いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<親の老後は?>他人事すぎる!すべて私に丸投げするの?「援助はムリ」弟の返事に絶句【前編まんが】

私(サワコ)は43歳。夫のマサキと中高生の子どもたちと暮らしています。私は福祉関係の仕事を通して、親の老後や介護に悩む家族をたくさん見てきました。実家はうちから車で10分の距離にあり、父(73歳)と母(71歳)が2人で暮らしています。弟のユウジは遠方で暮らしていて、すぐ来られる距離ではありません。最近は両親の身体が弱ってきたことを実感しはじめ、「今後のことを話し合わなければ」と思うようになりました。
1_1_1

1_1_2

【修正版】1_1_3
1_2_1
私は実家で話を切り出しましたが、両親は私の真剣な態度をちゃかすように顔を見合わせて笑っています。いざとなると家族の意見が合わず、悩んだり揉めたりするものです。だからこそ私は、今のうちに話したいと思っているのですが……。
1_2_2

1_2_3
大切な両親のことだから、きっと私と同じくらい真剣に思って一緒に考えてくれるはず……。私は弟に電話して、自分の考えを伝えることにしました。弟は進学を機に上京して、今は奥さんと幼い子どもたちと暮らしています。
1_3_1

1_3_2

1_3_3
親の介護が必要になってから、その負担をめぐって家族間のトラブルが起きる……。そんなケースを私は仕事でたくさん見聞きしてきました。そのたび私は、どうして親がまだしっかりしているうちに決めなかったんだろう? と感じていたのです。
私は弟と違って近くに住んでいる分、両親にはたくさん助けてもらいました。だからもちろん両親のことは私が中心となって面倒をみていくつもりです。けれど弟が、こんなにもキッパリと協力を断ってくるなんて思いもしませんでした。
弟が労力を提供できないのは理解していますが、それならせめてお金を分担しようとは思わないのでしょうか? あまりの冷たさに絶句してしまいました。

【中編】へ続く。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・なかやまねこ 編集・井伊テレ子

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

なかやまねこの記事一覧ページ

関連記事

<親の老後は?>高い家が買えるなら援助してくれればいいのに…自分勝手な弟にイライラ【中編まんが】
前回からの続き。私(サワコ)は43歳。父(73歳)と母(71歳)が暮らす実家はうちから10分ほどで、日頃からよく手伝いに行っています。弟のユウジは遠方で暮らしていて、すぐ来られる距離ではありません。両...
<義母に月7万!?>「残りの人生楽しみたい!」泣きつく義母。仕送り多くてキツイ!【第1話まんが】
私はメイコ。夫のケントと、3歳になる娘のユリハと3人で暮らしています。とても幸せな日々なのですが……実は義母に対して不満があります。義母は遠方に住んでいて、直接会う機会はほとんどありません。しかし、義...
<大金で老後の約束>15年前「老後は長男が!」そろそろ同居のタイミングだけど……【第1話まんが】
これは数年前の話です。私の名前はアツコ。40代後半でパート勤務をしています。会社員の夫ケンジと、大学生の娘、高校生の息子との4人暮らしです。同じ市内に夫の両親や夫の兄リュウイチさん夫婦も住んでいるので...