いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?

569_ママ友_神谷もち
ママ友とその子どもと一緒に出かける約束をしている場合、参加するのは知っている親子のケースがほとんどでしょう。顔見知りであれば気楽に遊べますが、知らない親子が参加するとなれば話は別。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。

『次の日曜日に娘たちを遊ばせない? とママ友からお誘いがありました。特に用事もなく娘も行きたいと言うので、せっかくだから少し遠出しようかとなり、車が必要な距離なので私もママ友も同行することに。昨日そのママ友から「下の子も一緒に行きたいと言うから、友達何人か誘った! 3組ほど増えるけどごめんねー!」と連絡がきて固まりました。誘っていい? じゃなくて誘った? こういうのは、まず聞きませんか? しかも私は知らない友達親子だから、私は完全にアウェー』

ママ友親子と遠出する約束をした投稿者さん。でもその後、ママ友が投稿者さんへの断りなしに他に3組の親子を誘ったのだそう。しかもその親子は投稿者さんの知らない人たち。遠出ということは長い時間一緒にいることになるので、なんだか気まずい空気が流れそうですね。人数を増やす場合には事前に相談してほしいと投稿者さんは思っており、それは他のママたちも同じのようです。

事前に確認するのがマナーでは?

『私は気にしないから! とか言い出しそう。「私は」そうだとしても、先に約束している人がいるならその人も気にしないか確認してからだよね』

『それは感じ悪すぎ。たとえ知っているママ友だとしても「◯◯さんも誘っていい?」と聞くよね』

他の人も誘いたいのであれば、もともと約束をしていた人に事前に確認するのがマナーかもしれません。誘ったママ友は他の人たちを知っているので楽しく過ごせるでしょうが、面識のない投稿者さんは輪の中に入れない場合もあるでしょう。そうなるとせっかくのお出かけがつまらないものになってしまいます。自分はよくても他の人がどう感じるのかという気遣いが必要なのではないでしょうか。

広告

ママ友は他の人を無断で誘うことの意味を考えていない

『そういう人は「事前に聞かずに誰かを勝手に誘う」ことに対して、まったく悪いと思わないみたいなのよね。苦手とか嫌って伝えても「えっ? 何が? 人数多い方が楽しいじゃん」「私の友達同士なんだから、仲よくなればいいじゃん」と言いがち』

『私の元友達もそういうタイプだったからわかるよ。でもそういうタイプは、他の友達を誘ったことで何が悪かったのか一生理解できないよ』

ママ友は他の友達を誘ったことに関して、悪いことだとはまったく思っていないのでしょう。そもそも悪いと思っていれば、事前に投稿者さんに確認するもの。むしろ、人数が多い方が楽しい時間になると考えているのではないでしょうか。ママ友に悪意がなく、よいことをしているという気持ちがあるならば、投稿者さんの気持ちを理解するのは難しいかもしれません。

広告

断った方が今後のため

『行かない選択肢はあるよ! ハッキリと文句を言って断ろう』

『私だけ話が合わないだろうし知らない人がいるのはちょっと居心地が悪いから、今回はやめておくねと断る』

投稿者さんが知らない親子が3組も参加するとなれば、投稿者さんは完全にアウェーになってしまいます。他の親子も気遣ってくれるかもしれませんが、知らない話題が出たりどこかよそよそしかったりするものでしょう。そのような空気の中で過ごすのは辛いですから、お出かけを断ってもよいのではないでしょうか。

『今回投稿者さんが我慢して何も言わず遊びに行ってしまったら、次もやりそう。私だったら子どもには申し訳ないけれど、行かない以外の選択肢はないかな』

それにもし投稿者さんが我慢をしてお出かけに参加したら、ママ友は許してもらえると考えて今後も同じことをするでしょう。さらに投稿者さんなら事後報告でも問題ないと考えて、今後は何の話もないまま友達を連れてくるかもしれません。子どもの楽しみを奪うことになるかもしれませんが、今回のようなことが再び起きないようママ友には毅然とした態度で接する方が投稿者さんのためになりそうですね。

 

文・こもも 編集・竹田りな イラスト・神谷もち

次の連載へ

こももの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<ワタシ抜きで飲み会>聞いてない……ウチに子どもを預けて飲み会?ママ友のウソに絶句【前編まんが】
最近のお話です。私(アミ)には小学5年生の娘サクラがいます。仲の良いお友達に囲まれて、毎日楽しそうに小学校に通っています。とくにレナちゃんをはじめとした5人グループはいつも行動を共にするほど仲が良いよ...
<お花見トラブル>ちょうど入学前だし「ランドセルの写真も撮ろうよ~」提案したら…?【前編まんが】
私はアヤコ。娘のコハルは先日、幼稚園を卒園しました。親の行事参加が多い園だったので、ママ友同士も仲良く付き合ってきました。とくに今、親しく連絡を取り合っているのがイチカさん、ウタノさん、エミさんとのマ...
<社交辞令あるある?>ただの挨拶なのに…本気にしないで!真に受けるママ友にビックリ【前編まんが】
大人のたしなみとして、社交辞令を使うときってありますよね? さほど気の合わないママ友とも、表面上は仲の良いそぶりをしていなきゃいけません。だから別れ際に話を切り上げるとき、私は必ず「また遊ぼうね」と言...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
連絡なしに遊ぶ相手を増やされた