>たかが?されど?グループになじめなくなってしまい…【第3話まんが】

私(アヤカ、30代)は夫(ヒロト、30代)と長男(ソラ、小1)、次男(リク、年少)との4人暮らし。私は出産を機に退職しましたが、会社の同期とはいまも数か月に1回会っています。同期はアコ(30代、既婚)とササネ(30代、既婚、妊活中)、ワカナ(30代、シングルマザー)、マヒロ(30代、独身)の4人です。先日も5人で集まったのですが、私がLINEのアイコンを子どもたちの写真に変えたら、同期の反応が冷たくなりました。私は夫に「アイコン以外の理由があるのでは?」と言われましたが、心当たりがなくて戸惑っています。

広告

LINEアイコン子どもに変えたら 3_1_1
LINEアイコン子どもに変えたら 3_1_2

LINEアイコン子どもに変えたら 3_1_3
(でも決定的に何かをやらかしたことはないんだけどなー)思い当たることがないぶん、よけいにモヤモヤしました。私は悩んだ末、仲良しのママ友(スミレ)に相談してみました。スミレは長男が幼稚園に入園したときからの知り合いなので、もはやママ友ではなく友だちと言ってもいいでしょう。
LINEアイコン子どもに変えたら 3_2_1
LINEアイコン子どもに変えたら 3_2_2

広告

LINEアイコン子どもに変えたら 3_2_3
「子どものクラスLINEって、誰のお母さんかわかりにくいから、子どもの写真にしてもらえると助かるよ。不幸体質な人は、全部幸せアピールだと思うのかもね」「不幸体質?」「だって芸能人のおめでたニュースにも噛みつく人っていない? 幸せアピールウザイって叩く人いるでしょ」
LINEアイコン子どもに変えたら 3_3_1
LINEアイコン子どもに変えたら 3_3_2

広告

LINEアイコン子どもに変えたら 3_3_3
「アイコン以外の理由で同期に冷たくされる理由は思い当たらないのか」という夫の言葉を聞いて、これまでの同期との会話を振り返りました。
正直、決定的に何かをやらかした覚えはないのですが、LINEを子どもたちのアイコンにしただけで冷たくされるとも思えません。私は同期とのやりとりで、会話に乗れない違和感を持ったことがありますが、もしかしたら同期も同じように違和感があったのかもしれません。
残念だけど、私はグループ内で「ちょっと違う人」になりつつある気がしてきました。

【第4話】へ続く。(明日配信予定。ログインで1話先をお読みいただけます)

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・春野さくら 編集・塚田萌

続きを読む(会員限定先読み)

ログインして、最終話を先読み

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

春野さくらの記事一覧ページ

関連記事

<アイコンに暗黙のルール!?>後ろ姿はナルシスト?考え方の違いにモヤっとした結果【第4話まんが】
私(アヤカ、30代)は夫(ヒロト、30代)と長男(ソラ、小1)、次男(リク、年少)との4人暮らし。私は出産を機に退職しましたが、会社の同期とはいまも数か月に1回会っています。同期はアコ(30代、既婚)...
<アイコンに暗黙のルール!?>子どもの写真に変えただけなのに!?同期とギクシャク【第1話まんが】
私(アヤカ、30代)は夫(ヒロト、30代)と長男(ソラ、小1)、次男(リク、年少)との4人暮らし。私は出産を機に退職しましたが、会社の同期とはいまも数か月に1回会っています。同期はアコ(30代、既婚)...
【理不尽なウワサ】息子イジメられ「学校行きたくない!」でも相手ママはイイ人で…?<第1話まんが>
私はアイ。息子のカナデは小学3年生、クラスのなかでも小柄な方です。そのせいかよく「ぶつかって転んだ」とあざを作っていたり、「すれ違うときに押された」と泣いて帰ってきたりすることがありました。ただ翌日に...