いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ボッチじゃダメ?>ニコニコの娘!私は…興味のナイ話に気疲れし「やっぱり疲れる」【第4話まんが】

前回からの続き。私(アヤカ、30代)は夫(ショウゴ、30代)と長女(レイ、中学2年生)、次女(リン、小学3年生)との4人暮らし。先日、スイミングスクールに通うリンがスクール終わりに「ママはもう見に来ないで」と言ってきました。リンは私がママ友付き合いをしないせいで、スクール終わりにお友達親子との時間を過ごせないと思っているようです。私がリンのためにママ友付き合いを始めると、サラママと楽しく話せるようになりました。サラママを通してママ友付き合いが広がり始め、リンはますます嬉しそうです。

広告

musumenimamatomotono_4_1

5組の親子が大人同士、子ども同士で席に座り、それぞれ盛り上がります。大人の席では、予想通りマミカママを中心に話が進みました。ちなみにマミカちゃんは、赤ちゃんが入れる親子クラスからスイミングスクールに通っていて、スイミング歴は8年。一番上の級にいます。その下にリンとサラちゃん、さらにその2つ下の級に、今日食事に参加しているママたちの子がいます。
musumenimamatomotono_4_2

広告

楽しかったかと聞かれれば、終始興味のない話ばかりで微妙でしたが、リンは満面の笑み。やっぱりママ友付き合いは疲れるなと正直思ったけど、リンがこれまでにないくらい楽しそうにしてくれたし、帰宅後、夫にいかに楽しかったかを話していたので、勇気を出して食事会に参加してよかったと思いました。
musumenimamatomotono_4_3

広告

musumenimamatomotono_4_4
私も少しずつママ友付き合いになじんできましたが、正直マミカママを中心に繰り広げられるスイミング談義や噂話には、どうしてもついていけない部分があります。
それでもリンの笑顔を思えば、ママ友付き合いの疲れもガマンできると思っていました。
しかし、リンが選手コースに誘われたことをキッカケに、ママ友たちとの関係にも微妙な変化があるのではと思ってしまいます。そう思うと、ママ友付き合いの煩わしさを感じてしまいました。

【第5話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・rollingdell 作画・吉田ぱんだ 編集・みやび

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

吉田ぱんだの記事一覧ページ

関連記事

<ボッチじゃダメ?>イヤ~な予感…!リーダーママに疎まれ仲間はずれ。再びボッチ?【第5話まんが】
【第1話】から読む。 前回からの続き。私(アヤカ、30代)は夫(ショウゴ、30代)と長女(レイ、中学2年生)、次女(リン、小学3年生)との4人暮らし。先日、スイミングスクールに通うリンがスクール終わ...
<ボッチじゃダメ?>娘の言葉にドキッ。もっと社交的になるべき!?1人が楽だけど…【第1話まんが】
私(アヤカ、30代)は夫(ショウゴ、30代)と長女(レイ、中学2年生)、次女(リン、小学3年生)との4人暮らしです。次女のリンは週2回スイミングスクールに通っています。お友達と遊ぶのが好きなリンは、ス...
<習い事、やる気ゼロ?>4年続けたダンス→続ける?やめさせる?上達しない娘にイラッ【前編まんが】
私(アツコ)は40代の主婦で娘が2人います。長女(クミ)は中1、次女(アミ)は小5です。長女は年長から、次女は小1からダンス教室に通っています。長女は向上心もあり、何よりダンスをするのが楽しそうです。...