いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<過保護?>中学生の子どもが入院。親が付き添うのはやりすぎ?病院が許可しているならOK?

0おすすめ235_ママ(単体)_猫田カヨ
子どもが入院をするとなれば、当然親は心配になるものです。また子どもの不安を少しでも和らげるために親が入院に付き添うこともあります。でも、子どもの年齢によっては付き添い入院に対して周囲の理解が得られない場合もあるようです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問がありました。

『中2の子どもの入院をすることになり、子ども自身が親の付き添い入院を希望しました。なので、会社に介護休暇をお願いし、承認を得たものの、中学生なのに付き添いが必要なの? と聞かれました。一般的に中学生への付き添い入院は過保護なのでしょうか。私としては病気への不安も大きいだろうし、できる限り寄り添いたい気持ちだったのですが』

投稿者さんの中学2年生の子どもが入院をすることになったそう。子どもも不安で親に付き添って欲しいということで、投稿者さんは会社に相談をしました。介護休暇は取れたのですが、中学生なのに? と言われてしまい、投稿者さんも自分は過保護なのかなと思ってしまったそう。実際のところ、中学生への付き添い入院は周囲から過保護と思われるようなことなのでしょうか。

中学生の付き添い入院は過保護と思われることも

『「中学生なのに付き添いが必要なの?」と言う人がいても不思議じゃないとは思いますが』

『小学校低学年あたりまでは病院側から付き添い前提の話をされる。高学年になると、病院側としては「1人でいいよね?」だけれど、本人次第。中学生ともなると付き添い入院する方が珍しいんじゃないかな? 逆に「1人がいい」と言う子も増えてくる年頃だし』

子どもの年齢によって、親が入院に付き添うかどうかの考えは違ってくるようです。小学校低学年であれば病院側から付き添い前提の話がされることもあるようですね。でも高学年になると様子が違ってきて、親の付き添いがない場合もあるのでしょう。さらに中学生になると身の回りのことも自分でできるようになりますし、親から少し離れたいと思う時期でもあります。その子の性格にもよりますが、付き添わないケースも増えそうですね。子どもの年齢を考えても、親が付き添い入院をすることに疑問を持つ人がいてもおかしな話ではないのでしょう。

広告

子どもが希望しているのなら付き添ってあげたい

『病院が付き添いを許可しているならよいと思いますよ。誰が何と言おうと、子どもの不安が軽くなって体調も良い方へ向くなら、何歳だって付き添いたいですよ』

『子どもの不安を軽くするために付き添い入院をするんだから、本人が希望して病院が許可しているのなら付き添ったらいいよ』

病院が親の付き添い入院を許可していて尚かつ子どもがそれを希望しているならば、付き添ってあげたいのが親心ですよね。投稿者さんの子どもは不安で仕方なく、ママにそばにいてほしいと思っているのですから、その不安を少しでも軽くしてあげましょう。

『小6で入院(手術もあり)したけれど、やっぱり親が帰ると不安で毎日泣いていたよ。だから、本人が希望するなら付き添いしてあげてほしいし、それは別に過保護ではないよ』

中学生だから付き添い入院は必要ないと考えるのは、周囲の勝手な判断なのでしょう。不安定な心は子どもによって異なります。年齢に関係なく、付き添って欲しいと言われたならば、堂々と付き添ってよいのではないでしょうか。

広告

入院は特別。過保護にしないのは元気になってから、別のことでいい

『入院は普通のことではない、大変なこと。周りの目なんか気にしている余裕なんてないでしょ。過保護にしない、甘やかさないのは、子どもが退院して元気になってからでいいよ』

入院は本人にとって、とても不安になることです。このまま治らなかったらどうしようという気持ちもあるでしょう。そのような気持ちを少しでも和らげたいと思うのが親でしょう。周囲から過保護と言われたとしても、入院のときは気にする必要はなさそうです。ただ退院をして回復したら、これまで通りに接していきたいですね。過保護にもメリハリをつける。そういう考えを持つのもよさそうです。

文・こもも 編集・あいぼん イラスト・猫田カヨ

次の連載へ

こももの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<厚かましいお願い?>中学生の女子あるある?トラブル発生でイライラする娘……心配!【前編まんが】
私、マリエには中学2年生の娘のサヤがいます。先日、娘が体調を崩し、1週間ほど学校を休みました。今日久しぶりに学校に行ったのですが、娘は帰宅するなり「仲間ハズレにされた」と言うのです。 娘の様子か...
<情がない?>義妹から「旅行中、父のお見舞いに行って」とお願いされた。私は仕事なんですけど
みなさんは義両親とはどんな関係ですか? 良い関係を築けているならできるだけお願いを聞いてあげたいという気持ちも湧くでしょう。しかしどんなに熱心にお願いされても、「それは無理!」と言いたくなるよ...
<ヤジウマ?>娘の同級生が不登校に。保育園時代から繋がりがあるけれど、親に連絡するのはあり?
文部科学省の発表した「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、小・中学校における不登校児童生徒数は346,482人で過去最多となりました。不登校の子どもは...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
中学生の入院の付き添い