いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義家族ご一行、私がお世話?>反省した俺たち「もう行かない」結論【第10話まんが:義弟の気持ち】

前回からの続き。俺(ユウキ)は妻のアサカと息子のタイチとの3人暮らし。現在実家では母がシュン兄の家族と一緒に暮らしている。新しくなった実家は上げ膳据え膳で居心地も最高だ。それなのに大型連休の帰省ではシュン兄の嫁であるユリさんがキレた。不機嫌そうなオーラにアサカは泣き出し、せっかくの帰省をめちゃくちゃにされて心底腹が立った。だから年末は母にウチへ来てもらおうと思ったのだ。するとアサカが「信じられない!」と怒りだした。

広告

10_1_1
10_1_2

10_2_1
自分たちの未熟さに気づいた俺たちは話し合い、あらためてシュン兄に連絡をして大型連休の無礼を謝罪した。そして次回からは必ずユリさんひとりに負担させることなく、それぞれがしっかり動こうと決めたのだった。そして年末……。

広告

10_2_2
10_3_1
10_3_2
ユリさん不在の実家ではなんやかんや用事を頼まれ、ソファでくつろぐヒマもない。ケン兄一家が来ていないからタイチの遊び相手もいない。面倒をみながらこなすうち、あっという間に帰る時間になった。帰り道、アサカも疲れ切った様子だった。

広告

10_3_3
10_3_4
実際に自分たちが同じ立場に立つことで、いろいろと見えてくる世界があった。ユリさんが同居してくれているだけでもありがたいのに、俺はいったい何を求めていたんだろう……。俺たちはユリさんにできるだけ負担をかけないように動くべきだったのだ。
ユリさんは俺たち家族が帰省するタイミングに合わせて、子どもたちを連れて帰省してしまったらしい。ユリさんのいない実家でどれだけユリさんが大変な思いをしていたのかが分かって、ますます申し訳ない気持ちになった。いつか会う機会があれば、直接しっかり謝りたいと思っている。

【会員限定】この後のエピソードはこちらからお楽しみください

原案・ママスタ 脚本・渡辺多絵 作画・りますけ 編集・井伊テレ子

続きを読む(会員限定先読み)

ログインして、最終話を先読み

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

りますけの記事一覧ページ

関連記事

<NO!休日は兄一家を優先>楽しい!イトコ同士の年齢も近く、兄家族とは良い関係!【第1話まんが】
数年前の話です。私は小学生の子どもたちを育てる30代のノリコです。私は結婚してからも地元を離れることはなく、実家の近くに住んでいますが、兄のユウヤは実家から少し離れた地域に住んでいます。 私たち...
<義家族ご一行、私がお世話?>また来るの?集まる義兄と義弟家族、同居の私が大変!【第1話まんが】
私(ユリ)は、夫のシュンと子どもたち(3才の娘、1才の息子)との4人家族。義父が他界したのをきっかけに、二世帯住宅で義母と同居をはじめました。生活スペースは完全に別になっていてお互いに自立した暮らしを...
<同居嫁の仕事デスカ?>納得いかない!トイトレ中の甥っ子お漏らし⇒モヤモヤする~【第1話まんが】
私(チエ)は夫のアツシと2人の子ども(小3のミオと小1のハルト)を育てています。現在は義両親と同居中。大らかで優しい性格の義両親とは、今のところ大きなトラブルもなく過ごせています。夫の弟カズキくんは、...